2012年12月12日。
100年に一度しかないこの日
わぽ会(「(仮)日本のラーメンを変える若手っぽい会」の略)が
各店舗で個性ある1杯を出しているんですね。
ってことを不意に思い出して
大好きな若月を2・3回素通りし
(だって席が空かないんだもの)

煮干王 西新宿店にたどり着きました。
あら?JINJINも同じのを食べていたそうです(^^

伊吹煮干の牛天そばでございます。
注文を受けてから揚げるゴボウの天ぷらが乗るので
少し時間がかかります。
全然気にしません。ゆっくり待ちます。

ずずぅ。。。
ほぉ~( ゜∀゜)
優しい美味しさ。ダシが主張しすぎてないというか
ラーメンというより日本そばのような穏やかさ
味が薄いって言うんじゃなくて穏やかです。
おツユですね。天ぷらでしょ。ってことは麺も

ずずず。。。
ウマイ!~~~\(゜▽゜*)!!
シャキッとした歯ごたえとノド越しがイイですね。
そして見た目もソバっぽい。でもソバじゃない。全粒粉だったかな?
でもそばのように麺に個性があってソバ食べる感じですが
尾道に天ぷら中華っていうラーメンに天ぷらが乗るタイプもあるので
私は違和感無いです。むしろ好きです。この味(゜▽゜*)

ゴボウのかき揚げはカリッとしたとことスープが染みたところの
食感と味のコントラストが変わって美味しいですねぇ~!(゜▽゜*)

牛すじ煮込みが入るとグッとラーメンらしくなります。
具の作用っていうのもイイですね。
個人的にはこのぐらいの歯ごたえ残るのも好きですが
これからもっと煮込まれると更に柔らかくなってスープに味も移っていっていくのかなぁ
それもまたイイですねぇ~( ゜∀゜)

ってことでペロリです(^^

ジタロウサン、AKAKAGEサン、アッチャン、大将、TTサン、JINJIN(再合流)と
そりゃあもうっていう忘れられない忘年会でした。
ではまた。
100年に一度しかないこの日
わぽ会(「(仮)日本のラーメンを変える若手っぽい会」の略)が
各店舗で個性ある1杯を出しているんですね。
ってことを不意に思い出して
大好きな若月を2・3回素通りし
(だって席が空かないんだもの)

煮干王 西新宿店にたどり着きました。
あら?JINJINも同じのを食べていたそうです(^^

伊吹煮干の牛天そばでございます。
注文を受けてから揚げるゴボウの天ぷらが乗るので
少し時間がかかります。
全然気にしません。ゆっくり待ちます。

ずずぅ。。。
ほぉ~( ゜∀゜)
優しい美味しさ。ダシが主張しすぎてないというか
ラーメンというより日本そばのような穏やかさ
味が薄いって言うんじゃなくて穏やかです。
おツユですね。天ぷらでしょ。ってことは麺も

ずずず。。。
ウマイ!~~~\(゜▽゜*)!!
シャキッとした歯ごたえとノド越しがイイですね。
そして見た目もソバっぽい。でもソバじゃない。全粒粉だったかな?
でもそばのように麺に個性があってソバ食べる感じですが
尾道に天ぷら中華っていうラーメンに天ぷらが乗るタイプもあるので
私は違和感無いです。むしろ好きです。この味(゜▽゜*)

ゴボウのかき揚げはカリッとしたとことスープが染みたところの
食感と味のコントラストが変わって美味しいですねぇ~!(゜▽゜*)

牛すじ煮込みが入るとグッとラーメンらしくなります。
具の作用っていうのもイイですね。
個人的にはこのぐらいの歯ごたえ残るのも好きですが
これからもっと煮込まれると更に柔らかくなってスープに味も移っていっていくのかなぁ
それもまたイイですねぇ~( ゜∀゜)

ってことでペロリです(^^

ジタロウサン、AKAKAGEサン、アッチャン、大将、TTサン、JINJIN(再合流)と
そりゃあもうっていう忘れられない忘年会でした。
ではまた。