
八丁湖は美しい丘陵に囲まれ、清い?水をたたえる外周約2kmの人造湖。春の桜、秋の紅葉など四季折々の豊かな自然に恵まれた美しい湖です。湖周辺には遊歩道があり、散歩やジョギングする人たちがゆったりとした時間を過ごしています。
また、遊歩道の奥には「黒岩横穴群」があり、古墳ファンには必見の場所でしょう。
吉見町には丘陵の裾に水田耕作のために造られた人工的な沼が点在しています。八丁湖もこうした人工的な沼で、その面積は約52,000㎡とされています。
昔はへら鮒釣りやボート遊びが出来ましたが、現在は売店とともにも閉鎖されています。
八丁湖近辺はふるさと歩道のコースがあり、近くには、国の天然記 念物“ヒカリゴケ”で有名な「吉見の百穴」や「松山城趾」等があります。
湖畔には、日帰り温泉も利用可能な、公共の宿「フレンドシップハイツよしみ」もあります。









(右の案内図をクリックすると拡大します。戻るときには「戻るボタン」をクリック)
八丁湖 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックしますと大きい地図にジャンプします)