goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

網走遠征

2009年08月06日 22時31分35秒 | Jr.バボ系
 しばらく好天が続くようで、やっと夏が来たって感じです
今日は、女子Aチームを連れて、A三中にお邪魔しました。
浜だからちょっとは涼しいけど、体育館の中は暑く、動いている選手は汗だくです
 三中さんや五中さんが相手してくれて、OGカナと中3メンバーでも相手してくれて、今日も贅沢なゲームができました。
本当に、ありがたく思います。
貴重な練習時間をジュニアに割いてくれて、ありがとうございました
良い練習になりました。
 OGカナは、コート内の選手はもちろん、コート外の選手や交代で退いた選手などに細かに声を掛けてくれて、選手をフォローしてくれていました。
その細やかな目配せに感心と感謝の気持ちでいっぱいです。
 三中の壁に「諦めは敗北以下」と張り紙がありました。
う~ん 目に付く
選手の目にも映っていたようです。
このような言葉や、先輩達の姿やプレーに出会い、いろいろと経験することで、気持ちが変化して、成長するのでしょう。
そんな機会を沢山作ってあげるのが、私の仕事でもあります。

 帰町してからのジュニア練習では、とにかく足を動かすことをやりました。
最後の10分程度の時間では、またまたOGに相手してもらい、この足を動かし体を運ぶことを頭に入れてプレーすることを実践しました。
やはり気にしてやれば、ちゃんとできるのです。

 夜の大人練習に、ショウタ&コウタが自主トレに来ました。
2.43mの下を直進できる程度の身長の二人ですが、いざサーブ(大人球で)を遠クに打ち込めば、大人と遜色なく渡り合えます。
このサーブ力、バレーセンスには、感心させられます。
いずれ、身長が伸び大きくなり、それに努力を積めば、必ず良い選手になります。
今はまだ可愛いmenの将来が楽しみです

 大洋メンバーは、クラブカップ全国大会のため、苫小牧入りしていることでしょう。
まずは、明日の予選突破を願っております


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする