goo blog サービス終了のお知らせ 

English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

comma-shaped beads

2006年06月25日 | 英語学習

昨日両国の江戸東京博物館で開催している「発掘された日本列島2006-新発見考古速報展」を見に行きました。
東京を皮切りに日本各地の博物館で順番に開催されるので興味のある方は地元近くで開催される時に見にいけますよ。
ところで今回の英語の収穫は勾玉と菅玉を表す英語です。
答えは "comma-shaped beads" と "cylindrical beads" です。
たしかに、勾玉の形はカンマになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gutted

2006年06月25日 | 英語学習

先日英字新聞にあった見出し "Gutted home yields three bodies" の "gutted" は前にも見たことがあり調べたはずですが忘れている単語です。 意味は見出しに続く最初の文 "Three bodies were found after the two-story home of a doctor in Tawaramoto, Nara Prefecture, burned down early Tuesday, police said." を読めば "burned down" だと分かるのですが、不思議なことに "gutted" はジーニアス英和には載っておらず、リーダーズでも「疲れきって」などの意味しか載っていません。但し、オンライン辞書の英辞郎には3番目の意味として「〈俗〉(建物などが)全焼した」が載っていました。英辞郎は結構役に立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする