しばらく放っていた神埼市の自宅のコン柱。
3番のパンザマスト を被せようと、朝から工面。

助っ人に、JH6HZH木原OMに来ていただき、まずは作戦会議。
4m長の角柱を買っていたので、その先に滑車を番線で固定

コン柱のトップにこの角柱を取り付け、滑車で持ち上げてはめる予定。

午前中は、角柱を取り付けるところまでで終了。
午後からパンザを滑車で持ち上げ、みごとはめ込みに成功!
この勢いで、「アンテナ昇降機」のキャップ部(重さ15Kg)も持ち上げ、パンザの上にかぶせた。
雨が降りそうなので、キャップ部の取り付けネジをとりあえず絞めて、本日の作業終了!!


これで15mHのアンテナ柱が完成。
次の作業は、レールの取り付けから。
これはまたの機会に。
3番のパンザマスト を被せようと、朝から工面。

助っ人に、JH6HZH木原OMに来ていただき、まずは作戦会議。
4m長の角柱を買っていたので、その先に滑車を番線で固定

コン柱のトップにこの角柱を取り付け、滑車で持ち上げてはめる予定。

午前中は、角柱を取り付けるところまでで終了。
午後からパンザを滑車で持ち上げ、みごとはめ込みに成功!
この勢いで、「アンテナ昇降機」のキャップ部(重さ15Kg)も持ち上げ、パンザの上にかぶせた。
雨が降りそうなので、キャップ部の取り付けネジをとりあえず絞めて、本日の作業終了!!


これで15mHのアンテナ柱が完成。
次の作業は、レールの取り付けから。
これはまたの機会に。
九電工など,電柱の取り替えをやっている会社だと,中古品が手に入るかもしれません。
私の場合,中古がなく新品を注文することになりましたが。
別宅シャックは,3番2番と継ぎ足して,根入れ3mで15mになっています。
アンテナマストは,工事用の足場のパイプは,絶対やめたほうがいいです。台風時に折れます。
オススメは,クリエイトデザイン が販売しているマストです。私はM3を使っています。