goo blog サービス終了のお知らせ 

相棒と過ごす日常・・・

日常の1コマを・・・気の向くままに、感じたままに・・・相棒iPhone5sと共に過ごす日常をつづりました。

BirthDay

2015-03-14 01:24:22 | Weblog
 Kazuです。

奥様の誕生日に、いつもの花屋さんで花束を作ってもらいました。

錦糸町の ”Natuer ねいちゃー” というお花屋さん・・・ ここは、お勧めLISTにも記載している通り、家族でお気に入りのお花屋さんです。

最近のイベント事はいつもここで注文・・・今回も奥様は喜んでました。
素敵な花束に仕上げてくれてありがとうございました。



ぶたさんムースケーキと、ことりのムースケーキ

2015-03-04 22:55:23 | Weblog
 Kazuです。

7イレブンさんで、可愛いムースケーキがあったので思わず購入しました。
向かって左が、ぶたさんムースケーキ、右がことりのムースケーキです。

買ってから気がついたんですが、苦手のチーズケーキだったようで(A^^
家族にプレゼントすると、「美味しかったよ!」と・・・。

無駄にならなくて良かった。
すごく可愛いケーキなんだけどね。

雛祭りパーティ

2015-03-03 23:23:23 | Weblog
 Kazuです。

我が家にはお雛様が3人(奥様と娘たち)おられますので、ささやかな雛祭りパーティを行いました。

お祝寿司にフルーツポンチ、唐揚げとケーキ・・・このあたりは我が家では定番でございます。
いつもなら、ここに貝類(良縁の象徴)のお吸い物が加わるものの、食事を作るお時間の関係で今年は却下となりました(A^^

取っ手付きのガラスコップに入れたフルーツポンチ。ワンランク1のお洒落な感じになりました。


白玉と抹茶玉(白玉の抹茶味)は、毎年子供達が型ぬきしてつくっていて、食感がよく、いつも取り合いになります。
私も白玉は好きですね。

プチ雛人形

2015-03-03 22:46:45 | Weblog
 Kazuです。

ひな祭りの日がやってきました。

今年は、事情があって、いつもの雛人形は外には出さず小さいプチ雛人形を飾りました。
わずか25cm×25cmの正方形の畳型の敷物の上ですが、風情というか季節を感じます、

新しいお家になって飾った場所は、雛人形が南向きの方角を向いた場所・・・。
太陽が東から昇り、光を最初に受ける向かって右側に「お内裏様」、左側に「お雛様」に座って頂きました。
京都御所での天皇の位置に習った昔の伝統的な飾り方らしいです。

大正天皇の即位の礼の時に、西洋式に両陛下立たれてから、向かって左側を「お内裏差」、右側を「お雛様」とする飾り方も関東圏を中心に全国に広まったとされ、今日では、生活の中でも西洋式の男女の位置が一般化しているので、どちらでも間違いではないようですね。

確定申告

2015-03-03 03:16:54 | Weblog
 Kazuです。

税務署に確定申告に行ってきました。

住宅を、ローンで購入すると必ず訪れる控除のための初回の確定申告。

必要書類を事前準備していたものの

・源泉徴収票
・借入金残高証明書
・土地・建物の登記簿謄本
・売買契約書または建築請負契約書
・住民票

国税庁のWebから印刷した、確定申告様式の”難し~ぃ言葉”の意味を汗だくで解釈しつつ、色んなWebサイトの解説を確認しながら四苦八苦・・・

悩みに悩んでも結局判らないので、確定申告書作成会場(税務署の相談・受付会場)へ訪れた次第です。

会場では30分ほど列に並びましたが、自分の番がくると、職員の方が流れ作業のように

・簡単ヒアリング
・必要書類の”ぱぱっとチェック”
・申請時に必要な数値を用紙に転記
・税務署のパソコンからWeb初期登録
・チェックされた必要情報を投入
・様式印刷
・提出

ヒアリングから提出まで30分程度・・・あっという間に終わってしまいました(A^^
その30分の間、職員の方がコンシェルジュのようにサポートしてくれたのでサクサクと完了。

税務署の方も自宅からのWeb申請を推奨されていたので本意ではないんでしょうけど、悩むなら窓口に行くのが一番手っ取り早いと思いました(A^^

St.Valentine's Day

2015-02-14 23:54:29 | Weblog
 Kazuです。

奥様と子供達にチョコ&クッキーを頂きました。

奥様からは、LAUENSTEINのチョコとnewYorkerのシャツですね。奥様には苦労をかけています。いつもありがとう





子供達は我が家のチョコレート工場で制作されたもので、毎年友チョコのために大量生産されるものの一部を頂戴しています。

私自信も工場のラインに組み込まれ、工場で生産されるチョコレートの一部を手伝っていたりします(A^^
なのでなんとなく自分の所にきそうなチョコは判ったりして・・・


これが上の娘からですね。今年は生キャラメルと、生チョコを頂きました。勉強で毎日大変な中、時間がないのに、ありがとうね



これが下の娘からですね。23:30に完成して頂いたもので、クッキーとチョコレートです。随分とがんばりました。


クッキーの1枚を拡大してみました。
これ、引退したCarpの前田智則です。熱狂的なCarp女子となった下の娘から、しゃれたクッキーですね。ありがとうね


美瑛の丘

2015-02-11 02:24:05 | Weblog
 Kazuです。

美瑛の丘を描いた絵を見つけました。

天然の木の色の組み合わせで書かれたものらしく、このたび我が家の壁に飾る事になりました。
小さい絵ですけど、木の温もりを感じる気がします。