



アユタヤの駅です。駅前にはトゥクトゥクが客待ちしています。駅の通り向かいにはレンタルバイク・自転車の店が。ゲストハウスも少し。そして突き当たりの所から渡し舟が出ています。これに乗るとチャオプロム市場のそばに着きます。自転車も乗せられますが、運ぶのが大変です。勿論橋を走って行くというのも有りです。が、船で渡った所にもレンタル自転車屋が有ります。駅の近くにテスコロータスのコンビニとセブン(イレブン)も有ります。
バンコク↔︎アユタヤは大体1時間半から2時間くらいです。列車は大体1時間に一本位有るのですが、時間に片寄りがあって1時間半以上空くことも有ります。






駅舎の中、切符売り場の前の待合と外の線路沿いの待合です。塗装とタイル貼りをしていました。インフォメーションの右側の方の部屋に予約デスクがあって、チェンマイ行きの寝台列車の予約とかが出来ます。野良犬が多いので踏まないように要注意です。


バンコク行きの時刻表です。最近新しくなって見易くなりました。それと手書きの次に来る列車の時刻掲示板です。これによると、北行きの111と東北行きの135は時刻未定で遅れています。バンコク行きの340は9:40着の予定が10:30着になっています。212も同じくです。
列車の遅れはよくあるので注意して下さい。スケジュールに余裕を持たせて無いと大変です。
この日は1時間半近く待って340列車に乗ったら、30分程で先の列車に並んで停車、そちらへ乗り換えとなりました。平日だからどちらも座れましたけど。いやはや。

