goo blog サービス終了のお知らせ 

相棒と過ごす日常・・・

日常の1コマを・・・気の向くままに、感じたままに・・・相棒iPhone5sと共に過ごす日常をつづりました。

ラッキーシープ

2015-01-18 22:50:38 | Weblog
 Kazuです。

31アイスクリームの、『ラッキーシープ』を買ってみました。美味しいフレーバーだと思います。

2015年は羊年。ストロベリーアイスクリームに、ふわふわのマシュマロとチョコチップが入って羊をイメージしているようで、31のホームページを見ると「ウメェ~ウメェ~」味との事です。

ケトルを磨く

2015-01-11 03:31:00 | Weblog
 Kazu

結婚時に、会社の先輩に頂いたケトル。
長い長い月日の間に、ケトルの表面に汚れがたまっていました。

指のツメで強くこすると、表皮が剥がれる感じで取れていきます。
剥がして磨いてを繰り返し、気がつくとケトルと3時間ほど格闘する事に。



18年分のアカが取れたケトル・・・ケトルに写りこむ自分を久しぶりに見ました。

まいにち修造

2015-01-05 00:54:26 | Weblog
 Kazuです。

まいにち修造・・・。
奥様が買ってきた、日めくりカレンダーです。

たとえば4日。
『 心の背筋を伸ばせ! 』
これで毎日、励まされたいみたいです。修造さん・・・なかなかポジディブなお方です。ネタとしては面白いですけどね。


お正月らしく

2015-01-01 22:29:09 | Weblog
 Kazuです。

実家でのお正月といえばお正月前に、大掃除をして玄関を飾り、電動になりましたがお餅をついて鏡餅を飾り、おせち料理を作ってお正月を迎えるという事をしていました。
もちろん実家にいる昔は私も子供なので、お手伝いという形ですけど、こういう事を経験して結婚して家庭をもち毎年むかえるお正月・・・。

実家を遠く離れ、家計を支えるためにパートで働いてくれている奥様。いろいろ準備するも、できる事だけで準備するしかなく、鏡餅もおせち料理も買って準備しています。

鏡餅は、いつも”さとうの鏡餅”。リーズナブルですし組み立ても簡単で重宝しています。



お正月と言えばにぎり寿司。銚子丸が我が家の定番です。



購入したおせち料理は、お重に入っているものではなく箱詰されたものを買いましたが、必ず、お盆に盛り付ける事が奥様のこだわりです。



おせち料理が嫌いな子供達のために、オードブルや単品の揚げものなどを年末に購入して飾りつけ、お正月気分を味わいました。




お雑煮

2015-01-01 22:18:54 | Weblog
 Kazuです。

元旦の朝は、お雑煮ですね。

今年は実家からの丸餅が間に合わなかったので、角餅でのお雑煮になりました。
昆布と鰹のだしの、上品なお雑煮・・・大変美味しかったです。
元旦の朝、早起きして作ってくれた奥様に感謝感謝です。

2015年になりました。

2015-01-01 00:17:40 | Weblog
 Kazuです。

旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

(追伸)
この生け花は、奥様が生けたものです。
生けた時には下の画像の通り蕾のものが多かったけど、新年を迎える頃には花開くものを選択したとの事。
紅白歌合戦の頃には咲いていたので、計算通りですね。


御用邸チーズケーキ

2014-12-30 21:51:18 | Weblog
 Kazuです。

佐野サービスエリアに立ち寄った時に、数あるお土産の中で、お土産No.1と書いてあったので、『チーズガーデン五峰館さんの御用邸チーズケーキ』を購入してみました。

私は、チーズケーキが食べられないので奥様に買った所、
『このチーズケーキは美味しい、また食べたい
との事・・・せっかくなので、おすすめに載せてみました。

濃厚チーズケーキではなく、食べやすいチーズケーキで、しっとりして口あたりもよく美味しいらしいです。
賞味期限は10日間はあるので、お土産には丁度よいのではないでしょうか?


※Myブログ・お奨めList
※TOPに戻る