goo blog サービス終了のお知らせ 

English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

take the cake

2007年01月22日 | 英語学習

朝日新聞の土曜版に毎週掲載されている映画で学ぼうbenglishと言うコラムがあるのですが、その1月20日版の記事に "Our rival won. That really takes the cake." の文中の "take the cake" は "そんなばかな" の意味になる説明がありました。  "take the cake" の表現は "take the biscuit" とも言い換えられ、「食べ物で知る英語表現百科」によると "take the biscuit" あるいは "take the cake" は次の三つの意味があるそうです。
【1】ケーキを取る、一等賞を取る、一番になる、一番素晴らしい、受賞する、優勝する、優等賞ものだ、際立っている◆【語源】黒人の cakewalk コンテストの賞品としてケーキが使われたところから。
・ Your stunt last year was bad enough, but this takes the cake [biscuit]!
君の去年のスタントはできが悪かったが、これはすばらしい。
【2】一番{いちばん}の、他に抜きんでる、並み外れている◆悪いことや好ましくないことにおいて。通常、皮肉を込めて。
・ The actress will take the cake [biscuit] even in Hollywood when she gets the fifth divorce. その女優は5回目の離婚をするといくらハリウッドでも一等賞だろう
【3】ひどくずうずうしい、あきれる、最低だ◆通常、皮肉を込めて。

朝日新聞のコラムは【3】のあきれる感情を表現した例のようですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« jamais vu | トップ | film noir »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語学習」カテゴリの最新記事