goo blog サービス終了のお知らせ 

街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

呰見大塚古墳

2013-02-26 00:45:32 | 福岡 古墳

 どうもこのままにしておいて見せてもらえそうにないぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持田古墳群

2013-02-25 00:10:00 | 宮崎 古墳


持田古墳群は茶畑の中にある。駐車場らしきものはないので地元の方に迷惑をかけないようにしなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呰見大塚古墳

2013-02-25 00:10:00 | 福岡 古墳

 2010-04-25現説  東九州自動車道建設時に豊前地方装飾古墳のミッシングリングをつなぐ発見だった。この先見学できるようになるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清地神社南古墳群

2013-02-25 00:10:00 | 福岡 古墳


持ち送りで天井までを築いている。用いられている石の大きさは様々のようだが、組むということを楽しんでいるかのようでもあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡 長正

2013-02-25 00:10:00 | 史跡


 甲塚南古墳群の近くに葬られている。会津藩の武士の墓である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持田古墳群

2013-02-24 00:10:00 | 宮崎 古墳


古墳が集合している持田に行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清地神社南古墳群

2013-02-24 00:10:00 | 福岡 古墳


腰石の高さは1m位 天井石は発掘の際に取ってしまったと思われる。石の組み合わせが面白い。足元にはしきみ石も残っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清地神社南古墳群

2013-02-23 00:06:32 | 福岡 古墳


三番目の古墳である。墓道がきれいに残っているのは珍しい。ほとんどの石室は羨門から羨道、前室、玄室などでしか残ってないからである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持田古墳群

2013-02-23 00:02:59 | 宮崎 古墳


円墳とは思うものの前方後円墳のようでもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-02-22 00:41:58 | 朝顔 花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする