goo blog サービス終了のお知らせ 

★スパイラルスペース ひなたぼっこ★ ・ ・~あったかい学びの部屋~

 私、かんちゃんが日常生活に隠れている大切な宝物を探します。幸せになれる考え方、過ごし方を一緒に見つけましょ。

冬の足音♪

2012-10-29 13:11:07 | かんちゃんの今日
朝晩はかなり寒くなってきました。
また今週から少し寒くなるようなので、
昨日我が家はホットカーペットを敷きました

夏用に竹の敷物を敷いていたリビング。
竹の敷物の上から綿のラグを敷き、
その上に保温用のアルミシートを敷き、
電気カーペットを敷き、
コタツの下に敷く布をのせて敷きました。

今日、早速電気を入れてみました。
やっぱり気持ちいいですね。


冬の足音が聞こえてきそうです

親バッタの上に子バッタ・・・

2012-10-29 13:01:55 | かんちゃんの今日
涼しく、過ごしやすい季節となり
家じゅうの片づけ、掃除に取り掛かって半月ほど経ちました。

先日は庭の大掃除。

ボウボウに伸びた草むしりに汗を流していると
うちの人が
「そこの壁見てみ?」

「?」
言われるままに壁を見ると
なんと



親バッタの上に子バッタが…。

親バッタは重そうに、ゆっくりゆっくり
ジリジリと歩いていました。

気持ちのいい季節

2012-10-02 20:53:43 | かんちゃんの今日
だいぶ涼しくなり、気持ちのいい季節となりました

この動きやすい季節にはあれやこれや家じゅうの掃除やら片づけをしたくなります
体が自然と動きだします。

それまで不便を感じていたところやもの、
なんか陰の気が漂ってる感じがする場所


家具を置き換え、
風通しを良くして、
なるべく使いやすく、気持ちよく。


これ、チョット困りものなのは

やり始めるとキリがないんです


とりあえず、気が済むまでやろうと思います

マイブーム

2012-10-02 20:36:02 | かんちゃんの今日
今、私的にマイブーム



ぜ~んぶ、100均で購入した掃除用ちっちゃなブラシ。
左→勉強テーブル(塾用)の消しゴムのかすとり用。
中央→家の中の掃除用。
右→家の外のウッドデッキに置いてあるものの掃除や雨戸のレール掃除用。

これがホント便利なんです。

古い家なので木枠の窓のサンには砂が結構溜まります。
家の中の壁も漆喰だったりするので、ほこりが付いたりします。

雨戸のサンは特に砂とマメの毛などで、すぐに汚れます。

こんな時、今までははけのついた掃除機で吸い取るか、水拭きをしていたのですが、
掃除機が届かなかったり、入らなかったり…。


このブラシがあると思うと、気楽にササッと汚れたところを掃除しようかという気になります。

家じゅう、ブラシを持って歩いてる感じ


楽しくお掃除、いいですよね

古くなった香水の使い道♪

2012-09-29 18:02:54 | かんちゃんの今日
若かりし頃の古くなった香水やオーデコロン、みなさんはどうしていますか?

トイレに置いています。
 …ちょっともったいない気もしますが、
  「香水」なので部屋で使う用の香りのものに比べて強いのでしょうね。
  しば~らくの間、残り香を楽しめます

櫛にふって髪をとかします。
 …女性は生理中に頭を洗うとよくない・・って聞いたことありますか?
  そうらしいので、脱脂綿に香水をふりかけて櫛に刺し、髪をときます。
  これが何ともい~い香りが広がって、気分がとってもいいんです。
  漢方の先生に教えてもらった方法ですが、これとっても気に入っています

タンスの中に入れます。
 …ティッシュを小さくちぎったものに香水をふりかけ、
  そのティッシュを下着やハンカチの引き出しの中に入れておくと、
  外出の時、ハンカチを取り出すたびにいい香りが広がり、リッチな気分になります

枕カバーの中に。
 …上のようにティッシュに染ませたものを、枕カバーの中に入れておくと
  寝ている間中、心地のいい香りがしています。きっと快眠


こんなふうに、いろいろ日常に使えばいいんですよね。
古くなったとはいえ、十分いい香りがします。

高かった香水を普段使うのはもったいない!
そう思うかもしれませんが、
使わずに眠らせている方がもったいないですよね~
  

秋の夜長、揺れる明かり

2012-09-29 10:06:59 | かんちゃんの今日
太陽光電池で夜明かりがつくランプ。
夜廊下に並べると、きれいで、トイレに行く時もいいかな…
そう思って
購入しました。
一年ほど前に。

ところが、
昼間外に出して日光を当て、
夕方家の中に取り込んで並べる・・
これが結構面倒で…。

外のウッドデッキのテーブルの上に置きっぱなしになっていました。

活用したいなぁ

ということで、こうなりました


ウッドデッキの屋根の軒下に吊り下げてみました。

夜はこうなります。



なかなかいい雰囲気になりました。

屋根が透明の波板なので、
日中、めいっぱい太陽の光を浴びることができます。
なので、辺りが暗くなってくるとポッと灯りをともしてくれるわけです。


作り方はいたって簡単。しかも数百円。



100均で三本足のちっちゃなテーブルを購入。
これを上下ひっくり返して、三本足の中にライトを入れるだけ。
すると三本足が支えてくれるので、風が吹いて揺れても落ちません。
そして鉢植えを吊り下げる用のチェーン(同じ長さのチェーンが3本ついています。)をテーブルに取り付け、
あとは軒下に吊り下げるだけです。


ウッドデッキの屋根の下にお花や緑の鉢を吊り下げてるのが素敵だなぁと
いつかやりたいなと思っていたら、
この吊り下げライトを思いつきました。


風が吹くと優しく揺れて、
真っ暗な庭にゆらゆらと揺れる灯がとっても気に入っています。

つながり続ける命

2012-09-29 09:43:06 | かんちゃんの今日
水曜日の朝、
気が付くと
玄関のお花が咲いていました。



朝顔ともちょっと違う
小ぶりで控えめ、だけど個性的な
かわいらしいお花が開いていました。

このお花、
昨年亡くなったお義母さんが
どこからかもらってきた花の種が落ちたものだそうです。

なんだかお義母さんの命が
今もつながっているようで
あったかい気持ちになりました。

あったかい家庭♪

2012-09-07 11:02:01 | かんちゃんの今日
お盆過ぎに帰省した時、久しぶりに姉の家族と合流しました。
実は今年もお盆は帰れないかな、と思っていたのですが、
小学一年生になる姪っ子と、5歳の甥っ子から
「コロちゃん(私のこと)金沢に来て!」
という連日の電話攻撃を受けて
時期を合わせて帰省することを決めました


久しぶりに姉の家族と会って、
「わ~、あったかい家族だよな~。」
ってあらためて驚いたというか、うらやましかったというか、嬉しかったというか…

夫婦の言葉かけは優しいし、
とにかくみんな話をよく聞くんです
親は子どもの話をじっくり最後まで聞いてあげます。
夫婦も思ったこと、感じたことを優しく楽しい口調でとことん話して、聞きます。
そんな様子を見ている子どもたちはまた、人の話をよく聞くようになります。
話をよく聞くから、上手にしゃべるようになります。

本当に何とも言えず、あったかい、優しい空間でした

十数年かけて、姉たちはこんなにもあったかい家庭を築いて来たんだなと思うと
なんだか感心しました。

そして、つかの間でもその温かい中に一緒にいて、
私も心から笑えたし、楽しめた、
そんな気がします

姉にもこの気持ちは伝えようと思います

ヨーグルトの種

2012-08-29 10:26:44 | かんちゃんの今日
わが家では
カスピ海ヨーグルトの種と牛乳で
毎日のヨーグルトを作っています。

ずーっと以前にもそうしていたのですが、
ヨーグルトの種が絶えてしまいました

今回は種菌を絶やさないために、
必ず少量を冷凍保存するようにしています


今回、5日間、帰省のため留守にしていたので、
「ヨーグルトも古くなったから、あの冷凍保存の種菌を使おう

冷蔵庫で解凍して、液体になっていたので、牛乳を入れて
いつものように常温で一晩・・・


翌朝、いつもなら固まっているのに
牛乳とほとんど変わらないほどしゃぶしゃぶ

もう一日置いてみましたが、
あまり変わらず

よくかき交ぜてみると、
少しはとろみがつきました

けど、いつもよりもだいぶしゃぶしゃぶしています。


種菌を解凍しきれていなかったのかもしれません

液体になってから、よくかき交ぜて、
種菌をいつものトロトロにしてから、
作ればよかったと思います。


きっと菌が目覚めきってない、弱い段階で牛乳を混ぜてしまったんですね

冷凍保存のヨーグルトの種菌を使う時は、
ちゃんと種菌を完全に目覚めさせてから使いましょう