English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

fashioned a sling

2012年06月14日 | 英語学習
Who's afraid of Virginia Woolf?から取り上げる最後の表現ですが、この表現で使われている二つの単語はそれぞれ一年以上前に取り上げて覚えていたものです。
MARTHA [laughing, to herself]: ... and how he broke his arm ... how funny it was .. oh, no, it hurt him! ... but, oh, it was funny ... in a field, his very first cow, the first he'd ever seen ... and he went into the field, to the cow, where the cow was grazing, head down, busy ... and he moo'd at it! [Laughs ibid.] He moo'd at it ... and the beast, oh, surprised, swung its head up and moo'd at him, all three years of him, and he ran, startled, and he stumbled ... fell ... and broke his poor arm. [Laughs ibid.] Poor lamb.
GEORGE: Et lucis aeternae beatitudine perfrui.
MARTHA: George cried! Helpless ... George ... cried. I carried the poor lamb. George snuffling beside me, I carried the child, having fashioned a sling ... and across the great field.
"fashioned a sling" の "fashion"(to make something, often using a lot of skill or care)は "http://blog.alc.co.jp/blog/3302827/archive/2011/2/9" で "sling" (bandage to support an injured forearm; consisting of a wide triangular piece of cloth hanging from around the neck)は "http://blog.alc.co.jp/blog/3302827/archive/2009/6/28" で取り上げました。ブログで取り上げても忘れてしまう単語や表現も多いのですが、それでもある程度は覚えているのでブログを始めた5年前よりは読む速度は向上した気がします。最初の頃はリーダーズダイジェストを貸し出し期限の2週間でやっと読み終えましたが、最近は一週間以内に読める様になりました。 
Who's afraid of Virginia Woolf?に話を戻します。上の引用文にもありますが最後のACT THREEにはラテン語らしき台詞がやたらに出てきます。 "ibid" 程度の単語だけならまだしもラテン語の文章、台詞では全く手に負えないので無視して読んできましたが、この本も終わるので上に出てきた "Et lucis aeternae beatitudine perfrui" を調べて見ると、教会で歌われるレクイエムの一節で意味は "And enjoy the bliss of everlasting light." だと分かりました。そして他の個所に出てきたラテン語の台詞も同じレクイエムからの文言の様でした。 教養のある西洋人なら、あるいは物好きな人にはこのラテン語の台詞も分かるのでしょうね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« have at you | トップ | mince »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語学習」カテゴリの最新記事