goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

とりいちず酒場(鶏パイタン麺)@武蔵溝ノ口に行きました。

2020年02月24日 15時23分55秒 | ラーメン 神奈川県
今回は居酒屋で食べる締めの1杯について考えてみました。


皆さん、締めの1杯はどこで食べますか?


私はそのお店ではなく、深夜でも開いている安定の日高屋とか日高屋とか日高屋に行くことが多いのですが



今回のお店はここで飲んでここで締めていきたいと思います。


なお4時まで開いてます。


鶏皮が1本70円とか鶏ボーンが1本59円とか安くて美味しいです。


お酒も安い。


とはいえ家で飲んだ方がry



締めの1杯の鶏パイタン麺です。


なぜ今回は飲んだお店で食べるかというと


水炊きとか鶏スープとかメニューにあるんですね。これはお店でスープ炊いてる気がする


そして480円(税抜)と日高屋レベルの価格設定


だったらココで食べた方がイイんじゃないかってことです。


なお、ハーフサイズもあるのが嬉しい(私は頼まないと思うけど/量的な意味で)



濁りある茶褐色のスープに適度に脂が浮かびます。


具はネギ、割いた鶏肉


この鶏肉が美味しかったなぁ



あ!これは濃すぎなくて美味しいです!


あの、鶏白湯系って濃すぎて食べづらく感じる時があるんです。私は


他の人は知りませんが


そういうところがないけど、十分な濃厚さと味付け加減がちょうど良くって美味しいです。



麺と一緒に食べると


ますます美味しい!


スープ単体より麺と一緒に食べることでスープの旨みの輪郭がハッキリする


そんな経験がありませんか。たぶん気のせいです(いや違う)



ごちそうさまでした。


とまあ、こんな感じで今回は短いので少し独り言を


私は今回のラーメンはとても美味しいと思いました。なのでブログにしています。


ラーメンだけを食べに行くよりはお酒やお料理を食べた後の締めに最適だと思います。


当ブログは中の人が感じた「美味しい」や「楽しい」を書いています。


仮に私より後の人のラーメンが出たからといって、お冷やが出てこなかったからといって


そういうことを書くことはありません。私の時、たまたまこうだったからという認識です。


店員とケンカした(ことはありませんが)、味が私の好みでなかったなら


そもそもブログにしません。


そういうところを大切に書き続けています。


いつどの話から見ても楽しんでいただけたらイイなぁ


永遠のマンネリを目指したブログでございます。


なので、当ブログを見て、食べ歩きって楽しそうだなぁとか、ブログって楽しそうだなぁって思っていただけると幸いです。


それでは今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。よろしければグッドボタンをお願い致します。


See You Next Time!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麺線屋firmosa(レギュラーダ... | トップ | かつや(コーンフレークカツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。