開光塾 カアチャンのつぶやき

どうしたら子どもたちに力をつけていけるか、元気に育っていけるか。
愉快でパワーにあふれたみんなとの、楽しい記録です。

「This is Me」

2018-09-30 23:19:36 | 子どもたち
感動した!

最近、露出度の高い「キアラ・セトル」さん。
映画「グレイテスト・ショーマン」に出演されていますね。

先日、登美丘ダンス部の皆さんが披露されていました。
https://www.youtube.com/watch?v=2L9lYgFKrGg


堂々とした彼女の歌は大好きです。
でも彼女、
怖くてずっとこの歌を、
スタッフの前ではなく, 後ろのほうで歌っていたと告白していました。

初めてみんなの前で生歌を披露したとき、
彼女の本心がみんなの心とコラボする様は、圧巻です!
https://youtu.be/g91RzJqMNhU

ファッションモデルと言えば、
背が高くて、やせた美人というのが定番でしたが、
このところ、新しい価値観が出始めたようです。

ライフスタイル
2017年05月08日 15時06分 JSTより

痩せすぎモデルの活動は禁止、ファッションの中心地フランスで法律施行
画像修正ファッションの中心地フランスで、
極端に痩せているモデルたちの活動を禁止する法律が5月6日、施行された。
BBCニュースなどが報じた。
この法律によって、モデルたちは肥満度を示す体格指数(BMI)が低すぎず、
健康体であることを証明する医師の診断書を提出するよう義務付けられる。
この法律に違反したモデルを起用する事務所の雇用主などは、
最大7万5000ユーロ(約930万円)の罰金および最大6カ月の禁固刑を科せられる。


「This is Me」が人々の心をつかむとすれば、
それは、傷つくことを知っており、
    仮面をかぶることを知っているから
誰も、そうですね

私は、最近ようやく、自分自身でいることができるようになりました。

タワーマンションと学力

2018-09-26 19:05:07 | 子どもたち
確かに…

手先の器用さと学力の関係…
言葉の豊かさと国語の関係…
家族の会話と論理的思考の関係…
etc.…

毎週水曜日に、
アフタースクールの中で、工作を続けている理由は、
子どもたちが喜んでくれることに加えて、
必ず、学力に結び付くという、
私なりの確信があるからです

子どもの学力と生活環境の関係
タワーマンションという側面から
観察した文章に出会いましたので、紹介します

 http://www.sankeibiz.jp/econome/news/180923/ecd1809231300002-n1.htm

タワーマンションではなくても、
現代は、五感を使わずに過ごす機会が大変増えています。

刺激はテレビやゲームから。
生き物に接する機会が、極端に少ない。→ 教室に、小さなクモでもいようものなら、大騒ぎ
おばあちゃん、おじいちゃんが傍にいないから、病気や死に触れる機会がない。
物があふれ、「足りない」環境がない。
etc.
要注意です!

動画

2018-09-25 18:52:46 | 子どもたち
目が釘づけ!

初めて見たときは、びっくり!

カメレオンとカエル
  http://www.hiroburo.com/archives/43448044.html


味わい深い!

ネコ
  https://mobile.twitter.com/Anthr2/status/1039156794285649920/video/1
   (開かないので、また後ほどチャレンジします!)
     ↑
   何度も挑戦したのですが、できません…。
   ツイッターのアドレスをコピーしたのですが、ツイッターだからかもです。
   

遅咲きの花

2018-09-15 19:22:26 | 日記
「あんたあ、知っとるかね~?

8月13日に紹介した、ヒマワリと朝顔が、
こんなにきれいに育ちました。




(画像をクリックすると拡大します。拡大後は「戻る」ボタンで・・。)
この朝顔は、ヒマワリの種の袋に紛れ込んでいたもの…。
ヒマワリも朝顔も、
種がとれるまで、気温が維持されていると良いのですが…
このごろ、少しずつ寒くなってきましたからね。

こんなに遅く咲き始めたヒマワリや朝顔には、初めて出会いました。


遅咲きといえば、先日びっくりすることが…。
私には、来年米寿を迎える母がおり、
毎月のように、岩国から広島に通院しています。
いつものように診察を済ませ、薬待ちしていた薬局で、
母は言いました。

「あんたあ、ヨコイなんとかっていうロック歌手を知ってるかね?」

一瞬、ヨコヤマ・クレイジーケンバンドのことかと思いました

「この前の24時間テレビで、目の見えん子どもと一緒に、ドラムをたたいたンヨ。
ありゃあ、アメリカに行ったんかね。
まあ、でしゃばりもせず、子どもの後ろに立って見とるんよ。ええ人じゃね。
わたしゃあ、ファンになったいね。」(岩国弁)


お、お母ちゃん、そ・それはXJAPANのYOSHIKIよ…

まさか薬局で、母親とXJAPANの話をすることになるとは、思いませんでした
母は難聴がひどく、会話が十分できないかわりに、
あの年齢 でiPadを使い、Lineをします。
まだまだ、花が咲くかも…
そういえば、SNSのペンネームは「姥桜」だった…

できないって、つらい!

2018-09-13 21:58:15 | 子どもたち
折り紙かあ…

夏期講習の間、お休みをしていた「アフタースクール」を、
一昨日から再開しました。

メンバーは4人に増え、小4から小6の異学年ですが、
とても仲良しで、話に花が咲きます。

「宿題、好きな人!」
「おれは、面倒くさい」
「私は、そうでもないよ

「宿題のない世界に、早く行きたいよ」
「おれは早く仕事がしたい」
「まず、アルバイトでしょ」
「高校で禁止してるところもあるよ」

「ねえねえ、この中に、カップルの人いる?」
「し~ん!」
「○○ちゃんと××ちゃんは、カップルだったんよ」

私は口をはさまず、壁に変身。
子どもたちも井戸端会議をするんだなあ…と思いつつ

宿題が終わると、工作。

いつも「今日は何するん?」と楽しみにしているのに、
一昨日は「 折り紙かあ、オレ、できん 」 としょんぼりさんがいました。
実際に折り始めると、
「何回やっても、うまく端っこがあわないんだよなあ」
「おれ、今までも何回もやった」「無理だって」

そういえば、別の宿題の嫌いな男の子の言葉。
「訳の分らんことをさせられるのは、いや。無駄」

こんどは、私のこと。
最近、校正の仕事をすることがありまして…。
これが、できない
ダメ出しを食らってばかりだと、本当に嫌になります

「できない」って、ホントにつらいもんだ…。


改めて子どもたちが「できない」と言ったときの心境を考えながら、
中学3年生の数学の授業に臨みました。
連続した二つの数があり、それぞれ平方が25になった。この二つの数を求めよ。」
難易度マックスのこの問題、
ひと目見た段階で、心が萎える子どもたち…
「できない」つらさに、この日は正面タックルを仕掛けていくことにしました。

すると、出るは出るは…。

「連続した二つの数って、どういう意味?」
「それぞれって、どういうことなん」
「平方って、何?」
「和って、なんだっけ」
「25にどうしてなるん?(そ、そんな…)」


今まで、黙って聞いてたのね~
中学3年生だものね~。
口々に自分のわからないことを言い始めた子どもたちは、
学校が楽しみだった小学生のよう

心が自由に動き始めて、みんな、元気いっぱい!
私はハッピー

ちなみに、できない連続だった校正ですが、最近、光が見えてきた
積み重ねでしょうか。
折れない心でしょうか。
まとめるとうれしい