晴朗無上

日々の出来事など

566

2009-10-31 19:20:36 | Weblog
今日は「神保町ブックフェア」
 
 きょう、あすはこう名前を変えるんだ。
 でも、ブックフェアのときのほうが、
 わたしのような素人には面白い!

 すずらん通りのマドレーヌは2年越しで買えた、おいしいマドレーヌ!
 ほんとはワインなんかも飲みたかったけど、
 真昼間の神保町で酔っても困るしな、と思い断念。

 お昼は、このあいだとおなじ肉まん!
 ほんとにおいしい。

 小学館、集英社通りは、人形劇やら、読み聞かせやら、
 なんだかふんわり、ほんわりしたいい気分。
 児童書の出版社の出店がたくさんあって、すごい人!
 この通りははじめてだったので、びっくりだ。

 で、なんかついつい絵本を3冊購入してきた。
 
 今日は楽しい古本の一日でしたっ!

565

2009-10-30 17:21:15 | Weblog
今日も、沈み気味。

どうしたらいいんだろ?
なにか・・・とうがらしだの、ハラペーニョだのかじって
ひーっと火を吹くぐらいの気持ちになりたい。

・・・と、これだけおおげさなことが書ければ、まぁよしとするか。

564

2009-10-29 14:12:10 | Weblog
リコール騒ぎ・・・

 洗濯機が出火するかもしれないから、即修理せよ、
 と、突然電気やさんからのお知らせ。

 で、さっそく今日、修理の方がきて、点検。
 とくに問題はないけど、コードをとりかえておきました、と。

 ほっ。

 明日から、またせっせと洗濯できる。
 
 でも、あれだな、次に買うときは東芝は、はずすだろうな。

563

2009-10-28 17:40:24 | Weblog
てんぷらそば

 ・・・うう、お昼のてんぷらが・・・
 まだ消化されてないかんじだ・・・

 食べすぎだ・・・



「ひなあらし」

 今朝の新聞のコラムに日本にもハロウィンに似た
 風習があったと書いてあった。

 おひなさまのときに「おひなあらしに参じた!」と言って
 家をまわり、お菓子をもらうというのだ。
 
 かわいいな~。


562

2009-10-27 17:57:59 | Weblog
神保町古本まつり

 初日。

 購入したのは・・・  
 
 ユリイカ 特集ジャン・コクトー 77年2月号 100円
 季刊銀花 第75号  300円
 フローラ逍遙 澁澤龍彦・著 平凡社ライブラリー  900円

 の、3冊。

 澁澤好きというわけではないんだけど・・・
 この3冊共通の書き手は澁澤龍彦だ。
 銀花には、矢川さんのエッセイも載っているけれど。

 フローラは、わたしがはじめて読んだ澁澤の本。
 文庫になっているとは、知らなかった。

 文庫でもきれいなイラストがそのままだったので、
 イラスト目当てで購入。

 お昼は、いつものように天丼屋さんにいこうかなと思ったけど、
 岩波書店横の中華屋さんのにくまんがおいしそうだったので、
 ついつい購入。
 神保町花月近くの広場でぱくぱく食べた。
 ・・・すごくおいしい!
 なんか、中華街で食べたにくまんのようだ。

561

2009-10-25 20:19:59 | Weblog
ジャンクスポーツで・・・

 お相撲さんがたくさん出てる!

 いつもと違う表情が見れるのは楽しい。
 
 でも・・・
 こういう席に、隆の山はまだ出れないんだな・・・
 はやく十両・幕内にあがって、出て欲しい!



ハブ空港

 ところで、プラハに行くには成田からより、
 新潟空港から韓国のジンセン中継で行くほうが時間が短いらしい。

 いってみたいな、プラハの町。

560

2009-10-24 19:42:49 | Weblog
今日は一歩も外に出ず・・・
うつうつとした一日だったけど・・・
レッドカーペットでなんとか気分を高揚させる・・・
ふうぅ・・・

559

2009-10-23 16:39:32 | Weblog
秋の薔薇

 古河庭園に薔薇を見に。
 秋の古河庭園は始めてだ。
 初夏にくらべると、なんとなくひっそり、という言葉が似合う。
 お客さんも少ないからかな?
 でも、香りがとても強くて、
 入園したとたんに、薔薇のいい香り。
 すてきだった。

文士村&文士のおやつ

 田端でおりて、文士村記念館を見学。
 地図付きパンフレットだったので、帰りに、
 芥川家のあったところまで、ぷらぷら。

 ちょっと方角は違うけど、
 駒込駅近くの「中里」という和菓子屋さんへ。
 澁澤龍彦が好きだった「南蛮焼き」というお菓子を購入。
 いかにもお店にお似合いの
 「慇懃無礼」なかんじの店員さん・・・
 お菓子はとってもおいしかったけど、
 もう行くことはないと思った。
 

558

2009-10-22 15:40:25 | Weblog
カタログハウス

 先月いったばかりなのに・・・行ってきました。

 田川啓二氏のアクセサリーチャーム「宝相華」を購入申し込み。
 2階のちょっとおしゃれなコーナーで、
 きらきらと輝いていた!

 田川氏の作品は、NHKのパッチワーク展でゲスト作品として
 展示されたのを見ていらい、
 なんて、豪華ですてきなんだろうと、思っていた。
 まさか自分で買える程の作品があるなんて、うれしいかぎりだ。
 ・・・でも、厳密には田川氏がデザインして、
 インドで制作されたものだけど。
 
 でも、いい!
 すごくすてきなんだから。
 
 11月末が待ち遠しい



557

2009-10-21 17:09:15 | Weblog
いよいよ編み物開始!(って大げさな・・・)
なんか、糸を持ち始めると、なかなか止められなくなる。
でも、楽しい。

いま流行の某ファッションセンターへ行ってみたら、
この秋、冬はセーター、ベスト、カーデガンなど毛糸物も
丈がながーくなってる。
どこまで広がるんだ、チュニック物・・・
というかんじだな。

某ファッションセンター、たまに行くと、なかなか面白い。