English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

quadruped

2009年07月09日 | 英語学習
"The English Language" by David Crystal の中の一文です。 Are the definitions clear? Do you need the dictionary to look up the words used in the definition (e.g. dog as 'carnivorous quadruped...')? "quadruped" は初めて見る単語ですが、"quad" があるので4に関係しているはずなので文脈からして四足の動物の意味だと思いますが辞書を見ます。 OneLook Quick Definitions: an animal especially a mammal having four limbs specialized for walking Webster's Revised Unabridged Dictionary: An animal having four feet, as most mammals and reptiles; -- often restricted to the mammals. ところで犬は "carnivore" ではなく人間と同じで "omnivore" だと思いましたが、"dog" を辞書で見てみます。 American Herritage Dictionary: A domesticated carnivorous mammal (Canis familiaris) related to the foxes and wolves and raised in a wide variety of breeds. Dictionary.com: any carnivore of the dogfamily Canidae, having prominent canine teeth and, in the wild state, a long and slender muzzle, a deep-chested muscular body, a bushy tail, and large, erect ears. 辞書の定義では確かに肉食("carnivore")となっていますね。 でも納得がいかないのでWikipedia を見ると、dogsのDietの項にこう書いてありました。 Despite its descent from wolves, the domestic dog is an omnivore, though it is classified in the order Carnivora. やはり正しくは "omnivorous mammal"、"omnivore" ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

open a crack

2009年07月08日 | 英語学習
リーダーズダイジェスト5月号の "23 WAYS to Avoid Colds and Flu" にあった文です。
Leave the windows in your house open a crack
"crack" には割れ目の意味もあるので "open a crack" は「少し開けておく」の意味と思いますが辞書で確認します。
OneLook Quick Definitions: a long narrow opening; a narrow opening ("He opened the window a crack")
Dictionary.com: a slight opening, as between boards in a floor or wall, or between a door and its doorpost.
「少し開けておく」で思い出すのは以前米国に駐在していた頃に今は落日ののGM車(Capriceと言う大きなセダンです)に乗っていたのですが、ドアが半ドアの状態だとフロントパネルに "ajar" の表示が点いたので、「少し開いている」状態を示す英語として覚えた単語です。 あらためて "ajar" を辞書で見ます。
OneLook Quick Definitions: Slightly turned or opened; as, the door was standing ajar.
Dictionary.com: neither entirely open nor entirely shut; partly open: The door was ajar
ところで家の窓を何故少し開けておくのが良いのかは記事によると:
A bit of fresh air will do wonders for chasing out germs.
だそうです。 確かにカビの発生を防ぐのには効果はありますが、"Avoid Colds and Flu" になるのかはどうでしょうか? いずれにせよ、なるべく新鮮な空気を吸うに越したことはないとは思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mow down

2009年07月07日 | 英語学習
June 22のThe Japan Times Onlineのキャプションです。
Car mows down eight on Kyoto sidewalk
"mow" は確か芝刈り機の "lawn mower" の元の動詞なので、 "mow down" はちょっと大げさな気がしますが本文を読みます。
KYOTO (Kyodo) A car ran onto a sidewalk along a busy central Kyoto street Sunday morning, seriously injuring a 33-year-old woman and leaving seven others -- including a 1-year-old girl -- with minor injuries, police said.
これなら "mow down" は大げさではないですね。 "run over" より事故の様子が良く分かります。このような用例が辞書にもあるか見ます。
Dictionary.com: a. to destroy or kill indiscriminately or in great numbers, as troops in battle.
b. to defeat, overwhelm, or overcome: The team mowed down its first four opponents.
Webster's New World College Dictionary: to kill or destroy as with swift, sudden strokes, gunfire, etc.
芝刈り機恐るべしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WLTM

2009年07月06日 | 英語学習
リーダーズダイジェスト5月号にあった "YOUNG LOVE" と題した記事です。
Lonely hearts ad from the Inverness Courier. "Loving and trustworthy male, 3yr old, a bit shy, blue eyes, enjoys gardening, going away for weekends, walking and films, WLTM a female for romonce."
ずいぶんませた3歳ですが、恐らく "3yr" は年齢詐称(?)か誤植でしょう。
"WLTM" が何の略語か直ぐに思いつかないので辞書をみます。
・Wikipedia: WLTM is the popular term used by those within the dating industry for Would Like To Meet. It is most commonly used within newspaper and magazine advertisements in the dating pages as the header to the personal advertisement that follows, for example WLTM fun loving Beckham lookalike or perhaps, WLTM writer with the legs of Sarah Jessica Parker. In its other forms, the term has been used to represent everything from TV shows to radio stations like WLTM-FM.
・Stammtisch Beau Fleuve Acronyms: Would Like To Meet. Personals-ad abbreviation. I suppose this usefully distinguishes one kind of ad from those others placed by people who prefer permanently long-distance relationships.
最近の日本語では婚活という新語がありますが、"WLTM" も婚活用語の一つと言えるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let us pray.

2009年07月05日 | インポート
2年ほど前に "Honeymoon Salad"(http://blog.alc.co.jp/blog/3302827/archive/2007/07/2) を紹介しましたが、その時は7月6日がサラダ記念日と言うことを知りませんでした。 明日は、サラダ記念日だそうなので、サラダのジョークを紹介します。
"There was salad for school dinner, so how did they say grace?"
"Lettuce pray."
私は食べ物に関するジョークを見つけた時は、「頂きます」と言うことにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yomp

2009年07月04日 | 英語学習
東京駅前のBook Centerは年に2度程在庫処分として洋書の安売りをしますが、大分前にその安売りで買った5百円の本 "The English Language" をやっと読み始めました。 ぱらぱらと見た感じではタイトルの割りには余り硬い本ではなかったので買ったものです。 著者のDavid Crystalは(現在はどうか知りませんが、本のカバーによると) "presenter of BBC Radio 4's English Now" だそうです。
覚えておきたいと最初に思った単語は "yomp" で、次ぎの文にありました。
Is it up-to-date? Given the speed at which English vocabulary is expanding, any dictionary which hasn't been revised in the past five years is likely to contain omissions of importance. Keep a note of a few new words you have come across (e.g. yuppy, yomp), and see whether they are included.
残念ながら、上の文は "yomp" を実際に使った文ではなく単に例としてあげた単語なので意味は全く推測できません。そこで直ぐに辞書を見ます。
Wiktionary: (Royal Marines slang) A long-distance march carrying full kit.
Perhaps an acronym of “Your Own Marching Pace”.
COED: Brit. informal (of a soldier) march with heavy equipment over difficult terrain.
Worthless Word For The Day: [Brit., from the Falklands War] to march with heavy equipment over difficult terrain; to cover a certain distance in this way
Wikipedia: Yomp is Royal Marines slang describing a long distance march carrying full kit.
どうやらイギリスのスラングなので米国系の辞書には見あたりません。 ただマイクロソフトのencartaには "U.K. walk with load: to walk while heavily laden or over difficult terrain ( informal )" とありました。
実例文は次ぎのWikipediaの解説が "yomp" を知るには最適でした。
"The most famous yomp of recent times was during the 1982 Falklands War. After disembarking from ships at San Carlos on East Falkland, on 21 May 1982, Royal Marines and members of the Parachute Regiment yomped (and tabbed) with their equipment across the islands, covering 56 miles (90 km) in three days carrying 80 pounds (36 kg) loads.
Media coverage of this war saw the term yomp become well known and in general use. A computer game called Yomp was produced by Virgin Games shortly after the Falklands conflict. However, the term has since faded somewhat from general use in the decades since the end of the Falklands war."
と言うわけで、余り語彙として追加する意味は余りない単語のようですが、このような単語は何故か覚えてしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

get a word in edgewise

2009年07月02日 | 英語学習

リーダーズダイジェスト5月号の人生相談 "Ask Aunty" にあった文章です。
I have a friend I love to death, but she has a habit of talking too much. She yaks nonstop, and I can't get a word in edgewise.
"edgewise" は「端に沿って」の様な意味だと思いますが、 "get a word in edgewise" は慣用句で文脈からして「口を挟む」と言うような意味になるようですが、辞書で確かめます。
Dictionary.com: to succeed in entering a conversation or expressing one's opinion in spite of competition or opposition: There were so many people talking at once that I couldn't get a word in edgewise.
COED: get a word in edgeways manage to break into a lively conversation.
"edgewise" に「かろうじて」の意味がある事から "get a word in edgewise" が「やっと口を挟む」表現が良く使われるようになったようです。
Merriam-Webster: as if by an edge : barely ?usually used in the phrase get a word in edgewise

