[Date:2010.10.30] 稲刈り 2010-10-30 10:46:17 | 家庭菜園 Kazuです。 今日は・・・も向かってきいるので若干風も強めです。 そんな天候も、予定の稲刈りの日をむかえたので稲刈りをしました。 意外と丈夫な稲だったようで、を使っての稲刈りは、子供達には力が必要だったようです。 外は雨なので、家の中につるしました。10日間乾燥したら、稲こぎ(脱穀)になります。 今年の出来栄えですが・・・緑のところ・・・スカスカなんですよねぇ。やっぱり出来栄えが悪いです。去年の6割~7割といったところでしょうか。農家の人は大変だなぁと思う今日この頃・・・子供達も感じてくれるといいんだけどね。
[Date:2010.10.11] もうすぐ落水 2010-10-13 01:33:57 | 家庭菜園 Kazuです。 稲穂がでて、今週末がその40日前後・・・今のところ、暑さにやられたなりに順調です。 この週末は水を抜く落水・・・そこから2週間で稲刈りです。 稲刈りといっても、10秒程度の瞬殺の作業ですけどね(A^^
[Date:2010.09.23] 今日は寒いです 2010-09-24 02:03:43 | 家庭菜園 Kazuです。 いきなり温度が下がって・・・今日は肌寒い1日です。 晴れてれば、カートという選択肢もあったけど、今日は、比較的家でのんびりといきたところですが、家の片付けをやっていました。 稲穂が思ったより沢山でてきました。 去年より少ないと思ってたけど、数は去年と大差ないようです。 あとは中身ですね・・・この暑さがどれだけ影響しているのやら・・・。 収穫時期は、去年と変えないといけないかな? 素人のような稲作なので、よくわかりませんが、説明書を読んで、様子を見ながら時期を決めていかないとね。
[Date:2010.09.19] 暑さが落ち着いて・・・ 2010-09-19 14:30:58 | 家庭菜園 Kazuです。 『稲は太陽が好き』と、育て方に書いてあったものの、この夏の猛暑は流石に辛そうだったので、ベランダでも軒下で育てていました。 暑さがだいぶ落ち着き、ベランダの軒下から、太陽のよく当たるところに移動・・・出てきた稲穂が頭を垂れるのも、あともう少しですかね・・・最近雀をよくみかけるので、雀に食べらないようにしないとね。
[Date:2010.09.08] 生命力 2010-09-09 00:38:17 | 家庭菜園 Kazuです。 びっくりの生命力です。 枯れかけの葉っぱとか、まったく関係ないんですね・・・すごいなぁ。 稲穂が何本かでてきました。 去年は、茶碗1/3杯程度の収穫だったんで、今年は、もう少し少ないにしても、若干でも収穫がありそうです。
[Date:2010.08.18] ダメージ 2010-09-01 03:38:54 | 家庭菜園 Kazuです。 画像は、帰省から帰宅した、8月18日のものです・・・ 帰省から帰宅すると、水が干上がって土が割れていました・・・。 バケツの口まで、すりきりに水を蓄えて帰省しましたけど、やはり、去年と同様に干上がってしまいました。去年より帰省日が3日間長かったので、干上がり方は尋常ではないです。 葉っぱも相当黄色くなり、かなりやばい状態・・・今は、なんとななってますけど、稲穂がでてくれる状態を保っているのか、まずい状態なのか、心配です。
[Date:2010.08.07] 葉っぱの黄色がひどくなりました・・・ 2010-08-08 02:00:03 | 家庭菜園 Kazuです。 う~ん・・・どうしたもんやら・・・ 7/18の撮影からしばらく、掲載してませんでしたが、葉っぱの黄色がひどくなりましたね。 都会の暑さにやられてるのか、それとも病気なのか。前者のような気がしますけど・・・ 去年も黄色くなったけど、ここまで、ひどくなかったような。 頑張れバケツ稲・・・ (追伸) 明日からは長めの帰省です。水しっかりあげとかないとね・・・
[Date:2010.07.18] 82cm・・・葉っぱが黄色くなったかも 2010-07-21 03:44:04 | 家庭菜園 Kazuです。 暑さに負けた葉っぱもあるけど、下のほうが黄色くなった葉っぱが目立つようになりました。 去年も若干ありましたが、今年は少しひどい感じ・・・成長は82cmまで来ましたけど、ちょっと心配な状態です。 稲は相変わらず、強風にやらてて、やや斜め・・・ピサの斜塔のような感じ・・・無事育つ事を祈っています。
[Date:2010.07.12] 76cm・・・強風にやられる 2010-07-14 02:15:03 | 家庭菜園 Kazuです。 会社早退の日、撮影だけしておいたバケツ稲です。 強風に稲が・・・葉っぱは折れるは、稲は傾くは・・・ これでも、少しは直したんですが・・・多分・・・また風が吹くと傾きますね。 今年は前途多難だなぁ・・・頑張れバケツ稲