goo blog サービス終了のお知らせ 

青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

木綿街道を歩く(19)

2015-03-31 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

31日の一宮市内は晴れて暖かい1日でした。

今日で平成26年度が終わります。

明日から環境が変わる方が多いと思います。

ファイトですよ。

前回の続きでございます。

「木綿街道おちらとリレーガイド」に参加しています。

またお話が脱線します。

3月29日、県営名古屋空港と出雲縁結び空港を結ぶ、フジドリームエアラインズ(FDA)の定期便の運航が始まりました。

1番機は、島根県公式ゆるキャラ「しまねっこ」を思わせる、黄色塗装の機体が使われたそうです。

以前は、名古屋空港から、出雲空港に向かう定期便がありましたので、島根県民(出雲地方の方)や、愛知県内に住む、数少ない、一畑電車ファンにとりましては、やっと元に戻った、という感覚でしょうか。

次に、出雲観光協会様のツイッターアカウントからツイートされた案内からになります。

一畑電車・出雲大社前駅を通る「神門通り」の様子を、ライブカメラで観られるようになりました。

神門通りは、週末になると、駐車場待ちの渋滞が発生します。

渋滞をチェックする時に便利です。

検索エンジンで以下のように入力してください。

島根観光ナビ

お役立ち情報

出雲大社(神門通り)の状況

ここからお話を戻します。

(6)京呉服たかはし様のお店を出て、(7)木綿屋様のお店に向かいます。

途中、道路左側に、丸型のレトロな郵便ポストが見えてきます。

100年近く前に設置された郵便ポストだそうです。

ポストの隣には、「Cafeことん」様のお店があります。

店内の窓から、川面に浮かぶ白鳥や鴨などの、水鳥を見ることができます。

Cafeことん様の真向かいに、(7)木綿屋様のお店があります。

実は記憶が曖昧になっており、店内で、機織り体験ができる記憶は残っていますが、建物や周辺の細かいところが分からなくなってきました。

いい加減なことを、文面に書きますと、木綿街道振興会の皆様に、ご迷惑をおかけしてしまいます。

ここからの続きは、来月、時間を作って、島根県に訪れて、ちゃんと再取材をしてから、続けさせていただきます。

「木綿街道を歩く」はここで一旦、お休みといたします。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする