goo blog サービス終了のお知らせ 

河南高校サッカー部

活動報告日記

9月18日

2022-09-18 20:59:00 | トレーニングマッチ






 今日は朝からB.Cチームが学校でトレーニングを行いました。昨日のTMにてできたこと、そうでないことを認識し、改善していきましょう。






 Aチームは午後からJGREEN堺にて、柏原高校とTMを行いました。
結果
1本目2-0【中尾、河原】
2本目2-1【内田、森田
3本目1-0【大賀】
4本目0-1
 取り組んできた攻撃の意識は高く、良い形で得点でもっていくことができた場面が増えました。守備面では課題がたくさん出てしまい、翌週のリーグ戦に向けて改善が必要だと感じました。悪いゲームだったわけではありませんが、まだまだチームとして足りないことを認識できました。次週はA.Bチームがリーグ戦になります。勝ちを目指して頑張りましょう。
Aチーム
9月24日(土)11時15分KO 常勝学園B@JGREEN堺S7ピッチ
Bチーム
9月23日(金)10時50分KO@枚岡樟風高校

明日はチーム全体がオフ、リフレッシュしましょう。



9月17日

2022-09-17 20:29:00 | トレーニングマッチ




 今日はAチームが朝からトレーニング、少し短めの時間でゴール前のトレーニングを行いました。来週から再開されるリーグ戦に向けて明日はTMを行います。






 朝からBチームはホームで法隆寺国際高校とTMを行いました。
結果
1本目0-2
2本目1-1【松本】
3本目1-0【米原】
4本目2-0【米原、田仲】
 テーマとして取り組んでいる切り替えの早さについてはよく意識している選手は高い強度でできていました。攻撃も相手ゴールに迫る回数は増やしましたが、一点が遠かったです。逆に守備陣の対応の悪さから失点を重ねてしまいました。来週のリーグ戦最終節に向けて1週間、良い準備をしましょう。






 Cチームは午後からアウェイで藤井寺高校と試合を行いました。
結果0-3
前半0-1
後半0-2
サブ戦
1本目0-0
2本目1-0【多田】
VS 藤井寺高校
前半0-2
後半0-1
結果0-3

サブ戦
1本目0-0
2本目1-0 【多田】
 テーマは守備について焦点を当てて取り組みました。理解して取り組もうとする選手が徐々に増え、高い位置で奪えることができる場面を多くすることができました。しかし、ロングボールの対応やゴール前での守備で連携が取れず、失点を重ねてしまいました。
 攻撃ではいい崩しからゴール前まで迫るも、シュートを打ち切ることができず、カウンターを受けることが多かったです。ゴールに貪欲な姿勢は大切なことで、相手にとっても脅威です。
 攻守共に課題が明確になった試合でした。個人としてもチームとしても課題に対して向き合ってほしいです。

9月16日

2022-09-16 22:20:00 | トレーニング








 今日は放課後にチーム全員が赤峰グラウンドにてトレーニングを行いました。A.B.Cそれぞれのカテゴリーごとに若干テーマは違いますが、一生懸命取り組んでいます。
 最後にはB.Cチームで紅白戦、よく気持ちの入ったゲームでした。
 明日はB.CどちらのカテゴリーもTMがあります。今取り組んでいるテーマを意識しながらゲームを闘いましょう。


9月13日

2022-09-13 21:49:00 | トレーニング








 今日はチーム全員が放課後にトレーニングを行いました。Aチームの選手にとっては総体の負けを受けてのはじめてのトレーニングでした。トレーニング前に自分達の現状と目標、やるべきことを確認しました。
 辛いゲームでしたが、全体は下を向かず、良い雰囲気で活動することができました。3年生を中心に精神的にも成長、成熟してきているのだと感じました。
 Aチームは残すところリーグ戦3試合、Bチームは残すところ1試合となります。3年生は集大成として良いゲームを期待したいとおもいます。今週は調整のTMを行い、来週のリーグ戦に向けて頑張りたいと思います。
 引き続き変わらず応援、ご支援をよろしくお願いいたします。


9月11日 総体3回戦

2022-09-11 20:47:00 | 公式戦






 今日は総体3回戦、JGREEN堺にて大阪偕星高校との一戦でした。
結果0-2
前半0-2
後半0-0
 たくさんの人の支えや応援があり、今日の日を万全の状態で臨むことができましたが、力が及びませんでした。
 立ち上がり押し気味にゲームを進めましたが、相手のセットプレーから強烈なミドルシュートを決められてしまいました。選手たちはあまり肩を落とすことなく、逆に失点から落ち着いてプレーすることができていましたが、カウンターからペナルティエリア内で相手を倒してしまいPKを献上、追加点を許してしまいました。
 後半にシステムや人を変えて闘いました。良い形をつくり、相手のゴール前まで迫る回数を増やしましたが、相手の高いフィジカルコンタクトに阻まれ、得点をあげることができず、そのまま0-2で試合を終えてましいました。
 本日もたくさんの方々に応援にきていただきました。どうもありがとうございました。

 チームの目標であるトーナメントでベスト8は達成することができませんでした。よく努力し、取り組んでいましたが、高い目標からすると、まだまだ足りないことがたくさんあったのだと思います。
 A.B共に最後のリーグ戦に向けて取り組んでいきます。もう一つの目標である2部昇格に向けて頑張りたいと思います。