晴朗無上

日々の出来事など

120

2008-03-31 19:29:51 | Weblog
早起き

 今朝、5時から「知るを楽しむ」の再放送を見る。
 「ロシアの悲劇」最終回。
 これだけDVDに録画したんだけど・・・
 全部とっておけばよかったな~。


のち

 雨から晴れ、それも快晴になったりすると、
 なんだか、ドラマチックな気分になる。
 あー、晴天は気持ちいい!
 晴朗無上!

119

2008-03-30 20:12:38 | Weblog
「車輪の下で」

 予約確保の連絡があったので、図書館へ。
 亀山先生がマイブームといいつつ、ヘッセを読むなんて・・・
 
 中学生のときに、はじめて読んで、とても面白いと思った本。
 「ハンスも、わたしと同じように頭痛がする人なんだ!」
 ってところに感動したな。
 
 今度のは、新訳なので、ハンスは、どんなかんじかな?
 わたしが中学生のころに想像してたような、
 細く、華奢で、繊細で・・・
 
 あんまりかわらないかな?

 「赤と黒」のジュリヤンはそうとうイメージがちがって、
 わたしの好きな人になっていたっけ。

 楽しみ!

118

2008-03-29 18:50:56 | Weblog
神保町さくらみちフェスティバル

 春の古書まつりに行ってきた。
 秋に比べるととっても小規模だけど、桜茶屋で甘酒をいただいた。
 古書は北側に並べてあるので、お天気が良くても、
 当然、日が当たらないので、寒い!
 なので、あたたかい甘酒がおいしかった。

 最近、岡崎師匠の本をよく読んでいたので、
 師匠の教えどおり、バッグは身体に密着させ、
 探している本のリストを作り、準備万端!

 リストは、すべて矢川澄子さん。

 ところが・・・
 購入したのは、幻の相撲雑誌「vanvan相撲界」を3冊。
 亀山郁夫著 「『悪霊』神になりたかった男」(みすず書房)
 石原千秋著 「『こころ』大人になれなかった先生」(みすず書房)

 いま、わたしの中では亀山先生がマイ・ブーム。


 もし、おこづかいがたくさんあって、本の重さに耐えられたなら
 澁澤龍彦の(・・・題名忘れた)と、矢川さんの「さすらいのジェニー」
 ユリイカ、M・フォスター特集、
 などなど、たくさんあったな~。

 三省堂でもらった「アスペクト」を帰りの電車で読んだんだけど
 「おっさんと読書」というコラムが面白かった!
 クックと笑いをこらえて、はっとした。
 わたしのまわりは、おっさんばかりだ。
 背が低いので、このおっさんたちにのぞかれちゃまずい、
 とバッグに隠した。

 あー、たのしい春の古本まつりだった!

117

2008-03-28 22:39:53 | Weblog
ついてない日

 図書館へ行ったら、月末休館日・・・まだ28日なのに・・・
 今日、返すつもりで「数学ガール」がんばって読んだのにな~。
 ちゃんと、調べなかったわたしが悪いんだけどね。

 ジャスコでワインを買うとき、クーポンを出したら、
 26日で期限切れ・・・
 これも、ちゃんとクーポンを確認しなかったわたしが悪いんだけど・・・


cafe MAYAKOVSKY

 亀山先生のすてきなブログを見つけた。
 ロシア文学はもちろんだけど、スタンダールの「赤と黒」についても
 書いてあった。(レナール夫人に恋しているとか!)
 じっくりと読みたい。


116

2008-03-26 22:59:11 | Weblog
サスケ

 編み物をしながら、なんとなくテレビをつけていた。
 あっというまに4時間!
 
