goo blog サービス終了のお知らせ 

☆柔錬会柔道スポーツ少年団☆(防府市柔道)

山口県防府市で活動している柔道スポーツ少年団です。楽しく柔道をしよう!をモットーに練習しています☆☆☆☆☆

☆柔道合同錬成☆

2013-04-01 03:22:00 | 柔道スポーツ少年団
2013☆03☆31 sun
防府市武道館にて、柔道合同錬成が行われ、柔錬会も参加させていただきました



柔錬会は低学年3人、高学年8人で参加☆
低学年3人は大西道場さんと合同チームで、高学年は柔錬会チームとして、時間の限り色んなチームと練習試合をさせていただきました♪










日頃、対戦したことのない相手と組み、どう戦っていくかを考えられるいい機会になったと思います☆
試合とは違い、落ち着いて自分の力を試すことのできるチャンス。
練習試合を重ねていくうちに、子どもたちの動きもいい方向に変わってきたように思います☆
自分の弱点、克服していかなければならない点にも気付くことができましたね!

さて、それらを克服していけるよう、これから練習頑張っていきましょう


一緒にチームを組んでいただいた大西道場さん、ありがとうございました。子どもたちにも沢山のアドバイス、指示をいただきまして、ありがとうございました☆

対戦させていただいたチームのみなさん、ありがとうございました。


☆少年柔道強化指定選手選考会☆

2013-03-11 04:13:00 | 柔道スポーツ少年団
2013☆03☆10 sun
平成25年度 少年柔道強化指定選手選考会☆が山口県維新百年記念公園武道館にて行われました☆




柔錬会☆からは
5年男子+45~-65キロ 伸明
6年男子+50~-70キロ 航大
6年男子+70キロ 竜
5年女子-40キロ 実広

4人が参加☆

6年男子+70キロ級 2位☆竜
おめでとう
竜は、怪我で練習不足のまま試合出場になったから、思うように体も動かず最後の一敗は本人も相当悔しそうでした(>_<)

航大、実広も得意の連続技を出しての一本勝ち☆いい流れでしたが、勝ち進んだ先には壁がありました(>_<)
伸明もそうですが、みんな今日この日の試合で、自分の課題、弱点は見えたと思います。

次に繋げられるよう、練習頑張っていきましょうね(@^^@)/







☆山口県少年柔道大会☆

2013-03-11 03:45:00 | 柔道スポーツ少年団
2013☆03☆10 sun
第33回山口県少年柔道大会☆全国少年柔道大会山口県予選会☆が山口県維新百年記念公園武道館にて行われました



県内32団体出場☆

柔錬会☆からは
先鋒☆実広
次鋒☆伸明
中堅☆航大
副将☆竜生
大将☆竜

初戦、best4入りの松美柔道さんと対戦しましたが、
歯が立ちませんでした(>_<)

ポイント取れる場面で取れなかったり、怪我や体調不良で練習不足のため動きが悪かったり…
色んな原因もありましたが、要は練習不足、努力不足(>_<)

今日のこの悔しさを忘れることなく練習あるのみ!

頑張りましょう



☆山口県柔道周南大会☆

2012-08-19 04:08:00 | 柔道スポーツ少年団
2012☆08☆18
第41回山口県柔道周南大会がキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて行われました☆☆☆☆☆







18日はスポーツ少年団の部☆ということで、県内外多数のチームが集まり個人戦、団体戦と熱戦を繰り広げました



☆☆☆個人戦☆☆☆
柔錬会からは6年男子の二人が出場

智也☆
暁の高菅くんとの初戦…
経験が少ない智也がどこまでできるか、今やれることをやったらいい!と試合前にも言っていたのですが
とにかく技をかけようとする姿勢でかけ続ける智也、おしいシーンもありました(>_<)
立ち技ではいい動きができていたのではないでしょうか(*^^*)立ち技をもっと極めて、寝技はもっと練習していきましょうね♪

敬行☆
石見の小泉くんとの初戦…
体格差のある相手に先に組まれ、思うように技がかけられませんでしたが、敬行の反射神経、運動神経でかなり粘っていました!(*≧∀≦*)組み方や体格差のある相手への対策をまた練習していけたら、かなり変わってくるのではないでしょうか(*^^*)
柔道始めて3ヵ月とは思えない動きを見せてくれました。これからまた頑張っていきましょうね!


