goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

麺屋 婆娑羅@大岡山に行きました。

2015年11月22日 16時15分09秒 | ラーメン 23区
ちょっとクチが物足りないと言うもので


せっかくの大岡山なので、あちこち散策していると



あ。


土曜の昼は開いてるんだ。


日曜は夜だけなんだね。


でもさっき1杯食べたし、夜は会食だからね。


そんな気持ちとともに踵を返そうとした時



油淋鶏らーめんとは珍しい。


小があるのか(200gは見えてました)


うん。それなら大丈夫だろ(なんでだ??)


ってことで食券を買って席についてしばしぼんやりしてると(この間、何も聞かれず)



どーゆーことよ??


何もコールしてないよ??


きっとこうだ。麺量は200gだけど具が少ないとは言っていない。


もしくは、中になると具はもっと多いってことか??


まー何にしても、私が望んだ1杯。黙々と食べるダケ



モヤシとたっぷりのタマネギの上に乗っかる油淋鶏



角度を変えるとわかる。油淋鶏も少なくないってことに気づきます。



まずは野菜を食べないと進まない事に気づきます。


スープだって麺にだって届かないこの切ない思い



ひとまず天地を返しました。


盛りだくさんの野菜をこれで食べやすくなるはずです。


そして更に気づく。麺が太いってことに


食べ応えがあるんですよ。このタイプは。しっかり噛んで食べないとイケナイタイプ。


でも大丈夫。僕はプロだ!(どうしたお前?)


そんな気持ちを前のめりにしたところで



麺を喰らう!


太め縮れ強い歯ごたえの麺です。


スープは見た目よりも濃すぎなくてむしろタマネギの甘みが出ていて食べやすいです。


好みですが、卓上の辛い系の調味料を入れても美味しいと思います。


ちなみにこの手のタイプのラーメンを食べる時は、一定間隔で食べること


一気に食べるとかモタモタ食べるとかえってオナカイッパイになっちゃいます。


ってか、2軒目にこのタイプを選ぶ人はそれなりに自信がある方だと思います。ハイ。



ご飯合ったほうが良かったかなと思える美味しい油淋鶏です。


甘辛でゴマが香ばしくって柔らかくて味が染みてて


とはいえ2杯目ということもあってか



全部食べきれませんでした(スープしか残ってねぇじゃないか!)


卓上のサービスゆで卵に手を出さなくて良かった。


そんなことを思える午後のヒトトキでした。


ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らーめん専科しま坂@大岡山... | トップ | TOKYO鶏そばTOMO@... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。