
皆様、こんばんは。
事務局です。
16日の一宮市内は、朝から晴れて、蒸し暑くなりました。
暑さに慣れてきたように感じますが、皆様はどう感じていらっしゃいますか?
本日の寺西は、午前は現場作業、午後は来客対応になりました。
来客がなければ、組み立てレイアウトのボード製作の予定でした。
昨日に引き続き、お昼過ぎ、当会ツイッターアカウントとブログの画像を変更いたしました。
一宮七夕まつりのパンフレット表紙から、コスプレパレードのチラシに変更しました。
コスプレパレード。
「一宮七夕まつり」を代表するイベントの1つになってきましたね。
一宮商工会議所様が主催されています。
開催日は7月30日(土)になります。
ここから昔話になります。
1990年代、コスプレはまだ、市民権を得ていなかったこともあり、同人誌即売会の主催者様の間で、コスプレイヤー様の対応がまちまちでした。
同人誌即売会に、コスプレイヤーを同人として迎える即売会があれば、コスプレイヤー様を締め出す即売会。
コスプレイヤー様は受け入れるものの、別室に閉じ込める即売会もありました。
ツイッターアカウント「コスプレNEWS(@cosplay_news01)」様からの、昔話が聞けるチャンスがありましたら、聞いてみてください。
当時、各地の同人誌即売会が、コスプレイヤー様をどう受け入れるかで、対応が分かれた時代の、詳しいお話が聞けると思います。
私の知る限り、当時を詳しく知る団体様の1つだと思っています。
現代のお話に戻ります。
現在の本町通りは、本町3丁目にあります、撮影スタジオ様、栄1丁目にありますコスプレ喫茶様が努力されて、毎日、数多くのコスプレイヤー様がいらっしゃっています。
本町通りには、以前、複数の撮影スタジオ様がございました。
お話によりますと、趣味からの延長のような経営方法だったそうで、ノウハウが豊富な会社組織の撮影スタジオが出店しましたら、姿を消していきました。
寺西の意見になりますが、撮影スタジオがもう1件、出店されますと、相乗効果で、もう少し、コスプレイヤー様が増えるのではないか、と思っています。
どなたか本町通りに、撮影スタジオを出店されませんか?
「一宮七夕まつり」の準備は、少しずつ進んでいます。
下の写真は、市役所本庁舎西側敷地に設置された、吹き流しです。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
