開光塾 カアチャンのつぶやき

どうしたら子どもたちに力をつけていけるか、元気に育っていけるか。
愉快でパワーにあふれたみんなとの、楽しい記録です。

少しずつ落ち着いてきました。

2022-05-18 16:14:21 | 生活
昨年11月末に 
91歳になる母との同居が始まって
今月末で半年となります。
土いじりの出来る田舎に引っ越して
2カ月。

母は週4日ほど、デイサービスに通い、
3日は土いじりをして過ごしています。

右耳は全く聞こえず、
左耳もほとんど聞き取れない母とのやり取りは、
ボディランゲージ。
チョンチョンと肩をたたいて
耳元で話す。
身振り手振りで必死にジェスチャー。
(昔、そんな番組がありましたね)

ホワイトボードは必携。
細かいことはボディランゲージでは伝わらないから
娘がこんなボードを作ってくれました。




使ってみると
とても便利!

最近、何か忙しいなあ~と思ったら、
母のことを気配りする方へ
時間がかかっていたのでした

一番の関心は
長年やりたかった「たい肥作り」です。

その名も
「キエーロ」





廿日市市の青年が手作りしたもの。
中に断熱材を入れて
冬でもいけそうな優れものです。
半額援助してもらう代わり、
アンケートに協力することに・・・

台所から生ごみが出ません



最新の画像もっと見る

コメントを投稿