海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

バルト3国 2016 ---2日目---

2016年11月01日 | 2016 バルト3国

2日目(2016年11月1日)

タルトゥ観光とラトビア(リガ)へ移動

今日から、バルト3国ツアーの開始です。エストニアのタリン、タルトゥ⇒ラトビアのリガ⇒リトアニアのヴィリニウス、トラカイを観光します。

今日はラトビアの首都リガまで移動、途中でタルトゥを観光する。朝8:00、ホテルで朝食。サーモンが美味しかった。この後、バスで3時間、エストニア第二の都市タルトゥへ。

移動中のトイレ休憩。珍しいきな粉のチョコを買いました。

タルトゥでは、ラエコヤ広場、聖ヨハネ教会、タルトゥ大学、大聖堂、トーメの丘、天使の橋、悪魔の橋を回ります。

まずは腹ごしらえ。ラエコヤ広場近くのレストランへ。

タルトゥ観光のスタートは「ラエコヤ広場」から。「市庁舎前」には、キスをする学生の像と噴水があります。

エストニアを代表する学術と文化の都市タルトゥ。学生や若者が多いタルトゥを象徴する彫像です。

美術館になっている傾いた家も、この広場に面して建っています。

ラエコヤ広場から北へ歩き、「聖ヨハネ教会」を目指します。

教会は、ラエコヤ広場から近いタルトゥの中心部に位置し、赤レンガのゴシック建築が目を引きます。

 

「聖ヨハネ教会」からトーメの丘に向かって歩くと、「タルトゥ大学」のメインビルディングに出ました。

大学内に美術館があります。

トーメの丘を登るとタルトゥ大学の歴史博物館があり、「大聖堂跡」が併設されています。アーチ部分など比較的良い状態です。

歴史的建造物に指定されているアーチ

タルトゥ大学の歴史博物館

 

トーメの丘

 

トーメの丘の上にかかるエンジェルブリッジ。名前の由来は英国式の橋といわれています。近くには悪魔の橋もあります。天使の橋を見てから悪魔の橋を見ると幸運が訪れるという話です。

「天使の橋」

 

タルトゥ観光の後は、再びバスで4時間の移動。ラトビアの首都リガへ向かいます。今日の宿泊はウェルトンホテル・リガ。19:00にホテル到着です。

ウェルトンホテル・リガ

夕食はホテルのレストランで。

夕食後、ホテル周辺をぶらつき明日の自由行動の偵察。ホテルの前の大通りを渡ると、リガ駅や中央市場も近く観光には便利な立地です。周辺をざっと見てホテルに戻る。今日は、長時間のバス移動で疲れました。

2日目終了

 

 

1日目 フィンランド(ヘルシンキ)からエストニア(タリン)へ

2日目 エストニア(タリン)からラトビア(リガ)へ

3日目 ラトビア(リガ歴史地区、中央市場)、自由行動

4日目 リトアニア(ヴィリニウス)、(トラカイ)

5日目 リトアニア(カナウス)

6日目 ラトビア(スィグルダ)、エストニア(タリン)

7日目 タリン歴史地区

8日目 ヘルシンキ市内観光-1

9日目 ヘルシンキ市内観光-2

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