goo blog サービス終了のお知らせ 

☆柔錬会柔道スポーツ少年団☆(防府市柔道)

山口県防府市で活動している柔道スポーツ少年団です。楽しく柔道をしよう!をモットーに練習しています☆☆☆☆☆

☆乃木道場合同練習☆2月27日☆

2011-02-28 06:10:55 | 柔道スポーツ少年団
2011年2月27日日曜日
下関長府武道館にて、乃木道場さんとの合同練習が実現しました☆☆

今回で3回目。
乃木道場の田村先生、柔錬会の団長黒政先生、防府志柔会の関谷先生が、早鞆高校柔道部時代の先輩後輩という繋がりから
乃木道場さんには、いつもよくしていただいて、一緒に練習させていただいてます(#^.^#)

今回は、乃木道場、小串柔道、防府錬成会、防府志柔会、柔錬会の5団体の参加となりました☆



開会式後、東京オリンピックのレスリング金メダリスト
花原 勉先生からのお話があり(#^.^#)

学生時代は柔道で培った身体を生かしてレスリングへ転向
みんなにはまだまだ可能性がある
頑張ってください

と、激励の言葉をいただきました☆

金メダルも直接間近で見せていただき、触らせていただいて…
子供達も努力の功績の重さを感じたのではないでしょうか(^O^☆♪
一緒に記念写真を撮らせていただきました♪♪♪♪♪♪







さぁ!練習!!
体操、ストレッチ、受け身…
打ち込み、乱取り…

日頃、一緒に練習できない他団の子に積極的に当たっていって
新鮮な雰囲気(#^.^#)
初めて当たる相手が、左右どちら組か?じゃあ、組み手をどうもっていくか?技の出し方に癖があるな…
色々と感じながらの乱取りは、
実践にもかなり効果があるものだと思います(*^◯^*)

先生方に指導、アドバイスをいただきながら、形を直し、
台に立ってキツくても頑張りましたね(*^◯^*)






そして、練習試合♪♪♪♪♪♪

小串柔道さんの礼の仕方を見習うように~と注意を受けましたね(>人<;)
これは、やろうと思えばすぐにできる事です!がんばろう!!

低学年、高学年に分かれての練習試合♪♪♪♪♪♪
練習試合だから、勝ち負けより、自分の持っているものを出し切る、練習でやってきた事を確実にだす、
それが目標!!

…のはずが…
なかなか、という場面も多々ありました(>人<;)団長黒政先生も何故やらない、何故できない!と悔しくて注意する声もヒートアップされてました…

教わった事が実践ででるように、みんな更に練習頑張っていこうね☆☆



乃木道場さん、今回も大変お世話になりました(#^.^#)企画、準備、片付けと、大変だったと思います…すべてをお任せしてしまい、すみませんでした。
諸先生方、ご指導ありがとうございました…
小串柔道さん、防府錬成会さん、防府志柔会さん
ありがとうございました。
またご一緒に練習させてください☆☆

みなさんのこれからの活躍も期待しております(#^.^#)



☆周南市柔道協会月例大会☆2/20

2011-02-22 13:46:39 | 柔道スポーツ少年団
2011.2.20日曜日
徳山大学柔道場にて、第24回周南市柔道協会月例大会が行われました♪♪♪♪♪♪

4年生以上の県東部の柔道スポ少、月例大会に継続して参加している柔道スポ少9団体の参加となりました☆

今回から、試合形式が変わり、
個人戦
5名以内、体重別、学年無差別
団体戦
5名構成、体重別にて構成

柔錬会からは、
☆個人戦☆
軽々量*しゅんすけ、たいき
軽量 * みれ
中量 * ひかる
重量 * れな

決勝リーグまでは残れず、残念(>_<)
しゅんすけ、組み手!!手の絞りをしっかりしたら、勝つ可能性あったぞ!
たいき、実力ある相手にあれだけ闘えたらすごい!寝技の脇の絞りをしっかりね(#^.^#)
みれ、みれらしく1勝はできたね!もっと技を磨いたら次も狙えるはず。がんばれ!!
ひかる、惜しかったね(>人<;)いい試合でした!最後、ちょっと油断してしまったかな?ひかるの闘志を感じました!
れな、重量級はすごいメンバーだったから、試合前から緊張して、本領発輝出来てなかったね(#^.^#)でも、臆することなく、挑んでいけました!!前に前にかけていけたね!重量級4位おめでとう♪♪♪♪♪♪

☆団体戦☆
先鋒*ゆうま
次鋒*こうたろう
中堅*みれ
副将*れな
大将*ゆづき

このメンバーで玖珂と対戦☆☆
ゆうま、自分から技をかけてはいけ、寝技も諦めずに逃げていく姿勢は良かったよ!惜しかったね(>人<;)
こうたろう、黒瀬くんに先にかけられ一本…
みれ、竹村くんに得意の内股かけて挑んでいったけど、相手もなかなか粘り強かったね。持ったらすぐ!ができたら良かったね!頑張って引き分けにもっていけました
れな、自分から技をかけてはいけ、技あり×2 良かったよ!
ゆづき、組み手も手の絞りも、持ったらすぐかけることも、忠実にやってたね!相手を振り回し、技を自分からかけていけた!竹田くんに最後後ろに押され一本とられたけど、ナイスファイト!!よく頑張ったね!


