植生Salon

植生Salonでは、植物や緑、自然の面白さを探究するとともに、それを多くの方々と分かち合ってゆきます。

懐かしの

2011-04-29 | 自然
ナガバノスミレサイシン.

ウスバサイシン(薄葉細辛)の葉と形が似ていて長いから.長葉のスミレサイシン.
細辛は漢方薬の名前.ウスバサイシンなどの根.

フォッサマグナ要素.←訂正、ソハヤキ(襲速紀)(九州、四国、紀伊)要素でした。
の植物で,伊那谷では自身初めて奥多摩では普通のスミレでした.


これはハシリドコロ↓


毒草です.

モミジガサ↓うまそう.



ルイヨウボタンの芽生え↓


結局ラショウモンカズラ?


夏も楽しみな,いいところでした.
阿南町富草にて.

リニア中央新幹線答申案へのコメント2

2011-04-29 | Weblog
なぜか,自分のパソコンからtwitterにアクセスできなくなりましたので,こちらからツイートします.

あしたには復旧するでしょう。そういうもんです。


2.中央新幹線整備の意義について
②沿線地域に与える効果

こうした挑戦的な取り組みが地域の魅力を向上させ、・・・

↑地域の魅力は発掘・認識するものであり、向上?させるものではない。
 よって、中央新幹線は不要である。


8.むすびに

我が国の自然災害リスクの大きさとそれに備える防災対策の重要性を痛感・・・

↑東日本大震災、および原発震災により、想定外の事象が起こりうることが実証された。もしくは、想定すべき事象を想定できない国家体質が実証された。よって、有事に際しての犠牲が大きい中央新幹線計画は施行不可能である。


南信飯田線沿線ハイク

2011-04-27 | 自然
おっと。
お花で気持ちをクールダウン。

キバナイカリソウ。
綺麗ですね。

シライトソウ。
何これ?ってしばらくもめましたが、シライトソウで解決。野生では初物!
花期ではないので、ちょっと得意。東日本、長野県では超レアみたいですが、西日本では普通種?

また花を見に来よう。

ヒナスミレ

久しぶり。

学生時代、ヒナスミレは松島菜々子、エイザンスミレは藤原紀香って言ってたな。

エイザンスミレは別の場所のこちら↓

飯田市開善寺クラフトまつり

2011-04-27 | クラフト
慌ただしくて盛りだくさんで、宣伝が遅れてしまいましたが、今年もありますクラフトまつり。
30日、5月1日です。

はなのき友の会は、絵はがき、はなのき染め、ガイドブック、はなのき花札、に加えて、今年は竹を使ったちりとり、熊手を出品します。

ちりとり、熊手はワークショップつき。

おまちしとります~。

リニア中央新幹線パブリックコメント情報

2011-04-25 | Weblog

答申案のどの部分に対する意見かということを書くようになっているので
一人の人が複数の該当個所についての意見を送ることができます。
該当箇所が不明な場合、全般に対する意見の場合、記入しなくてもOKです。
答申案はこちら↓
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000074557

パブリックコメントの募集についての資料↓
http://www.mlit.go.jp/common/000142529.pdf

提出先

①電子メールの場合
電子メールアドレス:g_RWB_KTD@mlit.go.jp
国土交通省鉄道局幹線鉄道課 あて

② 郵送の場合
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省鉄道局幹線鉄道課 あて

③ FAXの場合
FAX番号 03-5253-1635
国土交通省鉄道局幹線鉄道課 あて


先日の記事も参考にしてください。

【拡散希望】日本と国土を破壊するのもいい加減にしろ!

2011-04-23 | Weblog
中央新幹線計画は、原発とリンクしています。

国土交通省は、この危機のどさくさに、昨日中央新幹線小委員会の最終答申を出しました。

そして本日、最終答申に対するパブリックコメントの募集を始め、
その締め切りは5月5日(必着)です。
見事に連休にぶつけてきました。
国交省のHPをみても、目立つ所に答申の話題が紹介されていません。
右下のすみに、パブリックコメント というリンクがあるだけ。

このパブコメを経て、建設計画にGOサインが出されます。

原発の問題とセットで、ここが一つの分岐点です。

日本とその国土保全のために、是非反対の立場でコメントをお願いします。
このままでは本当に日本が壊されてしまいます。

最終答申案と、パブリックコメント募集要項はこちら↓
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155110801&Mode=0

論点毎に、何枚もコメントを送ることができます。
そしてそれはそれぞれ1件としてカウントされます。
できれば、団体名でのコメントではなく、個人名でのコメントを。

あらゆる手段でこの情報拡散にご協力ください。

僕はもう頭に来ましたので、徹底的にコメント募集します!!

よろしくお願いいたします。

講演会「地域の自然遺産をまもる」4月24日(日)

2011-04-21 | 自然
4月24日(日)
飯田市美術博物館にて、講演をやらせていただきます。
http://www.iida-museum.org/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=126;id=eveco#126

■タイトル:「地域の自然遺産をまもる」

■日 時:4月24日(日) 午後2時~4時
■場 所:飯田市美術博物館 2階講堂
■講 師:蛭間 啓(飯田市美術博物館専門研究員)

*どなたでも参加できます。(聴講無料・申込み不要)


自然は、生き物の生育環境(景観)をまるごと保存するかたちでまもらなければなりません。

個々の希少種ばかりみていては、それを移植すればいいということになってしまう。
もともとそこにある”環境”が大切なんですよ。

世界レベルでは、自然遺産や、生物多様性ホットスポットという考え方があります。

それは国内レベル、地域レベルでも考えられること。

日本はまるごと生物多様性ホットスポットですが、
さらにホットスポットのなかのホットスポットがあります。

尾瀬ヶ原や、屋久島、上高地などは有名所ですが、
地域の中で人知れず残るホットスポット、
これを見いだして、しっかりつばをつけておかなければなりません。

そうしないと、いつのまにか開発でなくなってしまいますから。

地域資産として運用、維持可能な保護区、地域自然遺産を提案します。

春の妖精

2011-04-14 | 自然
ある方にご案内いただき、上伊那の春の妖精(スプリングエフェメラル)観察へ。

やっぱりいいですね~。
ほんと癒される。
こんな憂き世に、長生きしちゃうんだろうな。俺。

ミチノクフクジュソウ(フクジュソウより萼片が短いそうです)


ヒメニラ↓かなり珍しいもののようです。


キクザキイチゲ↓


なぜか、月(天体望遠鏡越しに)。↓


土星の撮影は無理でした。