
用事で近くに来たので合間に寄った。この神社には「神籬(ひもろぎ)」と言われる神蹟がある。
この神社は元岡田宮とも言われているので神倭伊波禮毘古命(神武天皇即位前)と関係があるようだ。古事記をもとにして言っていれば宇佐からの次の上陸場所はここではなく遠賀郡芦屋岡湊神社付近になるのではないか。
開口部の後ろから見ているのだが、こうして見ることができるのはこの土地の持ち主のお陰である。周辺を整備中なので、どのように変わったかは日を改めて見に行かねばなるまい。
あの川南古墳群の西方にあるお茶畑の中にある。見えているのは前方後円墳で、ここには2基が縦に並んでいる。
あと4基の円墳が確認できる。残念ながら石室などは確認出来ない。画面左奥が川南古墳群であるが、見えないな。