そぞろ歩き

彩の国を中心に、身近な自然や歴史あるいは文化的スポットを訪ね、
その魅力を写真等により“そぞろ歩き2”からご案内中!

秋色の“新宿御苑”

2006年11月24日 | Weblog
語らい

久しぶり、本当に久しぶりに新宿御苑を訪れた。前回来たのはおそらく10年、いや20年以上前だろうか?
最近迄、毎日のように近くを通り過ぎていたのに.....。
二日続きの雨もあがり、青空の中で樹々は秋色に染まっていた。
  
ビル二景

  
プラタナス並木           下の池端のスイセン

北浦和公園の音楽噴水(埼玉・北浦和)

2006年11月16日 | Weblog
“音楽に合わせて舞う噴水” 手前の人影は噴水を狙うハンター(カメラマン)

北浦和公園の名物と言えば、そう「音楽噴水」です。
この噴水はクラシックの曲にあわせて噴水が優美にあるいは華麗に舞い、見ている人々を夢の世界に誘います。
また、池の中には、野外彫刻の「サキソフォン」がその造形美を楽しませてくれます。
演奏時間は10分程度。朝の10時から夜8時まで(10月~2月は夜6時)の間で2時間おきに行われるようです。
公園内には埼玉県立近代美術館や日本庭園などもあり、いろいろと楽しめます。
交通:JR京浜東北線「北浦和駅」下車徒歩2分  駐車場:無し 


右脇の造形物が野外彫刻の「サキソフォン」(西野康造氏 “風の中で”)

   
薄闇の中で舞う音楽噴水 二景

塩原渓谷の秋(栃木・塩原温泉)

2006年11月08日 | Weblog
“天皇の間記念公園”の庭園

紅葉を堪能したいと塩原温泉に足をのばしました。今回は思いがけなく宿泊施設(栃木県勤労者休養施設「かもしか荘」)のご厚意でガイド付きの早朝散歩を楽しむ事が出来、嬉しい限りでした。(途中、仙人岩吊橋で小休憩、コーヒーのサービスもあって感激で~す)
コースはビジターセンターを起点とした「前山コース」(文字をクリックしますと塩原商工会様HP内のコース案内に飛べます。)、健脚でなくても1時間ほどの散歩が楽しめ、森林浴と景観を十分堪能することが出来ますよ。 駐車場はビジターセンターを利用できそうです。

ところで「かもしか荘」は公共の施設でありながら係りの方も感じよく、客室も綺麗で食事も美味しく大変気に入りました。(ただ、温泉ながら露天風呂がないのがちょと残念...。)
   
朝靄の塩原渓谷          仙人岩吊橋

城峯公園 冬桜(埼玉・神川町)

2006年11月01日 | Weblog
 十月桜とも言われる「冬桜」、ここ城峯公園の冬桜は晩秋から初冬にかけて3~5分の薄紅色の可憐な花が咲き、木々の紅葉と相まって訪れる人々を楽しませてくれます。
 城峯公園の近くには「神流湖(下久保ダム)」や国指定の名勝であり天然記念物でもある「三波石峡」等の見所が多くありす。
 また、公園に隣接した神川町立の宿泊施設「冬桜の宿 神泉」(温泉ではありませんが日帰り入浴も出来ます、レストランの食事も美味しいよ!)があります。
駐車場あり(無料)
 
   
可憐な冬桜の花びら        青空に映える冬桜
 
   
ここの冬桜がライトアップ(11月1日から)     紅葉はこれからですね

   
神流湖(下久保ダム)           三波石峡