goo blog サービス終了のお知らせ 

天井桟敷  ~無線は心の栄養剤~

FTdx9000DとSteppIRはgoodです!!

またまたDiving

2005年03月25日 | その他
ネットサーフィンをしてたら、懐かしのMelbourneに在住の日本人ダイバーのWebページ「ダイビング水滸伝」を見つけた。インストラクターを目指しているとのこと。すごいですねえ。

オーストラリアのダイビング情報は「Peter Stone's DIVE AUSTRALIA」という本に詳しく載っています。ダイビングショップで売っています。Aus$42。総ページ558ページ。ただ残念なことに白黒です。

「diving australia A Guide to the Best Diving Down Under」はMelbourneのCityの本屋さんで買ったのですが、総カラー。352ページ。Aus$24.95でした。これも各地のダイブサイトとお店の情報が詳しいです。

日本の夏(向こうの冬)にいつも休暇を取ってMelbourneに行っているので、最近Divingなんてしていません。今度は向こうの夏に休暇を取りたいです。無理かなあ。 まあAustraliaの北のほうにいけば問題ないんですがね。GBRも冬の方が透明度も良いですし。

追伸:私はAOWですけどDivingはまだまだ50本くらいしか潜っていない(さらにここ5年くらい全くしていません)ヘタッピーです。うちの奥さんはダイブマスターです。キャリアが違います。

Diving in Melbourne

2005年03月24日 | その他
FT5XO 17mでget。そのぐらいしか無線ネタがないので、またまたダイビングの話・・・

Melbourneはオーストラリアでも南部。シドニーに次ぐオーストラリア有数の大都会です。(それでも人口290万人くらい)。もともとオーストラリアの首都が置かれていた由緒正しい商業都市です。オーストラリア南部なので、海はtasman seaから流れてくる冷た~~い水です。夏でも水温20度くらいだったかな? オーストラリア人は「海が好き!」。Divingも盛んです。何と言っても日本より格安。1dive 3,000円くらいだったかな? 高校の授業で「体験ダイブ」をするくらいですからねえ。

よく行ってたお店がMELBOURNE DIVING SERVICESそもそもDivingは妻の結婚前からの趣味で、妻がDivingの間、私はもっぱら陸で待ちぼうけでした。散歩したり近くにドライブに行ったり釣りをしてたわけですが、ようやくDivingをしても良いとの許可が出てCカードを取得したわけであります。

講習の最後に潜ったのがPort Phillip湾の真ん中に浮かぶ島「pope's eye」。いや~~流れがきつく結構流されました~~~。オーストラリアでは、完全バディー制。2人ずつの組で潜り、ガイドやインストラクターはつかない。何とか島の後ろに回り込み、ほっと一息。あとは島の岩場を超え船へ戻る・・・タンクを背負って岩場を上るのがまた一苦労。OWの講習でこれなので、鍛えられました。水温が低いのでウェットスーツは7mmもあるし。

ただ、アシカと一緒に潜れるのは○。伊勢エビやアワビも捕り放題なのも◎(フィッシングライセンスを買っておく必要がありますが)。 Scallop Driftというドリフトダイブも楽しかったです。Scallop=ホタテ貝を捕るダイビングです。ドリフトダイブがあんなに流されるとは・・・・いい経験になりました。

メルボルンに行ったらDivingしてみては??

NHK お前もか

2005年02月10日 | その他
QSLカード書きもあと500枚程度までになりました。hi

昨日のサッカー。別にサッカーファンじゃあないけどついつい見てしまいました。
それはいいとして,夜10時からのニュース。NHKまでもがサッカーがトップニュースなんておかしいんじゃないかなあ。衆議院の予算委員会で証人喚問を巡って審議が紛糾してるのに,やはり内政や外交・国際情勢がトップニュースであるべきだと思うんですよ。特にNHKくらいは。

昨日のニュースで気づいたのですが,インタビューの映像で,大きくテロップが出るんですよね。民放ではかなり早い時期からそうであったのですが,NHKまでもがするとは思いませんでした。日本人にインタビューしてるのに,それをさらに文字で表す必要はないと思うんですよ。

最近のテレビにはいろいろ意見がありますが,このへんで終わります。我が家は子供が小さいのでTVを付けないことにしてるのでまあいいのですが。

テレビ番組

2005年01月03日 | その他
最近ニュース以外これといってテレビを見ていません。新聞を取っていないというのも大きいと思いますが、最近のテレビ番組が面白くないんです。

テレビ業界はすぐ「視聴率」という数字を出して評価したがりますが、我々視聴者にはな~~んにも関係ない数字なんですよね。テレビ局の営業成績(?)を議論するのは組織内でやってもらえばいいだけの話です。ただ、マスコミには報道の自由だけではなく、マスコミとしてのモラルや責任を果たしてもらいたいものが多く感じます。今のテレビ番組、特に「バラエティー番組」と呼ばれる分野は全くもってひどいのでは?? 品位にかけるという面もありますが、単に「芸能」の無い芸能人が騒いでいるだけで面白くないです。女性へのセクハラまがいの行為もちらほら見かけます。テレビがこんなんでいいの?? テレビ制作費の高騰はまわり巡って我々消費者にツケが回ってくることをよく考えないといけないですよ。

私の世代で思うのだから、より高齢の方々はひしひしと感じているのでは? テレビ番組が面白くないと。
昔、「8時だよ 全員集合」が品位にかけると言われたこともありましたが、コントあり、歌謡曲ありでまさに「バラエティー」でした。今のバラエティーとは比べようもありません。

ドラマも暴力シーンがよりリアルで、見たくないですしね。
「冬ソナ」の中高年へのブームはわかる気がします。見ていて本当にすがすがしい。過激な暴力シーンや性描写もなく、映像の美しさも栄えていますね。今の日本のテレビ番組は、たぶん高校生程度を対象にしているのかな? モー娘。の誰かか言ってましたけど、親に勧められて「冬ソナ」を見たけど面白くなかったと。今の若者の薄っぺらな感性ではまどろっこしく感じるのでしょうか。でも本当は高校生を番組の対象にしたのでは営業としても良くないでしょう。中高年も対象に含めた番組制作の必要性は「冬ソナ」のブームで再認識されたのでは。ヨン様やジウ姫の個人的な人気だけではないと思います。

紅白はほんの最初ちらっと見ただけですが、歌っている歌手も知らない人ばかり。昔のように広い世代にわたって知られた歌って無くなりましたね。これじゃあ昔のように紅白を家族そろって楽しんでみるって今後もないでしょう。「視聴率」も最低を記録するのも当然です。
NHKには民放に出来ないドキュメンタリー番組やサイエンス番組をもっと増やしてもらいたいです。視聴率は取れないでしょうけど。

年始

2005年01月03日 | その他
明けましておめでとうございます。
今年は仕事も超忙しくなるので、無線と仕事と家庭をバランス良くこなしていきたいと思います。毎月東京出張がある予定なので、パーツ類買いに秋葉原に出かけやすくなりそうです。

1/1~2と4エリアの実家に戻ってました。大晦日のドカ雪のせいで高速道が通行止めで大変な目に遭いました。溜まった仕事するため、またまたこんな時間に職場に来ました。

では皆さん今年もお手柔らかにお願いします。

今日は