やわもち・京きなこつぶあん 2015-05-02 11:43:45 | Weblog Kazuです。 井村屋さんの『やわもち・京きなこつぶあん』・・・ なかなか見つからなかったんですが、”まいばすけっと”にあったので速攻購入でございます。 空けるとこんな感じ。ビジュアル的にはアイスというよりスイーツですね。 冷えてるのに、やわらかいお餅なんですね。甘さ控えめで美味いアイスだと思います。 この前、ファミマにあった、京きなこパフェアイスと比べると、少し最後に甘さが口の中に残るかなぁ。 おもちは断然やわもちですが、アイス全体のバランスは個人的にはファミマの方が好きかも。
すごっ! なんじゃもんじゃの木 2015-05-02 10:58:33 | Weblog Kazuです。 散歩中、江東区の仙台堀川公園の入口にさしかかると、白い花が満開の木を見つけました。 遅咲きの桜 なんとも不思議になって近づくと、細長い白い花弁の花がびっしり。 すごっ 思わず通りががりの色んな方と談笑しながら眺めていました。 名前は、モクセイ科ヒトツバタゴ属のヒトツバタゴというみたいです。 明治時代、明治神宮外苑の道路沿いに咲いていて、「何の木じゃ?」とか呼ばれているうちに「なんじゃもんじゃ?」という名前になったと言われているみたい。 なんか、プロペラみたいな花ですね。
紅要黐(ベニカナメモチ)が咲いていました 2015-05-02 10:36:42 | Weblog Kazuです。 スギ花粉が落ち着いてきたこの頃、春といっても初夏のような暑さになってきました。 最近の天気は極端なので、どうしたもんやらと思いながらも、5月1日は少し早目に仕事から帰る事ができたので、自宅の近所を散歩しましていました。 川沿いの散歩道で咲いていたのが、紅要黐(ベニカナメモチ)。 全く名前は知らなかったのですが、木のそばにカタカナで、ベニカナメモチという名前があったので調べる事ができました。 バラ科の常緑小高木らしいですね。 紅葉でもないけど若葉は赤く、落葉前の葉も赤いそうです。五月・六月に白色の小さい可愛い小花を多数開くとありました。 まだ咲き始めかな・・・
母の日の準備 2015-04-30 03:00:51 | Weblog Kazuです。 もうすぐ母の日。 今年でもう76歳になる実家の母親…。 社会人になってから、母の日にプレゼントをする事はたまにあったんですが、毎年するようになったのは結婚してからですね。 奥様は、季節ごとの行事(ゆず湯や菖蒲湯など)や親へのプレゼントは欠かさずやってきた様子で、思えば私はそれに乗っかていただけ。 今では毎年自分から母親にプレゼントを贈るようになりましたが、ほんと奥様には頭があがりませんね。感謝感謝です。 今年は高島屋でスカーフを買いました。ピンクの薔薇の花の包装紙とともにお届けです。
デザートビネガー(オークスハート) 2015-04-28 02:08:10 | Weblog Kazuです。 ビネガー専門店 オークスハートさんが、新宿高島屋のB1Fにあったので購入してみました。 購入したのは、ブルーベリー酢とマンゴー酢。試飲して購入できたので失敗はないかも。 全て果物などの果汁を発酵させることによってつくられているらしいですね。 ホームページによると・・・ よく冷えた水や炭酸水、牛乳や豆乳などで薄めて飲んだり、フルーツソースのようにそのままアイスクリームにかけたりして楽しむみたい。 色々試してみたいと思います。
鼎泰豐(ディンタイフォン)にて・・・ 2015-04-28 02:01:26 | Weblog Kazuです。 日曜日に、買い物ついでに新宿の鼎泰豐(ディンタイフォン)で小籠包を食べてきました。 13:30頃に食べにいったのに、まだ並ばないといけない鼎泰豐。 相変わらずの人気ぶりですけど、味落ちたかも・・・ちょっとがっかりです。
我が家の鯉のぼり 2015-04-28 01:56:10 | Weblog Kazuです。 毎年、この時期になる飾る、我が家の鯉のぼり(高さ17cm)です。 もうすぐ端午の節句・・・ 私のごひいきチームの鯉は現在セリーグ最下位を爆走中。いつもなら鯉のぼりの季節まで上にいるのにね。 今年は黒田も帰ってきているので、なんとか優勝してくれないかなぁ。
京きなこパフェアイス 2015-04-28 01:39:52 | Weblog Kazuです。 ファミマで、井村屋「京きなこパフェアイス」を買いました。 たぶん”やわもちシリーズ”のほうが評判なんかなぁと思いながら、こちらはファミマ限定のようなので購入してみる事に。 空けるとこんな感じ。 きなこ味のアイスに、黒蜜がうずまきのように層になっていて、そこに甘納豆とお餅がトッピングされていますね。 これ美味しいかも
ケーキのおすそわけ 2015-04-24 00:12:04 | Weblog Kazuです。 奥様が、応募していたケーキ作りの教室が当たったらしく、苺とブルーベリーのケーキを作ってきてくれました。 苺は春が旬なので、この時期の苺は小粒でも甘くておいしいです。 珍しく、年輪のように縦にクリームのラインが入った断面・・・ラテと一緒に美味しく頂きました。 ケーキ作りとかパン作りとか楽しそう・・・。
ショートケーキの日 2015-04-24 00:01:08 | Weblog Kazuです。 4月22日にローソンでプレミアムロールケーキ(いちごのせ)を買いました。 毎月22日はショートケーキの日。 ローソンのプレミアムロールケーキも、ショートケーキの日には”いちごのせ”バージョンが販売されるみたいですね。 (追伸) 7曜日の22日の上は必ず15日。 15日=苺なのでショートケーキの日らしいです。