そぞろ歩き

彩の国を中心に、身近な自然や歴史あるいは文化的スポットを訪ね、
その魅力を写真等により“そぞろ歩き2”からご案内中!

三貫清水緑地(埼玉・さいたま市北区)

2007年08月26日 | Weblog
太田道灌ゆかりの三貫清水湧水池

さいたま市北区奈良町の鴨川に沿って「三貫清水緑地」がある。
この緑地は南北に約350m、東西で約40m~70mの雑木林で形成されており、中央には「鎌倉街道」が通っている。その西側の低地に、「三貫清水」と呼ばれる、水深の浅い湧水池が2箇所ある。
三貫清水の謂れは、かの太田道灌がこの辺りに狩りにきた時、土地の人がこの清水を汲んで茶をたてて出したところ、「とてもうまい」といって三貫文(今でいうと50万円ほど?)の褒美を下さったとのことで、「三貫文の値うちのある湧き水」という意味で「三貫清水」という名前が付いたといわれている。
湧水池は既に枯れているのか水量も少なく、水路にはほとんど水が流れていないが、この緑地は子供達の絶好の遊び場や大人達の散歩道ともなっている。
 駐車場:なし

  
水量も少なく清水湧水池とは言い難いのが残念!

  
水路は渇水し、地肌を剥き出しにしているところもある

  
緑地の南北中央部を走る鎌倉街道

  
すぐ隣を流れる鴨川         緑地全体が貴重な雑木林の保存地となっている

三貫清水緑地地図(「goo地図へ」をクリックしますと大きい地図にジャンプします)

蓼科中央高原“横谷峡”(長野・茅野市)

2007年08月20日 | Weblog
緑に恵まれた横谷峡の渓流

全長6キロの緑に恵まれた横谷峡。渓流に沿って遊歩道が整備され、自然の素晴らしい環境の中を歩くことができ、家族連れも多く見かけられる。
観光協会の案内書によればマイナスイオンが沢山発生し、胸いっぱいの綺麗な空気は健康増進にも役立つとあります。
ところで渓谷に訪れたついでに横谷温泉旅館の立ち寄り湯は如何でしょうか? 巨石を積み上げた野趣あふれる露天が人気!(入浴料:1,500円 タオル付、12:00~15:00)
また、入浴の後には10割蕎麦を食してみては如何...。(私的には蕎麦がきがお勧めです)
 駐車場:有り(無料)

  
 乙女の滝(マイナスイオン20,000)  霧降の滝(こちらもマイナスイオン20,000)

  
緑も涼しげで風情があります。

  
水辺に咲く草花一枝。      渓流は大きな岩肌を縫って流れてゆきます。

横谷峡地図(「goo地図へ」をクリックしますと大きい地図にジャンプします)


北八ヶ岳“白駒池”(長野・八千穂村)

2007年08月15日 | Weblog
静水をたたえる白駒池


静寂が包む原生林の中の遊歩道を10分ほど歩くと、そこに神秘的な白駒池が現れます。
遊歩道の両側には一面の青苔に覆われた原生林が広がり、苔むした枯れ木など自然の営みの厳しさが実感されます。
また、白駒池の周りは遊歩道が整備され、その美しい姿を堪能出来ます。
白駒池:標高2,115m、周囲1.3km、水深8.6m(2,000m級の湖では日本最大だそうです)

 駐車場:有り(有料 500円/日) 入園料:無料

  
 白駒池入口の看板(国道299号線沿いの駐車場前)     青苔に覆われた原生林

  
苔むし、朽ち果てた樹木や切り株等が多く見られます。

  
晩夏なのでしょうか?色づき始めた樹々の葉が散見されました。

白駒池地図(「goo地図へ」をクリックしますと大きい地図にジャンプします)


徳星寺の大カヤ及び暖帯林(埼玉・上尾市)

2007年08月09日 | Weblog
本堂右手の小高い場所にそそり立つ大カヤ

徳星寺の大カヤ(イチイ科)は、埼玉県指定文化財(天然記念物)で、樹齢800年、幹回り5.3メートル、高さ21メートルもあり、根の一部は岩のように露出しています。
この大カヤは、山門を入って正面の本堂右手、小高い場所に雑木類に囲まれてそそり立っています。
徳星寺は弘法大師の創建と伝えられ、大カヤはそのときに植えられたとされています。大カヤの周辺一帯は、カシ・シイなど4,000平方メートルに及ぶ暖帯林として大カヤと併せて埼玉県指定文化財となっています。
また、門前の案内板によると徳星寺には太田氏房印判状や徳川家康を初めとして歴代徳川将軍の朱印状が伝えられていると記されています。
 説明図をクリックしますと拡大します(戻る時は戻るボタンをクリック)
  駐車場:有り(無料)  拝観料:無料

  
 大カヤの上部               徳星寺本堂

  
 大カヤの根(一部は岩のように露出)        古刹らしい山門     
 
徳星寺地図(「goo地図へ」をクリックしますと大きい地図にジャンプします)


龍山院のムクロジ(埼玉・上尾市)

2007年08月03日 | Weblog
本堂に向かって左手の大樹がムクロジ


龍山院(慈雲山観音寺)は上尾市上にある新義真言宗智山派の寺院。住宅街の細い路地を入ったところにあって一寸わかりにくく、カーナビが頼りになりました。
山門をくぐると、本堂に向かって右に鐘楼、左にムクロジの巨樹。このムクロジは幹周りが3.6mほど、樹高約14m、樹齢は300年という。境内はさほど広大ではないが良く整備されていて、趣きがある。

説明図をクリックしますと拡大します(戻る時は戻るボタンをクリック)
 駐車場:有り(無料)  拝観料:無料

  
 ムクロジの上部(樹丈が高く、全体は写せませんでした)   山門越しに見る本堂

  
手入れの行き届いた境内      本堂に向かって右手にある鐘楼

 
龍山院地図(「goo地図へ」をクリックしますと大きい地図にジャンプします)