goo blog サービス終了のお知らせ 

TRIVIAL JUNK Blog

ダラダラコスプレイヤー”克晴”の、コスと映画とその他諸々。

すっかり

2021-01-31 00:47:03 | 雑記
ご無沙汰しております…

その間に年が明けたり歳をくったり、まぁ他にも本当に色々ありまして、ちょっと心身ともに余裕がない状態です。
なんとか生き延びたいと思います。
良かったら応援してください。

加齢!

2019-01-29 21:04:09 | 雑記

秘技・セルフ祝福!



特に面白みもない数字なので年齢は書きませんけど(建前)、もう10年以上セルフ祝福続けてるのは褒めていいのよ!ねぇ褒めて!(泣き顔)


若干真面目な話すると、もうずいぶん長いこと病欠続いてて貯金も激減して、そこへきてこのトシなので、今後のキャリアやライフパスというものをグルンと変える可能性をいよいよ視野に入れねばならなくなってきたなと。
何をするにも「まずは復職」というのが目の前の壁だったのですが、「復職しない(できない)」という道を考えざるをえないといいますか。
もちろん復職が第一の目標ではあるんですけど、出来なかった場合についてを結構本格的に考慮せねばならん時期だなと。

そうなってくるとこれまで打ち込んできた趣味、コスプレや映画、旅行や食べ飲み歩き等々も絞らざるをえなくなるわけですが、うーん、それ絞ったら俺は「克晴」なんだろうか?という疑問もやっぱりあって。
去年病欠で時間があった分、コスやカラオケ等で結構チャレンジングなことやってて、それが生きがいになって自分を支えてたのもまた事実。
となるとそこを絞るのは果たして「俺として」生きてると言えるのかっていう、なんかもはや哲学的な話にまで思考が飛んでいく次第で。
でも実際このまま寛解しなければ先立つものが細るだけなわけで…まぁそりゃいきなり食事に困るとかそういう貯蓄事情じゃないですけども。

とまぁ、「病気」というファクターがあまりにデカ過ぎて、せっかくの誕生日だっつーのにどうにもネガティブな思考が止まらないのが正直なトコロ。
全治何か月、とかそういう目安が全く見えないのがしんど過ぎますな。
なまじ目立つ症状が「睡眠障害」と「異常発汗」だけで、起きてさえいれればわりと普通に動けるだけになおさら。


ま、そんなことを考えはしつつも、基本はまだまだ趣味に全力投球していく所存にございます(治療の一環でもあるし)
ご一緒するような機会があったら気楽にお付き合いいただければ幸いです!
よろしくお願いいたします!

誕生日

2018-01-29 23:32:21 | 雑記

秘技・セルフ祝福!




四 十 路 突 入


平均寿命考えたらもう人生折り返しですね!
でもやってることはなーんも変わってないですね!わはは!(号泣)

しばらくはアンケートとかの年齢欄を見るたび「うぐぐ…」ってなると思います
そんなわたくしですが今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
まだまだ人生楽しむよー!!



















2018年

2018-01-01 23:36:05 | 雑記

明けましておめでとうございます!

昨年は一個前の記事でも触れましたが、まぁ良いことも悪いことも色々ありました
具体的には夢だったヨーロッパ旅行を実現(しかもスペインとドイツの2国)した一方、彼女と別れたり病気が再発したりと…

今年は当面の目標として病気からの回復を目指しつつ、ほどよく遊んで笑っていければと思います!
本年もよろしくお願いいたします!

C92 夏コミ3日目 アイマス狩り&からめるさんの動画の人

2017-08-14 02:07:52 | 雑記

はいはい毎回恒例の戦果写真ですよー
ほぼ全部アイマスですよー
この量に耐えたバッグと自分の肩に拍手!

そして着替えてバジリスクタイム!



いやー今回のコミケもホント充実してましたわー
毎回毎回体力的にはすっごいしんどいけど、楽しさもすんばらしいのでやめられないんですよ
参加された皆さんお疲れ様でした!かまってくださった皆さんありがとうございました!
また冬に!

米津玄師 2016TOUR 音楽隊

2016-02-17 19:11:16 | 雑記

 


米津玄師さんのライブに念願の初参戦してきました!

一応説明しておくと、米津さんとは「マトリョシカ」や「パンダヒーロー」、「結ンデ開イテ羅刹ト骸」などでおなじみのハチさんが、本名名義で活動しているものです。

アイマス以外のライブにほとんど参加経験がないこともあり、果たしてどんなもんなのか不安と期待が入り混じってましたが、結論から言うと最ッッッ高のライブでした。

最新アルバムBremenの曲を中心に、「ゴーゴー幽霊船」や「アイネクライネ」、ハチ名義の「パンダヒーロー」や「ドーナツホール」まで!(ドーナツホールはアルバム「YANKEE」でセルフカバーしてますが)
バラード系は静かに、熱い曲は飛び跳ねて、ライブのナマ感、一体感を存分に楽しみました!
自分の周りに米津ファンがいないこともあり、盛り上がりどころを分かったファンたちで一緒に盛り上がれるのは感動の一言!

MCでは、会場である豊洲に以前米津さんが住んでおり、Bremenのイメージに大きく影響している街だという裏話や、モチーフである「ブレーメンの音楽隊」に対する米津さんの思い入れ、そこから繋がって今後の音楽活動でファンに何を与えたいかなど、色々聞くことができ興味深かったです。
こういう話が聞けるのもライブならではですね。

ちょっと残念だったのは一番好きなアルバム「YANKEE」の曲が少なかったことですが(しとど晴天聴きたかった…)、まぁ「音楽隊」だしBremen中心になるのは仕方ないですよね。

そんなわけですごく楽しいライブでした。
あーまた他のファンと一緒に盛り上がりたい!