goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

ケバブファーム@自由が丘に行きました(5月4日)。

2014年05月15日 21時57分44秒 | ラーメン以外の食べ歩き
びぎ屋のあと


天気イイんで


徒歩徒歩とウォーキング


そしたら自由が丘におりました。


小腹が空きました。


ラーメンはお腹イッパイになりすぎる


かと言ってスイーツなんて男一人には恥ずかしいし



お。ここでイイか


すしざんまいじゃないよ



自由が丘 × ケバブ


さーて。どうしようかな!



お!野菜だけのケバブがアルジャーンに花束を


もはやケバブの定義ってなんだろかって思うけど


大切なのは心です。キット



レモンライムソーダってなんだか


カッコイイじゃん。自由が丘だし。



ホントにカッコよかった


フリーヶ丘だね(?



野菜たっぷり!


美味しくってヘルシー!


あ、店員さんとの会話も楽しかったです。


ごっそさんでしたっと。じゃまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつやき登運とん@有楽町に行きました(4月26日)。

2014年05月13日 01時37分33秒 | ラーメン以外の食べ歩き
そういえば銀座で3年


線路と高速道路を挟んだ内幸町7年


約10年界隈で業務に勤しんでいて



行ったことなかった!


何度も通ってました。幾千回っていうぐらい


そんなそんなそんな懺悔の想いを



レモンサワーが洗い流します。


別に頭からかぶったわけじゃないですよ。


あ!



レモンが立ってる


縁起がイイです。このまま飲み干すとイイコトがあるという都市伝説があります。



それはさておき


今日のオススメを眺めつつ



もつ煮!


あ!ウメーナー!(゜▽゜*)


理想のもつ煮のような気がするですハイ


いきなり七味はある種の通過儀礼です。



「はーい!マカロニ・・・スパゲティサラダねぇ」


いいってばよ。間違えるって


にしてもこれ美味しいなぁ。有楽町路面スパ文化をシッカリ汲んでいる


のは気のせい



そして根みつばのおひたしです。


茎が太っくて、カツオブシが追いガツオ的で


醤油はそんなに使ってなさそで


油断すると一気食いしそうな美味しさです。これは美味しいと言いたいです。



で、これが焼き。。。



そらまめ!


塩を振って食べます。


ちょっと苦いようなエグいような


そこに春から夏へと変わるような息吹を感じます。


レモンサワー飲もっと



ぼんじりとツクネです。


ウッハー!!ウッメー!(゜Д゜*)


瞬間ウマイ!


一瞬息を飲むかと思っ。。。



!(゜Д゜*)


皮とレバーじゃーん!



バラッと七味振って


グワッと食べて


グイっと!



樽生ホッピー!



お!ダブルレモン!


さっきのレモンサワーのやつをチョコットね


あ゛(゜Д゜*)んまい!



クリアの透明度を誇る!


トマトハイ!


え?トマト!?


そして飲む!


ぷしゅーーーーー(´д`*)



忘れてないよシロとナンコツとツクネ


ナンコツウッマー!!!!(゜Д゜*)



何度となく昼夜問わず通り過ぎたこの道


前に観た映画のワンシーンのようだけど



10年寝た分取り戻さねば!(゜Д゜*)


また行きますねぇ~


美味しかったです。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜屋@新宿に行きました(4月25日)。

2014年05月12日 01時45分53秒 | ラーメン以外の食べ歩き
Graphics Interchange Format?


それはGIFや!



岐阜屋


さて


映画を観たあとの金曜の夜の定番ってわけでもないのですが


若月が行列!!(゜Д゜*)


ってことでコッチになるってものです。



仲間外れはどれでしょう?


否!


みんな仲間だよ!


キット世界の共通言語は笑顔とウーロンハイ!



そしてキクラゲ玉子炒めぇ!


キクラゲ大きいんだよねぇ


ウマイよねぇ。ゴクッとウーロンハイ。。。落ち着くねぇ~



蒸し鶏です。


え?食べたことなかったっけ?


あらま!(゜Д゜*)


カラシをちょいと付けて食べます。


ンムンム。。。ヒュー!


そんなわかりづらい美味しさ表現をしているワタシを



紹興酒が迎え撃ちます。


ドーン!


もう暖かいねぇ。お燗しなくてイイねぇ~


あんまりたくさんは飲めないけど。こういう料理に紹興酒はよく合います。



餃子もネ♪


アリガトね♪


サクッとアガりましたとさ。


美味しかったです。ごちそうさまでした。


じゃまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら 星乃@四ツ木に行きました(5月10日)。

2014年05月11日 02時59分48秒 | ラーメン以外の食べ歩き
ところで


ここどこ?


一部不適切な表現が含まれます。


ご了承くださ~い!


どうもたにぐちです。


まず最初に言うべきことは素晴らしく美味しいお料理だということです。


招待していただいたことに感謝いたします。



改めて四ツ木です。


結構近いんですよ。押上から4つぐらい。


寝過ごして押上には行ったことは何度かあるけど、その先は行ったことないなぁ


北千住はあるけど、京成押上線は初めてかも。


なんて失礼なことを言っている間にお店に着きます。



ここ?


1回通り過ぎかけましたよねぇ


なんて店先でワイワイやっていたら


窓が開いて、あら?って感じでご店主とご対面


どうもお邪魔します。



凄いメニューです。


天ぷらって書いてあるから天ぷらがオススメなのかなぁ


ちなみに今回は全部おまかせというオンブにダッコの展開


時の流れに身を任せます。



ほほぉ。お昼もやっているんですね。


夜の仕込みの関係でどうしてもできないことがあるかもしれませんが


月曜定休を除いてやっているそうです。


スゴイね!



箸置きが素敵です。


あとカウンターが素敵ですねぇ


話によると40年以上の年季だそうです。


お店はピカピカです。食べる前からアガりますねぇ



ヱビスです。ちょっとイイビールです。



白魚からあげ、山菜の天ぷら(こごみだったかな?)、行者にんにくの天ぷらです。


塩が振ってあるか、このままで素晴らしく美味しいです。


ビールがグイグイ進みます。


あ、ちなみにこのあと天ぷらは出ません。


念のため



そしてお刺身の盛り合わせです。


なにこれ~!


ってぐらい目の前でドンドンお刺身が造られていきます。


その様子がよく見れるので見ているだけでビールが減りました。


あ、ワタシはね。


鯵としめ鯖はショウガでそれ以外はワサビでってことで


醤油のお皿は2つ出ます。


素晴らしい配慮です。


ザッと言うと、本マグロ、ホッキ貝、黒ムツ(炙り)


白イカ(だったかな?)、ウニ、鯵、鯖です。


その奥にあるのはワタシのスマホです。


築地で直接買い付けるそうで、鮮度とウデがイイのでしょう


どれも素晴らしく美味しいです。思わずご飯欲しくなりました。



これはタイショウハイって読むんですね。


あ、大将!タイショウハイください!


それが言いたかった



がしかし!これが自家製のお茶で割るっていう


香ばしくてウマイわ!


って?自家製のお茶??


ほほぉ。できる限り自家製で提供したいんですっと


素晴らしい!



それ以上に!マグロ美味しいですねぇ!(゜▽゜*)


当たり前か。失礼しました。



うっほー!


岩ガキだぁ!!



プリプリですよぉ


とても新鮮なのですだち(かぼす?)を絞らずに食べました。


あぁそれもまた正解!っていうぐらい美味しいわぁ


今は家族のことを忘れてこの美味しさに浸りましょう。


あ、隣にいたか。。。



焼きハマグリです。


箸のこの反対側のところでクキクキして食べてくださいって


なんて楽しい♪


貝柱の美味しいところまでクキクキして食べましたっと♪



手前から炙ったチーズの味噌漬け、自家製カラスミ


鯛(甘鯛かな?)の焼いたもの、そしてタケノコの煮物


素晴らしい!実に素晴らしく美味しいです。


正直、お箸の国に生まれて良かったと思える美味しさ


特にではなく、全てが美味しいです!