課題はまだまだたくさん。
自分をいじめるくらいの気持ちで、もっともっと練習に励んでいこうね☆☆

お疲れさまでした♪♪♪♪♪♪


















☆スポ少交流駅伝大会☆

2011-01-24 05:20:42 | 柔道スポーツ少年団
2011年1月22日土曜日
第10回防府市スポーツ少年団交流駅伝大会が、防府市陸上競技場で行われました♪♪♪♪♪♪

柔錬会からも、去年に引き続き1チーム参加☆☆☆

市内スポーツ少年団から、野球、さっかー、バレーボール、バスケなど、様々なスポーツ少年団が67チーム参加
。その中柔道スポーツ少年団は3チーム(*^_^*)

ちなみに、昨年はビリちゃんから1位☆☆☆今年もビリちゃん1位ねらい、と冗談では言ってましたが、
子供達が頑張ればいい、参加することに意義がある♪♪♪♪♪♪という思いで、がんばりました(#^.^#)

野球やサッカー、陸上の子達は、毎日走り込んでるから速い速い!!
予想はしてましたが、大差をつけられ1周差以上つけられました。

柔錬会メンバーは
1.しゅんすけ
2.たいき
3.れな
4.こうだい
5.ゆづき
6.りゅうき

中でも麗奈は80キロ以上ある重量級、一般的に走るのは嫌がる体型ですが、彼女は自分から走ってみたいと言いだしました☆
団のキャプテンでもある彼女、おそらく2キロ完走はきつかったでしょう(>_<)でも、頑張ってたすきを繋げました!!

2キロ完走したみんなの姿はかっこよかったよ(*^_^*)今回のメンバーは、チーム編成をする時に、自分からやりたい!!と手をあげた子ばかりです(#^.^#)
私は、そのやる気と、走りきった努力に、表彰してあげたい気持ちです♪♪♪♪♪♪

この体験は、きっと柔道の練習にも生かしていけると思いますよ(*^_^*)









★グローアップシステム強化練習★

2010-12-30 06:35:17 | 柔道スポーツ少年団
2010年12月25日土曜日
熊毛武道館において、グローアップシステム強化練習が行われました♪♪♪♪♪♪

山口県の県強化選手に選ばれた子をはじめ、県内の4
年生以上の子供達が集まり、一緒に汗を流しました
(^_-)-☆





この日は雪が降り、道場は一段と冷えましたが、子供達はしっかり動き、自分の限界に挑戦していました☆☆
9時前からどの団もアップ…団によって違う方法でなのアップ、見てても面白かったです(⌒-⌒; )
柔錬会は参加者が少ないため、先生方がお知り合いということもあり、縁あって大西道場さんとアップさせていただきました☆全国レベルの選手と一緒に汗を流し、刺激になりました☆☆

大西道場の高山先生には、たくさんのアドバイスをいただきました☆熱心なご指導ありがとうございました。

9:00~10:15 体操、トレーニング
これが、柔錬会では経験したことのないきついトレーニング…手押し車を畳二面分の外周2周、相手を横抱きしてダッシュ2周…
これは、殆どの選手、悪戦苦闘してました(>_<)

でも、諦めず最後までやりきった達成感は、遥かに大きかったのではないでしょうか(^◇^)

10:25~11:00寝技乱取り
先生方も入って、細かい指導をうける事ができました

12:00~13:15 打ち込み、移動打ち込み
13:25~15:00台立ち乱取り
驚いたのは、この乱取りの台を希望する子供が多く、争奪戦になること。その台の相手を巡って、毎回争奪戦になること。
惜しくももれたら、近くにいる先生に個人的に乱取りを願い出て、少しでも多くの事を学ぼうとする。

これが、実力の差にもなるんだなぁ…と感じました(>_<)楽をしようと逃げてる子供はいませんでした。

この中で、一日練習をして、頑張り切れたという自信は、子供達のこれからの練習に生かされると期待しています☆☆☆☆☆☆少し、精神的にもこのグローアップを通して、成長できたのではないでしょうかか♪♪♪♪♪♪♪

大西道場のみなさんと一緒に写真を撮らせていただきました(⌒-⌒; )またご一緒に練習させてください。