Feb.3 Japan Times Onlineのエンターテイメント欄の記事 'Negicco’s new album turns the onion idols into Shibuya-kei’s new hope' に出てきた単語は何であるかは知っていますが、日本語でも何と言うのか知らなかった物なのでこの際覚えておきます。
The crowd at the sold-out Liquidroom show furiously pumps glowsticks shaped like green onions in time with the beat coming out of the venue’s sound system. They scream when three young women appear, and the energy only grows as the first song of the night gets rolling. It gets especially loud when they reach the part where they spell out their group’s name: “N! E! G! I! CC! O!”
その単語は "glowstick" です。
・Collins Dictionary: a plastic tube containing a luminescent material, waved or held aloft esp at gigs, raves, etc
・Wordnik: Alternative spelling of glow stick.: The screening process uses a blue-light, "glowstick" technology to detect oral cancer at its earliest stage.
・Oxford English Dictionary: A novelty item consisting of a plastic tube containing two chemicals that combine when the tube is bent, so producing a luminescent glow.: For whatever reason, skating is much more fun with a glowstick, apparently.
日本語名も調べます。
・weblio: 光る棒, グロースティック
・Glosbe: サイリューム (これは商標名で英英辞典でも記載しているものもありました。)
掲載語数の多い英辞郎にはこの単語(glowstick/glow stick) は含まれていませんでした。
「光る棒」はダサい感じで、実際には何と呼ばれているのかまだ気になります。どこで売っているのかも知りませんが、百円ショップにあるのかしら?
P.S. 後日百円ショップの玩具コーナーに「光る棒」が並べられているのを見ました。