海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

2007 憧れのスイス 1日目・2日目

2022年10月31日 | 2007 スイス 

1・2日目 ソウル経由チューリッヒそしてサンモリッツへ

2007年6月中旬、妻が楽しみにしていたスイス旅行へ。成田を9:30に出発。大韓航空でインチョンを経由してチューリッヒへ向かう。

1日目 経由地ソウルのインチョン空港。

乗継に1時間半の待ち時間。免税店を見て歩く。

ソウルから約12時間のフライトでチューリッヒへ到着。

空港の出国検査の列に並ぶ。

出国検査を済ませ出口へ向かう人の流れ。

空港から車で約10分。グラッドブルクにあるホテル・モーベンビックに宿泊。

2日目 ホテルの朝食。

ホテル前に駐車していたスパイダーマンの車。目を引くデザインです。

ホテル前の広告。ドイツ語を見てスイスらしさを感じました。

 

朝食後バスで3時間、マイエンフェルトへ。

途中、リヒテンシュタイン公国で観光。

バス停そばにある観光案内所。

市役所(RATHAUS)前には、日曜の朝市がオープン。

 

広場を周遊するバス。

再びバスに乗りマイエンフェルトに到着。ここは「アルプスの少女ハイジ」で有名な場所。

「ハイジの泉」の前で記念写真。後ろの少女がハイジ。ちょっと不気味に感じた私です。

 

「ハイジ博物館」を見物した後、「ハイジホフ」という名前のレストランでランチのビーフ料理。

高台で見晴の良いレストランでした。

「ハイジホフ」あたりの道は車の入れない道。天気も良いので周辺を散歩。

ハイジの世界にいるような素晴らしい景色。

この後、ユリア峠を通りサンモリッツへ。

ユリア峠で小休止。

サンモリッツ到着後、「ムオタス・ムラーユ展望台」へ。

展望台へはケーブルカーで行きます。

サンモリッツの名前が入ったケーブルカー。結構大きいです。

展望台到着。スイスらしい景色です。

アルプス山脈に生息するアイベックスのモニュメントに囲まれて。

サンモリッツへ戻り、ホテル「ラウディネラ」に宿泊。

2日目 終了

 

1日目・2日目 チューリッヒ、リヒテンシュタイン、マインフェルト、サンモリッツ 

3日目 サンモリッツ、氷河特急、ローヌ氷河、ツェルマット

4日目 ゴルナーグラード、ハイキング、クライネ・マッターホルン、ツェルマット

5日目 ツェルマット、マルティーニ、シャモニー

6日目 シャモニー、エギーユ・ドゥ・ミディ、シヨン城、インターラーケン

7日目・8日目 クライネシャイデック、ユングフラウヨッホ、シーニゲプラッテ、ベルン



最新の画像もっと見る

コメントを投稿