骨までしゃぶるように食べましたっと!



唐突に自家製ポン酢


うっめー!!!(゜Д゜*)


ちなみに360ml/500円でお土産用に販売しております。


俺リッターで欲しいわ


ジョグの後でもゴクゴク飲めそうな美味しさです。


そんな酸っぱくなくってダシ(?)の旨味がきいてて、なんともなくこのまま美味しくイケちゃうって



卒倒しそうな自家製カラスミの美味しさたるや


凄まじい美味しさです。



それはなんですか?


「ローストビーフです」


え゛(゜Д゜*)



なんじゃこりゃー!!(゜Д゜*)


でっけー!!



ちょちょちょちょちょ!!!


マスター!大将!


あなた人も傷つけないような笑顔でサラッと


いや、丁寧に切ってましたよねぇ


下に敷いてある野菜への細やかな仕事も含め



グハ!ウメー!!!Σ(゜□゜)


1人何枚あるのって!言うぐらいの


これ何枚でも食べられるよぉってぐらいのジューシーながら適度な後味



えっと茨城のすっばらしい!美味しいお肉でしたね。


イイお肉が入ると連絡があるんですって、それを仕入れるんですって


だから必ずあるとは限らないのかもしれませんが


カルボナーラでも言われれば作っちゃうんですっていう


なんて心が広くてウデ!があるご主人なんでしょー!!


ここに住もうかなぁって思っちゃうほどのホスピタリティ!



ホタルイカ漬けちゃいました。


目の前でタンタンターンとユズの皮を切る様は


正直襟付きのシャツを着なきゃいけなかったかなと一瞬思ったほど


まぁTシャツで来ちゃったけどねぇ



黒ムツを煮ちゃいました。


甘栗むいちゃいましたの進化系です。


えぇ酔ってます。


にしても!あま~い味つけが身の美味しさと相まって


そしてタケノコは春の恵みですねぇ


スナップエンドウかな?ウマいねぇ(´д`*)


これでご飯があればもう他なんもいらない!



鶏の唐揚げ かつおのタタキ風って


シレって出しちゃう。なんて訳ではなく


目の前で丁寧に作っているわけですよ


カリッとした衣とムチっとした肉から染み出る肉汁という旨味と旨味と旨味


刻んだお野菜とポン酢(だよね?)を絡めて馴染ませたあとに関わらず


このジューシーさ!


でも1個残しちゃった。ごめんちゃい。


お腹いっぱいだったのです。ハイ。



カレーの容量は残して置かないとって!


これって!ランチの黒毛和牛のカレーじゃなーい!


え?かなり美味しいカレーですと!


まぁワタシが締めに出してねプリーズ♪


なんて懇願。。。半ば強制でしたことをちゃんと覚えていてくれるこの気配り


サスガです。



マスター曰く「ココイチを超えています」とな!


比較対象が素晴らしい♪



あら!うまいねー!!


なんつーか、甘みと辛みの融合


とても深い美味しさ。それは和牛の旨味。。。だけじゃない


野菜とかフルーツとか入っているのかな?


っていう何がどれぐらい入っているかわからないっていう


外食の楽しみを存分に味わえる美味しいカレーです。


これお昼に食べられるんだ。四ツ木の人が羨ましいわぁ!



そしてデザートは杏仁豆腐


これがまぁ上品な甘さ。レシピはサラッと公開してます。


あれとこれとそれをあーやって、アーモンドエッセンスを最後に


皆さんもご家庭でどうぞ!



