開光塾 カアチャンのつぶやき

どうしたら子どもたちに力をつけていけるか、元気に育っていけるか。
愉快でパワーにあふれたみんなとの、楽しい記録です。

ロボット教室

2019-03-24 01:45:00 | 子どもたち
組み立てて、一緒に遊ぶ楽しさ>


今日は、月に二回ある「ロボット教室」の日でした。

「ロボット教室」では、
レゴに似た部品を使って、毎月ひとつのロボットを作っています。

コースはベーシック、ミドル、アドプロの3つあって、
これは、べーシックコースのボウリングロボット「ロボリン君」です。




1日目は、テキストを参考にロボットを組み立てることがメインとなり、
2日目は、出来上がったロボットをバージョンアップさせていきます。

テキストをよく見ることができなかったり、
自分流にやったりすると、完成できないようになっています。

自分で組み立てたロボットが、うまく動いた時のうれしさは、
格別
でも、ロボット教室の楽しさは、
ロボットが出来上がる楽しさだけでは、ないようです…

あるとき、
家の都合で教室に来れなかったk君、
ロボットが大・大・大好きだったので、ひとりでいいからロボットを作りたいと、
みんなとは別の日に教室に来ることになりました。
いつものように、少しずつロボットが出来上がってきたというのに、
いつもと違って、Kくんはつまらなさそう

ようやくロボットが出来上がったというのに、
一緒に遊んでくれる仲間は、いませんでした…。

あんまりつまらなそうなので、
「もう、帰る?」…とたずねると、
コックリ
みんなと一緒に遊ぶ楽しさって、
格別

下は小学1年生から、上は中学3年生までの子どもたち。
年齢の違う子どもたちが集って遊ぶ光景は、
今では珍しくなりました。

年上の子にちょっかいをだす、怖いもの知らずのおちびちゃん。
下の子がわからなくて困っていると、優しく教えてくれるお兄ちゃん。


早々とロボットが出来上がった子どもから、遊びの輪が広がっていきます
子どもたちの世界が出来上がっているんですね。
子ども同士で話し合って、ルールを決めている様子です。
子どもたち本来の姿だと思います


ロボットの全国大会の様子です。
https://www.youtube.com/watch?v=J2wXeP16avo

ヒューマンのHPです。
https://kids.athuman.com/robo/ta_lp/index.html

2019.3.21 春分

2019-03-20 18:57:54 | 子どもたち
春分に備える

明日は、春分です。

小学生だけでなく、中学生になっても、
春分を知らない子どもたちが増えてきました。

夏至、秋分、冬至…、
いずれも、読み方から説明することはよくあります。

塾の先生なので
立場上、「春分というのは…」と、
説明しないといけないような気にもなるのですが

それ以上に明日は大切な一日です

今年は天皇陛下の退位があり、
平成の時代が過ぎて、新しい時代が始まります。
自分自身をリセットするのに、絶好のタイミング

明日は、ひとつの節目です!

暦的にも、ホラ!



古代から、ほら!
チェチェン遺跡
http://isekineko.jp/tyubei-kukulukann.html


春分の日に差し込む太陽によって、
天空から下りてくる、蛇!

ああ、行ってみたい

放課後プログラム

2019-03-19 20:32:06 | 子どもたち
アフタースクール 

一昨年の4月から始めたアフタースクールを、
メンバーが中学生になることもあって、
いったん、終わることにしました。

はじめに学校の宿題をすませ、
残った時間でいろいろな工作や手芸を楽しみました。

集まったのは異学年の子どもたちでしたが、
とても仲良く過ごし、
「子ども井戸端会議」ではリアルな声を聞けて、

うなずいたり
感心したり
楽しく、勉強になった時間でした。

参加してくれたみんな、ありがとう


勉強のため、中学生になって塾に来てくれた時、
計算力や漢字力の個人差はとても大きいものがあります。



学習の基本は小学生にあり
声を大にして言いたい

アフタースクールはいったん終わりましたが、
小学生のうちに、
計算力と漢字力をつけていけるよう、
第二弾を企画したいと思っています


みんなで作った、ジグソーパズル







広島県公立高校 合格発表

2019-03-14 16:39:59 | 子どもたち
本日午後から、各高校にて合格発表がありました。

うれしかったこどもたち
悲しかった子どもたち
どちらになったにせよ、ひとつの区切りがつきました。

この合格発表の日は、

子どもたちの喜びが何よりの糧である、
私たちにとっても大きな区切り。

皆が合格しているとも限らず、
覚悟を決めて、この日を迎えます。


うれしかった子どもたち、おめでとう
悲しかった子どもたち、心配しなくても大丈夫。
転んだ時は、何かをつかんで起きたらいいんだよ。
応援してる


私たちは、ここにいるだけですごい。


ぼくが ここに   まど・みちお

ぼくが ここに いるとき
ほかの どんなものも
ぼくに かさなって
ここに いることは できない

もしも ゾウが ここに いるならば
そのゾウだけ
マメが いるなら
その一つぶの マメだけ 
しか ここに いることは できない

ああ このちきゅうの うえでは
こんなに だいじに
まもられているのだ
どんなものが どんなところに
いるときにも

その 「いること」 こそが
なににも まして
すばらしいこと として

受験の春

2019-03-05 16:30:07 | 子どもたち
時の流れ


春に      谷川俊太郎

この気もちは何だろう
目に見えないエネルギーの流れが
大地からあしのうらを伝わって
ぼくの腹へ胸へそうしてのどへ
声にならないさけびとなってこみあげる
この気もちはなんだろう
枝の先のふくらんだ新芽が心をつつく
よろこびだ しかしかなしみでもある
いらだちだ しかもやすらぎがある
あこがれだ そしていかりがかくされている
心のダムにせきとめられ
よどみ渦まきせめぎあい
いまあふれようとする
この気もちはなんだろう
あの空のあの青に手をひたしたい
まだ会ったことのないすべての人と
会ってみたい話してみたい
あしたとあさってが一度にくるといい
ぼくはもどかしい
地平線のかなたへと歩きつづけたい
そのくせこの草の上でじっとしていたい
大声でだれかをよびたい
そのくせひとりで黙っていたい
この気もちはなんだろう



明日とあさっては、公立高校選抜Ⅱ入試があります。
受験生のみんな、
もうひと踏ん張りですね
過ぎたことを悔やまず、
不安で心をいっぱいにせず
今できることに最大限の力を尽くしていきましょう!

時間は、過ぎていきます。
エネルギーを心の中に感じて、
ワクワクする未来を創造しましょう

私たち人間は、意識したことを実現する力を持っています

さくら草が咲きました