 あんなふうに身体が動く人、筋肉がきりっとついている人、
 こんど生まれ変わるときには、
 そういう体を持った人もいいな~。


 でも、生まれ変わりたい一番はコアラだけど。

115・・・懐かしい数字・・・

2008-03-25 22:41:24 | Weblog
「知るを楽しむ」

 2,3月は「悲劇のロシア」。
 昨日は最終回で、ショスターコヴィッチ。
 交響曲第5番には、大変な秘密が隠されているのだと。

 それは、『社会主義は信じない』ということを
 メロディ、音階にこめているのだそうだ。

 亀山先生のお話をきいて、さっそく図書館で調べたけど、
 ・・・なかった。
 となると、よけい聞きたくなる。

 亀山先生は東京外国語大学学長で、ロシアの専門家。
 そして、チェロもたしなむという。
 いいな~。

 
「数学ガール」

 面白そう!
 数学は苦手だけど・・・


生きる

 人って、常に、大なり小なり悩みをかかえて生きている。
 やはり「死」というものが一番の悩み解決法なのかと思う。
 
 でも、
 まだ死ぬつもりは、ない。


114

2008-03-24 19:53:03 | Weblog
Tous les bateaux tous les oiseaux

せっかく好きな曲が流れているのに、
 音がとぎれとぎれ・・・
 ラジオらしいといえば、ラジオらしいけど。
 なんとかしてよ、ノスタルジー!

 ・・・このパソコンが悪いのかも・・・

枕なげの日

 3月22日は枕なげの日ですと。
 枕なげって、なにがおもしろいんだろ?とつねづね思ってた。
 記念日まで作るとは・・・不可解だ。

113

2008-03-23 19:45:58 | Weblog
○旭秀鵬

 五勝二敗で、大阪場所は終了。
 今年中には幕内にくるかな?


五月に向けて

 次は白鵬の優勝、の予定。
 がんばれ!




 文春の桜特集号(3年前のだけど)を読んでいると、
 
 「吉野の桜は、特別!」という人、
 「吉野の桜は、数は多いけど、それほどでは・・・」という人、
 「吉野の桜は、しょせん、山桜だから・・・」という人。
  

 こう、あれこれ書かれるということは、
 やっぱり、一度は見てみたいな。
 
 でも、人も多そう・・・
 人はあんまり見たくないので、たぶん吉野には行かないだろう。

112

2008-03-22 20:57:47 | Weblog
パン屋さん

 この町で一番おいしいと評判のパン屋さん。
 中でも一押しのシフォンショコラ。
 はりきって買いに行ったのに、まだ焼けてなかった・・・残念。

 しょうがない、火曜日に「パン工場」で
 チーズパンを買おう。


大相撲大阪場所

 明日が、いよいよ千秋楽。
 また、東西横綱の相星決戦!

 なんかどきどきするな~。

 でも、白鵬がんばれ!

 昨日の、魁皇に勝った直後、でも魁皇が土俵下に落ちないようにと
 しっかり手を握った姿、すばらしい、なんて出来た人なんだろうと思った。
 朝青龍なら、駄目押しするところなのにな、なんて思った。
 きっとご両親の育て方が立派だったんだろうな。
 

111

2008-03-21 22:00:30 | Weblog
×隆の山

 負け越しちゃったよ・・・
 来場所は応援に行くからね。
 がんばれ!




 洗濯物をたたんでいたら、桜の花びらが出てきた。
 きっと風にのって、公園からやってきて、
 うちの洗濯物にくっついたんだろうな~。

 こんなすてきなプレゼントがついてきたのは、はじめて。

 うれしかったので、「かわいいものファイル」に入れた。


ホテルカリフォルニア

 ちょっと気分転換にとイーグルスを聴いた。

 この曲を聴くと、25歳で亡くなったサカイさんを思い出す。
 最後に五反田の病院で会ったとき(偶然、ロビーで会ったのだった。)
 「また、入院だって・・・」と元気のないサカイさんを見て
 「この人、死んじゃうんじゃ・・・」なんて変なこと考えてしまった。
 そしたら、ほんとに3ヵ月後・・・

 ホテルカリフォルニアの歌詞の中に
 「ここは淋しいところ・・・」というフレーズがある。
 この曲が好きだったサカイさん、今はどんなところにいるの?