天井桟敷  ~無線は心の栄養剤~

FTdx9000DとSteppIRはgoodです!!

九州電力PLC実験のまやかし

2005年02月28日 | 無線
九州電力高速PLC実証実験結果が公表されていますが、実験結果は漏洩電界強度の目標値以下となっているとのこと。

「漏洩電界強度の目標値」の設定基準は、「微弱無線局(電波法施行規則第6条1項)」の許容値(54dBμV/m:距離3メートル)を距離換算し設定したそうであるが、そもそも電波法施行規則第6条1項は

(免許を要しない無線局)
第六条  法第四条第一号に規定する発射する電波が著しく微弱な無線局を次のとおり定める。
一  当該無線局の無線設備から三メートルの距離において、その電界強度が、次の表の上欄の区分に従い、それぞれ同表の下欄に掲げる値以下であるもの
周波数帯          電界強度
三二二MHz以下 毎メートル五〇〇マイクロボルト
(以下略)

と、免許を要しない無線局を定義しただけで、PLCの漏洩電界の基準値とする根拠は全くないものです。高速電力線搬送通信に関する研究会第1回会合で配られた資料ではこれがいつの間にか、「無線通信を保護するために必要な電界強度の許容値」と書き換えられています。
これをもって
「高速PLC利用時に電力線から漏れる電波(漏えい電界)の強度は,微弱無線局(家庭用リモコン,トランシーバーなど)と同程度またはそれ以下」=既存の通信に影響しない
ともとれる結論を誘導するのには無理があります。

広島WASコンテスト

2005年02月28日 | 無線
JI1ALP深井OMが紹介されていた広島WASコンテスト。深井OMのBlogを読んで参加してみようと思いました。地方コンテストはこんなスタイルの方がみんなが楽しめて良いと思いました。

ただ、ここ数日ず~~と体調不良なわけでありまして、早期リタイア。昨日も、昼間は息子を連れて武雄市のプラネタリウムへ。体調不良とその疲れもあり、夕方5時頃から寝る。
今朝病院へ行き薬を処方してもらい職場へ。

明日から3月。佐賀市の隣に「小城市」が誕生。移動運用でもしてみたいですね。

HAM Journa不定期刊行へ

2005年02月25日 | 無線
JA1YCQ CQ ham club ニュースによると、HAM Journal 2005年春号で季刊誌としての発行は終わるそうです。

「HAM Journaおまえもか」っていう感じですね。昔は毎号買っていた(今は近くの本屋にはまったく置いていないので買ってないけど)ので、事実上の廃刊(?)は寂しいものを感じます。

CQ誌よりより専門的(マニアック?)な内容で読み応えがあったんですけどね。

耳が悪い?

2005年02月25日 | 無線
昨日はあまりにきつかったので、ちょっと早く帰宅。15mでCQをだすと結構EUから呼ばれる。ただ相手の信号が弱いね~~。うちの耳が悪いって言うのもあると思います。もっと感度が欲しいですねえ。TS-830のAGCのかかり方もちょっと違和感を感じてきました。

夜の40mはいつものように人工ノイズでだめ。ちょうどノイズは7.00~7.03MHzのCWバンドどんぴしゃりなんですよね。まったく。これも発生源を突き止めないといけないですね。40mがだめなので80mでCQ。RA0SPからコールをもらうけど、相手のコールサインがなかなか取れない。RA0NP? RA0DP??? 5分くらいかかってようやくコールサインをコピー。互いに送ったレポートはRST339弱いね~~。その後K0FXからコールして頂く。送ったRST559 もらったRST469。
もっと耳を良くしたいですね。アンテナ? rig? 今度の日曜日にアンテナ調整でもするかな。

CQ誌をようやく買って読みました。40mのトップDXerのアンテナはただただ驚きです。
JF1JPC@鈴木さんの記事も面白く読ませて頂きました。

今日は

疲れました

2005年02月24日 | 仕事
昨日、無事に卒論発表会も終わり、うちの研究室のふたりもピカイチの発表でした。

論文指導は体力勝負です。今回もここ1週間くらいあまり寝られず、最後は職場に泊まり込みでの指導でした。つかれた~~。
まあ、もっと早くから追い込みをしてもらうと、ここまでせっぱ詰まらないんですけどね。

今夜からまた無線に復帰できます。コンディションはどうかな。

今日は