自家製のお茶で最後を締めて


ごちそうさまでした。


あぁこのお茶がまた美味しかったなぁ♪


いやぁ今年最大級のお店を知りますた。


美味しさと質と量とお値段が正比例するお店なのでそこはきっちり財布にお金を入れて行きましょう。


もちろんお値段に合わせたお料理の構成もできると思います。


そしてそして!事前にこれが食べたーいって言えば


2週間以上あれば北京ダックもできる。。。かもしれません。


とても美味しかったです。ではまた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士屋本店@渋谷に行きました(4月24日)。

2014年05月05日 17時50分24秒 | ラーメン以外の食べ歩き
渋谷に一風堂があるんですが


ラーメン屋じゃないんですけどね


その近くっていうと凄くわかりづらいかもしれません。



富士屋本店です。


お察しのとおり地下にあります。


確か近くのワインバーも系列だったような気が


そしてみんなダイスキ吉田類の酒場放浪記に出てきたと思ったし


おんな酒場放浪記で倉本康子さんがベロンベロン(いつもか


になって出てきたお店


ちょっと気合入れていきましょー



立ち飲み文化万歳!


ってカンジです。



ようこそ!!


ありがと!!



ホッピーからいきましょー


まずは宝焼酎がやってきます。


これ飲みきれってことかなと


氷入りなので三冷ではありません。



マグロぶつとしめ鯖です。


正しい居酒屋のおつまみです。


マグロ美味しいです。しめ鯖も締め加減がイイです。ピッとして



ハムカツです。


ソースがよく合います。


割りと厚めのハムです。



げそ揚げです。


なんということもなや揚げたゲソ


それがまた美味しいのです。



ホッピー売れ切れにつき小ビールで喉を潤しました。


あ、焼酎は全部飲みました。


ひとりじゃないよ。



1人でも2人でも良し立ち呑みかな


美味しかったです。ごちそうさまでした。


じゃまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅう@溝の口に行きました(4月19)。

2014年05月01日 08時32分00秒 | ラーメン以外の食べ歩き
サクッとね。


地元愛です。


溝の口のミナミグチという方にありまして


駅から近いのですが、駅前でないので認知は地元民と高津区役所勤務の方かなとか


勝手に思っています。



じゅうです。


以前はお好み焼きでした。経営者は一緒なのかな??



マッハで出てくる冷やしトマト


トマトって美味しいよねぇ~



それを豚バラで包もうってんだから


人間は罪な生き物です(?


アスパラも巻いてます。


野菜だけも美味しいけど、肉との相乗効果っていうのには


乗っていきたいですわ



やきとんとやきとりです。


塩がうまい。個人的にはタレ好きですが


このお店はなんとなく塩です。


レバーはタレかな?


そして今回ビックリしたのは



手羽先


もの凄く大きいわけではないのですが


ギュッと肉が締まって


タレの濃さと肉の味がバランス良くって


うん。このお店のマストアイテムかもしんないって



お新香(きゅうり)をつまみながら我思う


。。。お酒の写真はありませんが適度に飲んでます。


ちょくちょく通おう。無くならないように


ごちそうさまでした。じゃまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUBWAY ノクティプラザ溝口店@溝の口・武蔵溝ノ口に行きました(4月19日)。

2014年04月30日 08時29分00秒 | ラーメン以外の食べ歩き
インスタの方から


野菜を盛れますよってことで



サブウェイ


ノクティプラザ1階フードコートにあります。



なにどうしたらイイの?


ずっとメニューの前で最適解を導き出しております。



アボカドベジー!


ヘルシーでイイと思います。


アボカドベジーに合わせるとしたら



うーん。。。芋か飲みもののどちらかが選べますのね


ワンコインメニューです。


アボカドベジーも対応しております。



そして野菜の前で固まるワタシ


えぇとぉ。。。ピーマンください。


「全部大盛りにできますよ」


マジっすか!?



ってことで野菜全マシです。


ベジータップリです。肉が入っていないんですよぉ



おーすごいなー


野菜タップリっていうのはタンメンに通じる何かを感じます。


たぶん。私だけ。



食べるときにどうしてもパンを潰しちゃうんですが


アボカドソースとトマトの旨味をパンに絡まって


こりゃうめーなー(゜▽゜*)


小腹が空いたらドトールでケーキセットだったけど


サブウェイもイイですね。



ごちそうさまでした。


じゃまた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どん亭高津店@高津に行きました(4月16日)。

2014年04月23日 01時34分00秒 | ラーメン以外の食べ歩き
食べたいときがあるんです。



隣の駅の近くて近いメガなあれ


夜遅くに急に牛丼かカレーかカツ丼が食べたくなったとき!



人はここに集まるの。。。かな?



ま、そこは控えめに並です。並


並だけどスペシャルなのさ



ヒャッハー!


失礼しました。


やっぱね。これ。このカレーと牛とカツのバランスがご飯に合います。



絶妙な傾斜ですわ



ご飯を合わせて四味一体のうまさ


カロリー的にはまあその


そういうことを気にしちゃね



さらっと味噌汁で洗い流そう


どん亭は全部味噌汁が付くのかな?



23時中に食べる事で明日へ響くことを緩和させます。


そして食べきることが明日へ続く架橋へとなります。



並盛りですから


さらっと食べますた。



牛丼
カツ丼
カツカレー


そしてスペシャル


そんないつものうまさでした。


ごちそうさまでした。じゃまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒蔵 十字屋@溝の口に行きました(4月16日)。

2014年04月22日 21時33分06秒 | ラーメン以外の食べ歩き
そうそう


この日は夜になっても暑かった


そんな水曜日の夜



たまにはシッポリ地元愛


ノクチと言えば十字屋って感じがしましてね。


立ち飲みのお店に目をくれつつ、後ろ髪引かれつつ



オススメが4種類というサブリミナル効果


そんな効果かカウンターにちょこんと座ります。


そういえば30分前にラーメン食べたなぁって



ついうっかり


お酒です。日本酒です。



トクトクトクトク


イイ音です。


そして見上げれば



そこかしこにあるメニュー



溝の口にしては割りと


えぇ割りとね



でもこういうお値打ち価格もあったりして


中でも厚焼き玉子はオススメです。


食べなかったけど


凄いのよ。まぁそれはまたオイオイ



お酒もひととおりあって


ワインの


赤と白


なんていうのも惹かれます。



改めて水曜サービス


そっかそっか



貝盛りました。


うん。これだよ。


懐かしいっていうか山の中で食べたときのような


どこか懐かしい


ワサビな緑さに春を感じつつ


ミョウガの輪切りに愛を感じます。



あじのなめろう


これ。予想を上回るうまさ


なにがうまいって


ニンニク刻み込んでますから



割りとギュイギュイ飲めちゃう溝の口


地元なので甘めです。



いいえ。こちらこそ。


ごちそうさまでした。じゃまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーヌンキッチン@大久保・新宿に行きました(4月16日)。

2014年04月19日 02時14分55秒 | ラーメン以外の食べ歩き
ひとりじゃないって


素敵なことっねって


日差しの割に湿気がないからとても心地よいので


たまには



タイ料理なんて


ってことで、そういえばオープンしてたなというティーヌンキッチン


ティーヌン久しぶりだなぁ



実はパッタイは好物でして


また生のモヤシとニラっていうのがイイんですよねぇ



あれ?ニラは??


まいっか。


ちなみに大盛です。100円増しだったかな



サラダ(コーン付き)がついて



スープが付いて



デザートも付く


コーン入りです。私は気にしません。コーンダイスキなので



ずずーっと


お米の麺なんですよねぇ


ちょっとクセのある味つけが好きです。


ニラは炒ってます。


これに生のニラが入るとなお好みですが


このあと仕事だからちょうどイイのかな



そして生のモヤシです。


最初はちょっと苦手だったけど


この生の風味がちょっと火が通った感じが慣れるとクセになります。



こうやってシャクシャクと


個性的な味ですわ



グワッと食べます。食べます。


不思議とご飯が欲しくなる味つけです。


お米の麺なんだからこれでご飯食べたら超米って感じかな



そしてデザートです。


ココナッツミルクにタピオカとコーン


他の人は不評ですが、私は気にならないなぁ


夏になると毎日トウモロコシ食べるほど好きっていうのもあるのかと


美味しかったです。ごちそうさまでした。


ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする