goo blog サービス終了のお知らせ 

☆柔錬会柔道スポーツ少年団☆(防府市柔道)

山口県防府市で活動している柔道スポーツ少年団です。楽しく柔道をしよう!をモットーに練習しています☆☆☆☆☆

☆中関柔道スポーツ少年団柔道大会☆

2013-07-15 22:29:00 | 柔道スポーツ少年団
2013☆07☆14

防府市武道館にて、第19回中関柔道スポーツ少年団柔道大会☆が行われました




県内15団体が出場し、柔錬会☆からも15名が参加させていただきました!

個人戦、団体戦ともに残念ながら入賞はできませんでしたが、
個々には内容のある試合をし成長を感じられる子もいました☆

前日の練習でしっかり復習したこと、日頃団長☆が口酸っぱく言っていること
これを試合に出せた子は、練習でしっかり身につけることができているからこそ…

練習時間が足りないこと、
練習に本気で取り組まないこと、
試合で絶対勝ってやろうという気持ちが弱いこと
内容のある試合ができなかった原因は、自分の中にもあります。

努力しないで簡単に勝てるわけがありません。

勝つためには何をすべきか、内容のある試合ができるには何をすべきか
一人一人が考えて練習に臨めるように

柔錬会☆頑張っていきましょう!




中関柔道さん、ありがとうございました。大変お世話になりました…


☆松美杯☆

2013-06-24 19:43:00 | 柔道スポーツ少年団
2013☆06☆23

第43回山口市招待少年柔道大会(兼松美杯少年柔道大会)が山口県スポーツ文化センターにて行われました

柔錬会☆からは、愛媛県で行われるマルちゃん杯に出場するメンバー以外の子どもたちが参加♪
指導者不在の試合参加になりましたが、父兄のみなさんの応援のもと、試合にのぞみました!




☆個人戦☆
1年男子の部☆3位☆渓
2年男子の部☆3位☆翔貴
5年女子の部☆3位☆実広

3人が入賞


☆団体戦
高学年は宇部武道館さん
低学年は宇部中央明誠さんと対戦

思うように結果は出せなかったようですが、
これからの練習でまた頑張っていきましょうね!






先生いなくても、自分の柔道ができたでしょうか?次の練習でしっかり話を聞かせてもらおうと思います!

六田パパ監督代行ありがとうございました。



☆グローアップ☆

2013-06-10 07:03:00 | 柔道スポーツ少年団
2013☆06☆09

萩ウェルネスパーク武道場にて、小学生強化事業(グローアップ)が行われました


柔錬会☆からは

1年☆渓
2年☆翔貴、隆徳
5年☆颯、実広
6年☆竜、航大、貴彦

の8名が参加




体操、基礎トレーニング、受け身、打ち込み、投げ込み…
そして、試合形式の合同錬成、乱取り…

途中で体調不良、負傷も乗り越えながら、8人頑張りました!

みんな、さすがに帰ったらバタンキューかな???…と思いきや、終わった途端に元気に遊んでいる子どもたち(*^^*)すごいな(*≧∀≦*)



団長☆と航大でパチリ(*^^*)photo☆byゆづき(@^^@)/

一日お疲れ様でした
♪♪♪♪♪♪♪♪!♪♪♪♪♪♪♪
合同錬成を通して、みんなの弱点、直していくべき点がよくわかりました!
これから、しっかり練習していきましょう(〃^ー^〃)





☆全小山口県予選会☆

2013-05-19 19:22:00 | 柔道スポーツ少年団
2013☆05☆19 Sun

第10回 全国小学生学年別柔道大会山口県予選会 が防府市武道館にて行われました



県内の5年生、6年生が8月25日に広島で行われる全国小学生学年別柔道大会の出場権をかけて戦いました☆

柔錬会からは

5年男子-45㌔級☆颯
5年男子+45㌔級☆伸明
6年男子+50㌔級☆航大、貴彦
5年女子-40㌔級☆実広

の5名の出場♪

☆☆試合結果☆☆
5年女子-40㌔級☆優勝!実広
おめでとう(〃^ー^〃)









実広はちょうど一年前から柔道を始めました☆
一年で実広がここまで成長できたのは
彼女が負けず嫌いであること。
そして、団長☆から教わったことを確実にやろうとしていること。
あとは、冷静な判断ができること。

があったからだと思います


柔錬会☆が4年前に発足して、初めての全国大会出場♪そのキップを勝ち取った実広☆
本当におめでとう(〃^ー^〃)
団長☆である黒政先生は4年前、柔錬会発足してから一から基盤をつくり、ここまで色んな思いをされながら団を大きくしてこられました。子どもたちへの気持ちは温かく、厳しい(*^^*)
その分、子どもたちにとっても愛情を注いでくれる団長への信頼はあついです。団長☆のコツコツと積み重ねてきた努力が実っての結果でもあると思います(*^^*)

それから、一緒に練習を頑張ってきた仲間の力でもあります。柔道は一人じゃできませんから、いつも一緒に汗を流した仲間がいるからこそ、出せた結果でもあります(*^^*)


これからは8月25日の全国大会にむけて、頑張ってほしいです(*^^*)







実広の希望もあり、みんなで胴上げ


今回試合に出なかった子どもたち、試合で残念ながら結果が出せなかった子どもたち、
そして、実広…
みんな、頑張れば努力は報われます。
練習は嘘をつかない…です!
みんなでより一層頑張っていきましょう






☆清風柔道大会☆

2013-05-06 16:13:00 | 柔道スポーツ少年団
2013☆05☆05 sunこどもの日☆

ながと総合体育館~ルネッサながと~にて第40回清風柔道大会が行われ柔錬会も参加させていただきました(〃^ー^〃)
幼児から中学生まで400人が参加☆
柔錬会は初めて参加させていただきました☆試合会場も初めての場所…とても新鮮な雰囲気でした。




☆個人戦☆
14人が出場。
いきなり初戦で強い子と当たった子もいましたが
その中でも自分の柔道を出せなかった(出していなかった)試合には残念でならなかったです(>_<)

年長の大翔は幼児の部に出場☆しましたが、極度の緊張感と眼の痛みで泣きながらもしっかり戦って一本とったこと。すごかったよ♪

6年の竜生、航大、貴彦、5年の実広は何とかして勝ちたいという気持ちで試合にのぞんでいるのがしっかり伝わってきました。日頃練習でやってきたことを出しきろうとしていました。

残念な試合内容に終わった子どもたち…練習でできていないことが試合でできるわけがありません(*ToT)
いかに練習できていないか、自分で気付き何かを変えていかないと



☆団体戦☆
小学3年の部
小学5年の部
小学6年の部
中学校男子の部
中学校女子の部

に参加☆

小学6年の部に
先鋒☆竜生
中堅☆航大
大将☆竜
で出場。急遽体調不良で参加できなかった貴彦もしっかり応援して

肋骨の負傷が完治していない竜も痛みに耐えながら戦い
団結力と何とかして勝とうという気持ちでベスト4まで勝ち上がり…

準決勝で下関警察柔道スポーツ少年団さんに勝つことはできませんでしたが、しっかり4人で戦っていました!





この日の試合内容、試合態度には
日頃温厚な団長☆も激怒しましたが、

みんなが頑張ろうと思えること
みんなで頑張ろうと思えること

今の柔錬会に一番足りないことだから、子どもたち自身がそれに気づいて頑張ってくれるといいのですが…

柔錬会の子どもたち♪頑張りましょうね☆!

清風柔道スポーツ少年団さん、日置柔道スポーツ少年団さん
大変お世話になりました☆ありがとうございました☆







試合後は公園で時間の許す限り遊んで帰りました♪