goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

18/6/8 今年初の収穫はズッキーニ~♪

2018-06-08 | うちの菜園物語り
うちの畑は、風あたりが強くて

なかなか植えた苗が大きくならないもんですから心配してました。

例年、きゅうりなんかは種から育ててもちゃんと沢山収穫できてたんです。

でも、弘前と気温が違うって言うのもあるし、

畑の土も出来たばっかりって言うのもあったかも

今年は、種からのきゅうりの生育が悪くて

ついに、苗屋さんからきゅうりの苗を買ってきちゃいましたよ。

「黒さんご」っていう品種です。

いぼいぼが沢山のきゅうりです。しゃきっとしてて甘みがある種類です。

でも、まだ、こんな状態ですから~



さて、ズッキーニの受粉の話は先日しましたが

今日、なんと!雌花と雄花が一緒の苗から咲いていました。

なかなか一本の苗から同時に一緒に咲く事が無いので

ズッキーニは数本植えなくては結実が上手くいかないのです。

最低でも二本って言われましたが、

それでも花の咲くタイミングが上手くいきませんでしたね。

せっかく咲いても、雌花ばっかりだとか、雄花ばっかりだとか。

(今年は、5本植えてみました、そのうち一本は黄色のズッキーニです。)

なので、今日は思わず (=´▽`)ゞ



雌花の中心は・・・



で、雄花の中心はこうなっています。↓



雄花を折って、中の花粉を雌花に付けます。

すると・・・何日か後にはりっぱな「実」になります。



自家製のコチジャンで味付けをして頂きました。



あッ、ズッキーニを料理する時には、ぜひ!分厚く切って料理をしてくださいませ。

  (●´艸`)ヾ

その方がズッキーニを堪能できると思います



18/6/4 畑も庭も花が咲いて一安心

2018-06-04 | マイ花壇作り
先月、地植えしてようやく根付いた「テッセン」が

21日朝、見たら寒さで葉っぱが枯れてしまっていたという出来事がありました。



心配してましたが見事に花が咲きました~ 一輪だけだけど。

本来ならば、沢山の枝を伸ばして巻き付き、これでもかって言う具合に蕾をつけるんですが・・・

何年か前の鉢栽培の「テッセン」の写真です

(引越しが決まって人にあげちゃいました)



同じような四季咲きのテッセンを買い求めましたが

まあ、今年は無理でしょう、地植え一年目だし、

諸事情があり、植えた場所が半日日陰だしね。

今年、根が大きく張ることを期待して、今年はこれで我慢かな~?



うちの畑の土って、山から持って来たはずなんだけど

粘土が沢山混じっていて、いまいち栄養不足みたいなんです。

昨年は、雑草すら生えませんでした。

初めて蒔いた、「パクチー」は芽が出ず、人参もちょびっとしか発芽しませんでした。

ピーマンは肥料をやっても、「実」の成りが超少なかったですし。

で、昨年秋に、公園でかき集めた落ち葉や、米ぬか、炭化したもみ殻などをすき込んでおいたのです。

今年は、パクチーも芽を出し、人参も芽を出しました。

ピーマンも花芽を沢山つけています。

今年のメインは・・・・

ジャジャーン!「ズッキーニ」です。

今までも植えた事はあるんです。

ただ・・鉢栽培だったので、大きな鉢に一本づつで、

場所の関係もあって、鉢二個しか植える事が出来なかったんです。

今年は、畑がありますから、なんと、5本の苗を植えました。



雌花と雄花がちょうど同じ日に咲かないと受粉することが出来ません。

キュウリと同じように、一本の苗に雄花と雌花が咲くんです。

確実に受粉させるためには、雄花の花粉を雌花に人の手で付けた方がいいんです。

今日は残念な事に、黄色いズッキーニの雌花一輪しか咲いていませんでした。





先日受粉させた雌花はこんなふうです。



大きくなってね~



18/6/2 「クローバーのグランドカバー」二年目です

2018-06-02 | マイ花壇作り
昨年、荒れ地対策で蒔いたクローバーですが

昨年は葉っぱばっかりで花は咲きませんでした。

今年は、十分に根をはったと言う事なのでしょうか、花を沢山咲かせています。



そう、しろつめ草の花盛り~♪なんです。

土を選ばず、肥料もいらず、ちょっとくらい踏んでも逞しく、

たまーに幸せをくれて(四つ葉のクローバー)

殺虫剤なんかも使わなくっても今のところは済んでるし

なんといっても種の値段がやすく手に入るので失敗したとしても

お財布のダメージが少しで済み、心が折れない(笑)

これから年を重ねていくと、どうなるかはまだわかりませんが

今のところは、グランドカバーにして良かったかな~って思っています。