開光塾 カアチャンのつぶやき

どうしたら子どもたちに力をつけていけるか、元気に育っていけるか。
愉快でパワーにあふれたみんなとの、楽しい記録です。

新年の行事

2020-01-29 01:17:09 | 生活
年賀状の仕舞い方


お年玉付き年賀状の当選発表が終わったころ、
年賀状を片付ける

毎年届く年賀状をどうやってしまうか

あるとき、
ガムテープを背表紙の代わりにして、
年賀状を本のようにまとめたらいいと聞いて、
始まった年中行事





これはいいですよ

表紙を別の紙にしておけば、
頂いた年賀状にテープの跡は残らず、
必要なら、一枚ずつきれいに取ることもできます。
10分くらい手間をかけて、
あいうえお順にしておけば、
毎年更新の住所録にもなり、重宝します
今年で、6冊目

友人を訪ねて、香川県に行きました。
岡山駅で乗り換えて、初めてのしまなみ鉄道
帰りは、アンパンマン列車でした



アンパンマンの生みの親、
やなせたかしさんは、高知県の生まれだとか。
だから、アンパンマンなのかな~


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まいんど)
2020-01-31 17:44:29
東京の京急電鉄と相模鉄道ではアンパンマン列車を走らせず、代わりに京急・相鉄では美少女戦士セーラームーン、相鉄ではまほうのルミティア、京急ではGo!プリンセスやスタートゥインクル、ヒーリグっどの各プリキュアとキラキラプリキュアアラモードの電車を走らせるそうで、該当する編成の車内には「セーラームーンシート」なる座席が設置されるそうです(京阪と富士急との間で機関車のトーマスの対決はあるがアンパンマンの対決は無く、1994年と1995年に京王帝都電鉄で8000系や今はなき6000系を使ってセーラームーンエクスプレスを走らせていたが、京急や相鉄がアンパンマン列車を走らせる予定はない(京王や相鉄の8000系電車は特急の他に急行・快速・各駅停車としても走っている))。
理由として、アンパンマンでは外国人に通じないことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や新1000形ステンレス車、相鉄8000系電車の事故を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやルミティアが好きな人が多いためです。
返信する

コメントを投稿