開光塾 カアチャンのつぶやき

どうしたら子どもたちに力をつけていけるか、元気に育っていけるか。
愉快でパワーにあふれたみんなとの、楽しい記録です。

広島公立高校 選抜Ⅱ 最終倍率速報

2019-02-24 13:59:21 | 子どもたち
Spring has come soon.

梅の花が咲き始めました。
毎年6月に作る、梅の酵素ジュースのスタートです。



今日、私の「花粉レーダー」が反応しました。

広島では、この1週間、物騒な事件が立て続けに起きており、
暗くなって塾に通っている子どもたちは、不安の声を上げています。
しばらくの間、気を張って子どもたちに声かけをしなくては…


広島県公立高校 選抜Ⅱの最終倍率が公開されています


中学2,3年生は、火曜日から後期期末テストが始まります。
イヤだな~と思いながら勉強するより、
遊ぶようにして勉強してみてほしいな

私は年のせいか、働くことが全く苦にならなくなりました
今朝は5時に目が覚めて、知り合いの事務の仕事を昼過ぎまで手伝い、
その後、塾のみんなと勉強をしたのですが、
なんだか、快調 

不思議だなあ




広島県公立高校 選抜Ⅱ速報

2019-02-19 16:45:01 | 子どもたち
選抜Ⅱ 第一次倍率の発表

昨日、広島県公立高校選抜Ⅱの倍率が発表されました。
当事者である中3のみんなは、食い入るように眺め…、
ホッとしたり、焦ったり



この倍率を見て検討し、変更は22日(金)までに提出して、
最終的な倍率は、来週25日(月)に確定します。

中2の皆さん、あとちょうど1年です!

中3生、最後のコーナーを回りました。
健康に気をつけて、
元気に過ごしましょう







節分と菊理姫(くくり姫)

2019-02-02 17:13:26 | 子どもたち
手放していきたいものは、何?


2/4(月)は、 立春。
太陽の動きを基にした24節気の、暦の始まり。

最近ほとんど聞かなくなったのが、旧暦という言葉。
月の動きを基にした暦なんだそう。

そして、立春の頃が旧暦の正月!
新年
太陰暦から太陽暦に変わったのはなぜか、
調べてみるのも面白そうだけど、
今日のテーマは、立春を迎えるための
節分です

この季節の変わり目は、一年の棚卸をする時だと聞いて、
いろいろ準備をしています。

自分の手放していきたいもの、
手放したら良いとわかっているのに、ふんぎれない物。
人間関係。

こんまりさんの片付けメソッドが世界に広がるのは、
豊かさに近付く道だから?
https://woman-type.jp/wt/feature/9566

明日の節分は、手放すのには最適な一日になりそう!
私は、仕上げにメモを書きあげるつもり
手放したいもの(こと)が決まったら、
その手助けをくくり姫にお願いするといいそうですよ

身軽になって、軽やかに新年を迎える準備です!