☆☆☆団体戦☆☆☆


リーグ戦で当たったのは、
なんと
山口県ナンバーワンの光柔道スポーツ少年団さんと
広島強豪チームの有朋柔道塾さん(^〇^)


子どもたちには、あえて強豪チームとは伝えず、自分達のやれるだけのことをやってこい!と伝え…

先鋒☆敬行
次鋒☆涼吾
中堅☆智也
副将☆竜生
大将☆竜

の5人で挑みました


秒殺でやられるかな???
という不安を持ちながら見ていましたが…
団体戦優勝した光との対戦でも、あと一歩で取れていたかも!と思える場面もあり
みんな、今やれることを出せたんじゃないでしょうか?
優勝チームにあれだけ意地を出して妥協せずに向かっていく姿勢、自分達のできることをやろうとした姿勢は
良かったと思います

結果は後からついてくるもの。
負けても内容のある試合ができて、得るものがあったなら、後悔しない試合ができたなら、
それで、みんなの成長に繋がると思いますから☆

次に繋がる試合ができて、
結果は残念でしたが、充実した一日となりました!

試合後は、4年の実広、颯、伸明も加わり練習試合を時間いっぱいまで経験し
日頃対戦できない相手と組めるいいチャンスでしたね(*^^*)

まだまだ弱いチームですが…
子どもたちは頑張って、少しずつ成長していっています!
やれるだけのことをして応援していってあげたいと思います☆♪

一日、一緒に試合や応援をして
子どもたちの団結力も強くなったように感じました。
日頃一緒に練習できない竜生や涼吾とも、楽しそうにアップしたり話したりしている姿を見て
微笑ましく感じました(*≧∀≦*)(〃^ー^〃)

また水曜日から、練習がんばっていきましょう


団長☆関谷先生☆
監督ありがとうございました!

敬行、実広パパママ☆
何から何まで父兄会のお仕事をしていただいて、ありがとうございました!






☆秋季県体育大会☆

2011-09-26 16:37:00 | 柔道スポーツ少年団
2011☆09☆25   sun.
萩市民体育館にて、山口県秋季体育大会の柔道大会が行われました。

朝はかなり冷え込みましたが、日中は秋晴れで体育大会にふさわしい一日でした   


結果

団体戦
   男子高学年D組
      決勝戦で下松と対戦して1ポイント差で敗退。準決勝!!
     しゅんすけ、ゆうま、たいき、りゅうき、りゅうせい。おめでとう!!!
   女子高学年
      決勝戦で暁と対戦。代表戦に持ち込み、みれが参戦。ゴールデンスコアで旗判定、負け準優勝。。
     美怜、佑月、麗奈。おめでとう!!!

色々と反省点はあります。子供たち自身が一番分かっていると思います。
今回の試合で感じたことを、終わってからの先生方のアドバイスや指導も含めて、これからの練習に繋げられるように、頑張っていく力をもっていると思いますから。


柔錬会の練習も最近ハードになってきていますが、練習についてきた子供たち、先生の指導をきちんと聞いて頑張っていると思いますよ。みんな頑張るんだよ!!!

個人戦

   6年女子重量級
      決勝戦でいつも当たるライバルのはおちゃんと対戦。
      以前は秒殺で敗退することもあった麗奈でしたが、今回はゴールデンスコアに持ち込ませ、熱戦をみせてくれました。旗判定で負け惜しくも2位!!麗奈は精神的に堂々としてきましたね。



   5年女子重量級
      美怜は、かなりのプレッシャーを感じていたと思います
      自分が重量級でどこまでできるか、不安も大きかったでしょうね。
      2回戦で寝技で押さえ込まれ敗退。3位!!

  


よくがんばりました!!おめでとう!

しばらくお休み。1週間あけての練習開始は、みんなで新たな目標に向かって頑張っていきましょう
      







この日は、柔錬会の団旗のデビュー戦でした☆試合会場に掲げられ、子供たちの頑張りを後押ししてくれる団旗☆として、これからも活躍してくれますように(*^^*)o(*⌒―⌒*)o

みんなで大切に守っていきたいと思います(*≧∀≦*)