やはりこれだな。後円部を見るが柔らかいカーブが何とも言えんな。
一貴山銚子塚古墳(福岡県)
竪穴式石槨を持ち仿製三角縁神獣鏡が副葬されていた4世紀中頃から末にかけての築造で100mを超す前方後円墳である。登ってみると判るが悲しいかな分断されている。この糸島域にあって最大級であることも付け加えておこう。
当該ブログの記事は平成26年(2014)7月1日から11日までである。
一貴山銚子塚古墳(福岡県)
竪穴式石槨を持ち仿製三角縁神獣鏡が副葬されていた4世紀中頃から末にかけての築造で100mを超す前方後円墳である。登ってみると判るが悲しいかな分断されている。この糸島域にあって最大級であることも付け加えておこう。
当該ブログの記事は平成26年(2014)7月1日から11日までである。