goo blog サービス終了のお知らせ 

サカイサイクル

2010年10月26日 22時54分27秒 | 
と言うわけで、ネットで落札したチャリを門真へ引取りに行ってきました(・ω・)ゝ

おおー

綺麗綺麗♪

2009年モデル。

いや、すっごい軽いなー。

楽々持てるよ。

つーわけで、置き場所も無いし、二階の自分の部屋の前に置いときます。

ま、ここらへんはチャリパクやらするガキもすっげーーーー多いしこれのがいいわ(´Д`;)










あ、ちょっとだけ試走したよ。

すっごい寒かったけどw

これまた軽い!

やっぱ、ママチャリとは違うなぁ~

21段変速は細かすぎてよくわからんが、まぁ、便利なんじゃろうww































結論・さぁ、いつ遠征しようかな!!(*゜∀゜)=3



























 

  

   

   

  

 





代車

2010年08月29日 02時06分10秒 | 
車検に出してきました。

久々の代車。

たまには軽も良いもんだw

しかし、ガラスにフィルム張ってないのは嫌だな。

ジロジロと後ろの車を見れませんw













結論・クーラー快調


















 

  

   

   

  

 




走るため

2010年08月25日 22時53分46秒 | 
明日は河内長野へ車検に出してきます。

ちょこっと付いてる飾りもんが車検を通らんので、面倒くさいけど外しました。














つか、車汚いなーw



で、ジョギング。

久々にジョギングした。

珍しく、風があって涼しかったしね♪

調子に乗って10キロも走ったわ。

走り終わった後も、疲れは無く呼吸の乱れも無い。

これは、ハーフマラソンが見えてきたか!?w

とりあえず、ジョギング用のドリンクホルダー買おう。

20キロを休みなく走ってみようと思うんだが、

さすがにそこまで行くとドリンク飲まないとしんどそうで。

















結論・ジョギング専用のドリンクホルダーは結構良い値段するなー


















 

  

   

   

  

 





一段落した昼寝したいw

2009年11月08日 16時14分21秒 | 
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
明日から広島・山陰・近畿へ旅行。

てなわけで、車をちょっとイジった(´∀`)

まずはポール立てた。

攻めの縦列駐車だよw

で・・・














ハンズフリーキット設置



















ハンズフリーイヤホンマイクは2本持っとる。

しかし、この前取り付けたナビでハンズフリー通話する機能がエラ便利でして。

車のスピーカーから音声は聞こえて、ナビのマイクで通話。

同乗者がいる時は嫌だがw、一人の時はハンズフリーイヤホンマイクより、

はるかに快適に電話出来るんだわ。

しかしながら、それはFOMAのみ。

ソフバンを持ってる俺としちゃ、どうにかしたかったんだが、

オートバックスで半額1500円で売ってたんで購入。

スピーカー&マイク付き。

受信・発信の外部ボタンもあり。

バッチリ、ソフバン使えましたー♪♪

うむ便利便利(*´ー`)


そいで、もう1アイテムは・・・















荷物ネット


















スペースの有効利用ですな♪

そいで・・・














後部シートは快適使用w















寝てる間に広島着。














結論・昨日は、家でインフル注射を有無を言わさず打たれた(´;ω;)w







【Open記念限定特価】モバイルキャスト 乗車時携帯電話ハンズフリー MC1100











  

   

  



にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




サーフの歴史

2009年11月03日 11時36分34秒 | 
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
初めてのマイカーは初代サーフ。

ディーゼル規制のために、泣く泣く手放し親父に譲渡。

ま、レジアス頂いたんで、超儲けもんなんですがw

それでも、未だに大好きな車なんですよ♪

ブログタイトルがレジアス速報じゃ無くて、ハイラックス速報のまんまだしなw


で、帰省した時には、ちょいちょい楽しく乗ってたんやけど、

奇跡的に俺が運転してる時に故障して天に召される。

思い出いっぱい詰まったサーフが、俺の運転中にお逝きになられたのは、

悲しいが嬉しくもあったねぇ(´;ω;)

で・・・













二代目














正直、外見はイマイチ好みじゃ無かったが、

いかついホイールやハンドルが楽しかったです(´∀`)

あと、ミラーフィルムも手作業で貼ったしな。

…実費だけでタダ働きだったんで、やる気出なくて時間かかりまくったがw


さぁ!そんなわけで、三代目ですw

今回の帰省で、これに乗るのも大きな楽しみだったんですわ(・ω・)ゝ














三代目ヽ(゜∀゜)ノ














白ときましたか。

この年式のサーフは、モッサリした感じで鋭さが無く、あんま好きじゃねーんだが、

白は結構良いじゃ無いかヽ(゜∀゜)ノ

スモークフィルムも良い感じ。

あと、車内にはデジタルの方位計・温度計・標高計・気圧計がありました。

…標高は、何の役に立つのかって感じですが、見てると楽しいですw
















結論・四代目は黒を希望w







【特典付】 ハイラックスサーフ オートウェア シートカバー[ポイント]










  

   

  



にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




バッテリー交換

2009年10月18日 01時44分16秒 | 
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
原チャリのバッテリーを交換しました。

だいぶ前から、キックでしかエンジンかからんかったけど、

ごまかしつつやってたんだが、ウィンカーがヤバくなってもたんで、さすがに交換。

エンジンかけて停車してる時は、ウィンカーは正常に点滅するんだが、

アクセル回して走行時はウィンカー点燈するだけw

これはさすがに怖いってわけで交換。

一応、バイク屋に聞いたら約一万円って言われたんで、自分でやってみる事にした。

もう、かなり古いし純正バッテリーじゃ無くて良いよ。

つーわけで、ネットで写真のバッテリーを2500円程度で購入。

あと、六角レンチをダイソーにて200円で購入。













さぁ!やるぞ!!















レンチでバッテリーボックス開く。














古いバッテリーを取り外す。


















交換完了。

















拍子抜けするほど簡単だった。

バッテリーはマイナスから抜いて、付けるときはプラスからなんて注意してたんだが、

レッツ2のヤツは両方いっぺんにしか抜けねーし。

まぁ、簡単で良かった♪

もちろん、スターター&ウィンカー復活!

久しぶりにキック以外でエンジンかけて感動w





で、この後は車のブレーキパッド交換。

これは、さすがに自分でやる気にならんからお世話になってる河内長野の車屋へ。

それが終わったら、橋本の彼女さんとこへ。

その後は、いつも通りイオンモール行って、マクド行って、本屋行って、ドンキ行って、

アイス食ってって感じです(´∀`)














結論・明日は家にこもって雑事に終われます(´Д`;)







レッツ・ジョグ・SR400ストリートマジック・RZ50など適合Haijiu YT4B-5/YT4B-BS/GT4B-5/FT4...






  

   

  



にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




河内

2009年10月17日 00時48分02秒 | 

(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
河内長野から光明池カルフールのドライブ動画。

先週彼女サンと遊んだ時のもんです。

だんじりシリーズのせいで、先週を振り返れませんでしたw

まぁ、たいした事やっちゃいないが。


マクド行って、イオンモール行って、ラーメン屋行って、サーティーワン行って、

車内でピザポテト食ったくらいで相変わらず食ったってくらいです(ノ∀`)アチャー


で、今日の俺は、原チャリのバッテリー代えて、車のブレーキパッド代えて、

晩に彼女サンとちょこっと遊ぶって感じですかね。


そいで、電動のインパクトレンチ買おうかなと。

スタッドレスを自分で取り付けようと思ったんだが、

まぁ、なんやかんやとスタッドレスはいらんかと思ったんだが、

タイヤローテーションくらい自分でやったら良いかなと思いまして。

タイヤローテが1回4000円くらい??

