蜻蛉・莞爾の無責任漢字樂院

漢字に関する色々なことを発信して行きます。中国語も有りますよ!

「きず」

2009年12月21日 | 「語句」「言葉」~名詞編(あ行~な行)
【「きず」】

≪辞書で調べてみます≫

<傷・疵・瑕>
(1)打ったり切ったりしてできた、体の表面の損傷。創傷。
「―がうずく」「切り―」
(2)物の表面にできた割れ目や欠け目。
 「柱の―」「―がつく」
(3)欠点。不完全な部分。
 「玉に―」「早とちりするのが―だ」
(4)不名誉なこと。また、好ましくない評判。
 「経歴に―がつく」
(5)心などに受けた痛手。
 「心の―」


≪「きず」と訓読みする漢字≫


ショウ/* shang1
きず(きずつく)(やぶれる)(きずつける)(そこなう)
いたむ いためる いたましい
字統:462
常用字解:318-3
0114/00549

<解字(常用字解)>
昜は、玉(日)を台(一)にの上に乗せ、玉の光が下方に放射(勿)する形。
“昜”は、霊力を持つ玉によって、人の精気をさかんにし、豊かにする魂振りの呪儀を示す。
[傷-イ]は、これを上から覆いその呪儀を妨げる事。
∴人の精気が衰え損なわれることをいう。
人の及ぼして、
“傷”は、人の妨げられること、損なわれること。 



①シ/ジ ②シ/* ①ci1 ②***
きず <傷つける><そしる>
字統:383
0895/07561

<解字(蜻蛉)>
“此”は、「わずか」の意味。
「病気」を意味する“疒(やまいだれ)”を付して、
「少しの病気」「少しの傷口」の意味。



イ/* yi2
きず <きずつく>
0895/07557

<解字(漢語林・蜻蛉)>
“夷(えびす)”は、東方の異民族の意味。
敵と戦って「きずつく」の意味か?



カ/ケ jia3
<やまい、のどの病気> きず
0897/07605
<解字>
“瑕”参照



ショウ/ソウ chuang1
かさ <くさ><できもの<はれもの> きず 
字統:567
0898/07630

<解字(字統)>
音符の“倉”は、“創”の通じ、「刀きず」の意味。
“瘡”は、「刀での傷跡」の事



カ/ケ xia2
きず <あやまち><つみ><あやまる><とおい>
<すきま><赤味を帯びた玉><するどい>
字統:081
0868/07273

<解字(字統)>
“叚”は、玉の原石を手(又)で切り出す事。
“王”は「玉」の意味。
“瑕”は、玉を取り出す為に、あやまって付いた
「きず」の事。



①セイ/サイ ②③シ/* ①②ci3 ③ci1
(あざやか)きず 玉の中に混じっている石>
<玉のきず>
0863/07212

<解字(蜻蛉)>
“此”は、「少し」の意味。
“王”は「玉」の意味。
玉に付いた少しの「きず」の意味。


創 戧
①②ショウ/ソウ ①chuang1 ②chuang4
(きずつける)<きずつく> きず はじめる つくる 
<はじめ><こりる、こらす>≪つくり≫
字統:563
常用字解:396-3
0167/00942-0510/03875

<解字(常用字解)>
また、刱に作り、音符は、刅。
∴創は、刱を形声化したもの。
“刱・創”は、鋳型の枠を刀で外して中の器を取り出す事。
「刅」が「きず」の意味で、創は、形声の字。
「刱」は廃止され「創」がその意味に使われる
∴“戈”は、“刂=刀”と同様に「きずつける」の意味。
●創は本字 戧は古字


≪意味合いが「きず」の漢字≫


①ダツ/ネチ ②ジツ/ニチ ①nie4 ②ni4
<きず><病む><病><かゆい>
0894/07548



①②ヨウ/* ①yang2 ②yang3
(やむ)<つかれる><できもの><きず> かゆい 
≪かさ≫
0895/07566



シ/* zi3 ci1
(せめる)<しかる><そしる><よわい、なまける><きず>
0237/01427


悪 惡
①アク/* ②③オ/ウ ①e4 ②wu4 ③wu1
わるい(あし)(みにくい)<病気、やまい><きず>
(にくむ)~にくい <そしる>(アク)≪わる≫
(漢文:いずくに、いずくにか、いずくんぞ、ああ)
字統:009
常用字解:004-2
0474/03455・03456


残 殘
サン/ザン can2
<そこない><きず><むごい><わるい> のこる のこす 
<消え残る><煮た肉>
常用字解:237-1
0717/05874・05875


訾 訿[言此]
シ/* zi4
<なまけて職務をはたさない> そしる <おもう>
<はかる><もとで><きず><なげく><なんぞ>
<わるい><なやむ><ほしいまま>
1208/10960・10961
●訾・訿[言此](中国書体)は同字



キン/* xin4
ちぬる <ひま><きず><あやまち><罪><きざし>
<うごく><香水を身体に塗る>
1334/12192


≪「きず」と関係のある漢字≫

<疒(やまいだれ)>


①イ/* ②ユウ/ウ ③イク/* 
①wei3 ②you4 ③yu4
<ふるえる><病む>≪うちきず≫
0895/07558



ハン/バン ban1
<きずあと>~あと <あとかた><そばかす>
字統:730
0898/07636


<「きずつける」>

刱 剏 剙[并刅]
①②ショウ/ソウ ①chuang4 ②chuang1
はじめる きずつける
字統:563
0157/00859・00860・00862
●刱は本字 剏・刱は俗字


決 决
ケツ/ケチ jue2
きめる きまる <きる、きれる> <あふれる>
<きずつける> <わかれる><かならず> けっして 
≪さだむ、さだし≫
字統:159-1
0741/06033-0146/00768
●決は本字 决は俗字


<その他>

玊[王+丶]~“玉”の“丶”が上の間に付いている
キュウ/ク su4
<玉に加工する人><きずのある玉>
0861/07160


蝕 蝕
ショク/ジキ shi2
むしばむ <太陽や月が欠けること>
<破れくさったきず>
1157/10406-1159/10436
(10436:蝕)は本字 (10406:蝕)は俗字


最新の画像もっと見る