今朝、脚の筋肉の衰えに気づいた。運動の大事性、その意義を改めて考えさせられる。 5月下旬に始まった神経痛が続いている。当初は腰から臀部、下肢にかけての怠痛い感覚、違和感と言っていいレベルのものであったのが、運動や鍼灸、指圧による寛解を何度か繰り返し、次第次第に神経的な違和感から腰を屈める時に激痛が走る神経痛という状態へとなっていって、現在、ようやくにピークが過ぎて......という状態である . . . 本文を読む
検索
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 326 | PV | |
訪問者 | 220 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 856,838 | PV | |
訪問者 | 462,296 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 4,231 | 位 | |
週別 | 3,983 | 位 |
最新コメント
メッセージ
カテゴリー
- トマス・アクィナス(4)
- 経絡治療(2)
- 芸術・絵(2)
- 鬱に克つ食事と運動(6)
- 日記(2)(15)
- 日記(2)(43)
- 覚え書(2)(48)
- 滅ぼしあう対立するものたちの統一(1)
- 絶対精神の自己運動(3)
- リハビリ室閉鎖中の日記(20)
- 股関節重心(12)
- 治療論(6)
- 鍼灸問答(10)
- 反復説(2)
- アンチテーゼ(3)
- 陰謀論・コロナ禍(1)
- 病の過程像(1)
- 東洋医学的治療理論研究(2)
- 思弁(1)
- パン作り(4)
- 認識論の学び(2)
- バドミントンの学び(3)
- 日本を再び健康な国に(MJHA)(1)
- アリストテレス(2)
- 覚え書(163)
- 日記(446)
- お知らせ(95)
- 施術事例(26)
- 卒業研究(耳鍼,統計学)(23)
- 古典ギリシャ語・ドイツ語(5)
- 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強(112)
- 漢方薬、食(25)
- 唯物論と観念論(1)
- 腕顆針(2)
- 認知症(10)
- 武道・武術(4)
- 鍼灸学校の学びの総括あるいは鍼灸・東洋医学とは何か(25)
- 鍼灸術・手技療法術(119)
- ゴルフR(3)
- 鍼灸理論・東洋医学(149)
- 解剖生理学・その他(10)
- 看護学・医学(7)
- 生活の整え(46)
- いのちの歴史・社会の歴史・精神の歴史(20)
- 弁証術(9)
- 哲学(世界観・弁証法・認識論・論理学)(42)
- 参考文献・論文他(2)
- 運動・鍛錬・リハビリ(37)
- 技術論・上達論(1)
- 落書き(2)
カレンダー
最新記事
- (討論)「黄帝内経」と「キングダム」〜古代中国の世界を生き生きとイメージする必要性〜
- (討論)東洋医学の原点・原典、「黄帝内経」〜「黄帝内経」如何に学ぶべきか〜
- 再投稿記事について〜加筆では無く討論で〜
- ロバート・ケネディjrへのインタビュー〜ロバート・ケネディjrさんの見事な覚悟〜
- インフルエンザワクチンは効く?〜究明の方法を問うということの意義〜
- (討論)『鍼灸特殊治療法』を読む〜鍼灸師の一般教養としての先人の業績を識ることの大事性〜
- (国家試験)受験的アタマの働かせ方の欠陥〜プラトンからアリストテレスへの発展とは〜
- (加筆)弁証術とはなにか~弁証術と弁証法の区別と連関~
- 旧弁証法・弁証術について〜プラトンからアリストテレスへの精神の歴史の繰り返しを!〜
- 「からすみパスタ」に関わる映像〜問いかけ像と反映像〜