電動インパクトレンチが安いやつで4000円くらい。

実家に帰って、親のもやるって考えりゃ安いもんかなと。

あと、パンクなどのいざって時に。

いや、一応そなえつけのレンチはあるんですよ。

ただ、業者が電動インパクトレンチで締めたナットは、全然取れやしねーw

以前、それで悲惨な目にあったからトラウマですよ\(^o^)/(豪雨の中でタイヤ交換失敗→強制車中泊)

まぁ、最低でもクロスレンチあたりは買っといた方がいいね(*´ー`)














結論・まずは原チャリバッテリー交換






タイヤ交換がラクラク!!お買得インパクトレンチ[大橋産業]BAL No.1303 電動式インパクトレンチ











  

   

  



にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




CD-H15

2009年10月08日 23時32分04秒 | 
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
ヤフオクでカーナビとケータイを接続するケーブルを購入。

2500円♪ヽ(゜∀゜)ノ

相場が3500円~4200円なんで1000円以上は得したかと。

お買い得購入の理由としちゃ、出品者が型番など全く記載せずに、

商品写真と「カロッツェリアとFOMAを繋ぐケーブルです」ってだけの説明なおかげ。

ラッキーヽ(゜∀゜)ノ

【カードOK!!】 カロッツェリア★CD-H15 携帯電話接続ケーブル FOMA用 【定番在庫品:基本即納...






つーわけで、取り付けだ(・ω・)ゝ
















パネルはずして…

















ネジやらもはずして…



















ナビ引っこ抜いて…


















ナビ裏にケーブルを接続して…
















はーい完成(´∀`)
















これで、ナビのタッチパネル使って電話の操作したり、

ナビのマイク&車のスピーカーで通話出来たり、

スマートループ渋滞情報を取得したり、

インターネットを出来たりしますヽ(゜∀゜)ノ

わーい♪














結論・便利便利






【★おまけ企画開催中!】【付属品が安い!代引無料・全国送料無料】【在庫有り・即納】★5年延...















  

   

  



にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ





ゴードライブ

2009年07月20日 16時30分54秒 | 

(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
昨日、和歌山は橋本市まで行った時の動画。

途中小雨は降りだしたが、快適ドライブ~♪♪

そんで、夜中の帰りがけはたまらんかったな。

すげー雷雨。

ワイパーも追いつかんくらいの雨と、水溜りっつーか一部冠水気味の道路やら。

ぐったりドライブでしたー



以下はドライブ動画続き

















ちなみに昨日は、朝から橋本へ迎えに行って、泉北高島屋行って、

我が家で炭火焼肉やって、夜にイオンモール堺・北花田行って、また橋本って感じ。

近場ですが、結構な距離走ったようです(´Д`;)ガソリン












結論・結構疲れたー






エアコンの冷たい空気をファンから取り入れ、座面とバックにクールエアーを送ります!夏に快適...








  

   

  



にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




キーレス

2009年07月09日 15時41分58秒 | 
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
ヤフオクで車のキーを購入。

もちろん自分のレジアスを、このキーで開けれるワケは無いんだが、

キーレスのリモコンは追加登録出来るそーなんで購入。

いや、自分の持ってるキーレスリモコンがもう死にかけてるんでw

反応悪いし、アンロック押してもロックになったり、ロック押してもアンロックになったり…w

キーレスの追加登録は、結構複雑なんだが、知り合いのトヨタのにーちゃんに教えてもろた。

ちなみに、オークションで落札したのはレジアスのキーでは無いんだが、

「違う車種でもイケたりイケなかったり」ってのを聞いてたんで、

外見が同じヤツをギャンブル的に落札w


さて、登録作業。

ドアを開けて、10秒以内に追加登録するキーレスの「アンロック」を2秒間以上押し続ける。

その後、10秒以内にキーをシリンダーに挿し、ONの位置までまわす。

10秒以内にキーをシリンダーから抜き・・・

以後省略。

面倒くさいのと、あんまり流布すべきもんじゃねーみたいなんで(´∀`)

まぁ、見事成功。

わーいわーい♪♪













結論・合計3つまで登録出来るとか






でも、これ付けたいなぁ…
↓ ↓ ↓
YUPITERU/ユピテル キーレスエントリーシステム ラクシスVE-K2








  

   

  



にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