そぞろ歩き

彩の国を中心に、身近な自然や歴史あるいは文化的スポットを訪ね、
その魅力を写真等により“そぞろ歩き2”からご案内中!

「鉄道博物館」(埼玉・大宮)

2008年12月21日 | Weblog
全国で活躍してきた列車達の終着駅(終の住処?)
転車台に展示されているSLは「C57形式蒸気機関車」(迫力ある汽笛を鳴らして回転します)

 埼玉県内の有数の名所となった鉄道博物館! 今更、紹介する必要が無いくらいの観光?スポットですね。
 開館後1年余りが過ぎ、平日はやや混雑も落ち着いてきたようですのでこの機会にご紹介。と言っても、多くの方が既に見学されていることでしょうから、私の気になった列車達のほんの一部をご紹介します。
 私は鉄男でも鉄子でもありませんが、やはりこの鉄博に来ますと胸が高鳴ります。
 鉄道博物館公式HP(戻るときには「戻るボタン」をクリック)
 入館料:1,000円
 駐車場:有り(有料、ニューシャトルで行かれることをお勧めします)

  
 左:壁を突き破ってD-51がお出迎え!
 右:1920年製のC51形式蒸気機関車(何と動輪の大きさは1,750ミリ)

  
善光号 1290形式蒸気機関車(1881年製)  重要文化財の150形式蒸気機関車(1871年製)

  
 左:懐かしいボンネットバス!昔は可愛い車掌さんも乗っていましたね。
 右:特急“富士”(東海道本線の特急用一等展望客車、豪華な内装に目を奪われます)

鉄道博物館 地図(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックしますと大きい地図にジャンプします)

最新の画像もっと見る