天井桟敷  ~無線は心の栄養剤~

FTdx9000DとSteppIRはgoodです!!

PLCノイズ実験の測定について

2006年12月25日 | PLC反対
実験経過をお待ちの方も多いと思いますが、公表までもう少しお待ち下さい。

といいますのも、私は専門分野は違いますが科学者なので、実験状況設定や測定、結果、およびその解釈など、科学的研究方法をふまえた上でさまざまなデータ収集実験を行う必要があると考えています。

すでにいろいろな方から実験が行われていますが、「ノイズがあった・なかった」では、単なる結果のみなので、アンテナ・室内電灯線との関係やそれとの距離など、さまざまなファクターも同時に公表していかないとそれぞれのケースでの結果が生かされません。



私自身の仕事が立て込んでいることもありますが、順次公表していきます。


PLCは使いやすいか

2006年12月17日 | PLC反対
ノイズのチェックはまだ完全にできでいません。

さて、PLCって使いやすいかという点が気になりました。
「無線LANに変わるもの」
とのふれこみですが、いろいろなケースはあると思いますが、我が家では他の部屋でネットにつなぎたい場合はノートパソコンを持ち歩いているときです。ノートパソコンで、どの部屋にいてもインターネットに繋ぎたい訳ですよ。
PLCは有線方式です。
いちいちコンセントに差して、またLANケーブルをノートパソコンに差さないといけない。ノートパソコンはバッテリーで動かしているのに。

使い勝手は無線LANに全くかないません。

PLC ~コンセントによって速度が違う~

2006年12月16日 | PLC反対
自宅はCATVでネットを引いているので、PLC親機をそのルーターとつなぎ、まず家中のコンセントすべてで接続できるかテスト。

あれれ????
30Mbbs以上で接続できる部屋と、10~30Mbpsしか速度のでない部屋があるぞ。コンセントにはほかに何もさしていないので、よくいわれているように、充電器などを同時にコンセントにさしている原因ではない。

我が家は図のように、電柱からの引き込みは単相3線200V。それを半々で分けて100Vで使用している。
PLC親機は図のオレンジの領域。この領域のコンセントは30Mbps以上の速度が出る。
図の青の領域の部屋は、簡単にいえばPLC親機とは片手で繋がった状態。この領域のコンセントは10~30Mbpsしか速度しか出ない。

説明書を読んでもこんなことがあるとは書いていない。唯一「ブレーカーの仕様の影響を受けることがあります」とは書いてあるが。
アダプターを設置するときの注意点は以下のページを参照しろとあるので、これから読んでみよう。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/
(*追加:なんと同封の説明書等一式がダウンロードできるじゃないですか。)

ところで、ターミナルアダプターによる通信速度の確認が
 10Mbps以下
 10~30Mbps
 30Mbps以上
に区分されているということは、この松下のPLC製品は通信速度としては30Mbpsがbestの状態の目安として決められているということですね。

PLC購入者がこの製品が無線に影響を与える可能性がある機器であるか判断できるか?

2006年12月16日 | PLC反対
購入者は外箱を見て判断するしかありません。

どこにそのようなことが書いてあるかと言えば、箱の横。

右側の黄色で囲まれた部分には、
●本製品は、高周波利用設備のため無線設備の近傍で使用した場合、継続的かつ重大な妨害を与えることがあります。その場合、電波法に基づき妨害を除去する必要な措置を取ることを命じられることがあります。

と書いてあり、右側の本当に小さい文字(3ptくらい?)の注意書きの所に、
※3本製品は、アマチュア無線、短波放送、航空無線、海上無線、電波を使用した天文観測などと同じ周波数を使用した高周波利用設備であり、これらの無線設備の近傍で使用した場合、これらの業務の妨害となる可能性があります。また、輝度を調整するスイッチ、またはタッチセンサーを持つライトやランプ、および他方式の電力線搬送波通信設備の動作に影響を与える場合があります。

と書いてある。
小さすぎて、私でも読みづらい。普通の人はまあ読まないね。

同封の
「ご使用の前に/困ったときには」という冊子の中には、

もし、継続的かつ重大な妨害の原因が本製品であると確認された場合は、電波法に基づき妨害を除去する必要な処置をとることが命じられることがあります。
※PLCアダプターの停止措置が必要になった場合は、すべてのアダプターの電源プラグを電源コンセントから抜いて下さい。
その後、お買い上げの販売店またはお客様ご相談センターへご連絡下さい。

 お客様ご相談センター 365日 9~20時 0120-878-365

だそうですね。

PLC使用感(速報)

2006年12月16日 | PLC反対
説明書には、マスターアダプター・ターミナルアダプターを使用する場所に置き、コンセントに差し込む。マスターにイーサネットにつなげとある。外箱にも書いてありましたが、完全初期設定済みで何も考えずにコンセントとLANケーブルをつなぐだけでOK。

ただ気になるには、付属の電源コード。わずか50cmの長さしかない。コンセントに直結しろというわりには、ユーザーとしては短すぎて使いにくい。これも巻き散らすノイズ対策のためか。

現在職場にいるので、教養教育棟を使い接続テスト。単なる講義教室ばかりなのでコンセントにはどこの教室も何も使われていない。

2階の一番端の教室にマスターを置きその教室に引かれたLANと接続。
接続速度はターミナルアダプターの機能で測定

・近くの教室のコンセントでは接続速度30Mbps以上(当然か)
・同じフロアの最も離れた教室(直線距離で50m程度)では接続速度10~30Mbps
・フロアが違う教室では接続できない(電気配線の関係か????)

ただ、無線LANでも大丈夫な距離のコンセント間では、接続速度に全くストレスを感じません。

これから自宅に帰るので、自宅でノイズを中心に色々調べてみます。