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pedicel/peduncle/petiole/leafstalk

2009年07月01日 | 英語学習
英語でマーケティングを勉強している"BizCom" の先週の例会後の懇親会で仲間のKTさんがサクランボの実に付いている柄の部分の名称は何かという話がでました。(KTさんは旅行会社の繁忙期にたまに添乗員を頼まれるそうです) 葉の同様な部分は葉柄と言う様な記憶がありますが、実柄は聞いた事がありません。  英語だったら何と言うとの話にもなったのですが、"stem" とか "stalk" 位しか出てきません。 植物好きの私としては気になっていたのですが、インターネットでも調べようがありません。
ところが昨夜寝る前に本棚を見ると、昔米国で買ってその後ほとんど中を見たことがない英絵辞典(Visual Dictionary)を持っていることに気が付きました。早速、Vegetable Kingdomのページを見てみるとありました!Blue berryの絵に柄が付いていて "pedicel" とありました。 次に "pedicel" を英英辞書で確認しました。
OneLook Quick Definition を引くと "a small stalk bearing a single flower of an inflorescence; an ultimate division of a common peduncle" の説明があり、困ったことに "inflorescence" とか "peduncle" の難しい語があるのでそれらの意味も引きました。
peduncle: stalk bearing an inflorescence or solitary flower
inflorescence: the flowering part of a plant or arrangement of flowers on a stalk
"pedicel" のDictionary.comでの説明は:
a. a small stalk.
b. an ultimate division of a common peduncle.
c. one of the subordinate stalks in a branched inflorescence, bearing a single flower.
なるほど、実になる前の花の時からその部分は "pedicel" と呼ばれるのですね。  "pedicel" が実際に使われている英文を探してみました。
次ぎの文はサクランボの実の写真から "pedicel" を自動的に削除するソフトウェアの話です。
fig. 3: In order to characterise fruit shape, images of many, many individual fruits are digitally acquired from three different perspectives. The image analysis software calibrates each image automatically and converts it to a binary image to detect the fruit shape. The pedicel is removed digitally. The middle of the yellow virtual box placed around the body of the fruit defines the origin of the coordinate system. For subsequent evaluation, the images are automatically saved in the integrated database.
(http://www.microscopy.olympus.eu/microscopes/About_Microscopy_8256.htmより抜粋)
ところで葉柄を英語で何と言うかも調べましたが、葉柄は "petiole" と言うようです。
OneLook Quick Definition: the slender stem that supports the blade of a leaf
Dictionary.com: Botany. the slender stalk by which a leaf is attached to the stem; leafstalk.
ついでのついでに "stalk" と "stem" の英語での説明も辞書で引きました。
"stalk":
OneLook Quick Definition: a slender or elongated structure that supports a plant or fungus or a plant part or plant organ
Dictionary.com:
1. the stem or main axis of a plant.
2. any slender supporting or connecting part of a plant, as the petiole of a leaf, the peduncle of a flower, or the funicle of an ovule.
"stem":
OneLook Quick Definition: a slender or elongated structure that supports a plant or fungus or a plant part or plant organ
Dictionary.com:
1.the ascending axis of a plant, whether above or below ground, which ordinarily grows in an opposite direction to the root or descending axis.
2. the stalk that supports a leaf, flower, or fruit.
3. the main body of that portion of a tree, shrub, or other plant which is above ground; trunk; stalk.
"stalk" と "stem" はかなりinterchangeableな言葉の様ですね。 但し、 "stem" はここでは省略していますが、"stem cell" などの用語があるのは皆さんご存知の通りです。
そうそう、忘れるところでしたが、 "pedicel" にあたる日本語は英和辞書で引くと小花柄あるいは小花梗とありました。 全く聞いた事がない日本語ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする