海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

バルト3国 2016 ---1日目---

2016年10月31日 | 2016 バルト3国

1日目(2016年10月31日)

ヘルシンキ、タリン

成田国際空港を11:30発のJALで飛び立ち、ヘルシンキに同日の15:00到着。約10時間半のフライト。エストニア、ラトビア、リトアニア、フィンランド(ヘルシンキ)を回るツアーに参加。これまで個人旅行が多かったので、ツアーは気楽です。コンダクターは男性のN川さん。

タリンへ渡るフェリーの出発時刻までの2時間は自由時間。少しだけ市内観光へ。

エスプラナーデ通りのストックマンデパート前で解散。中央に広い遊歩道のある大通りを東へ歩き、突き当りの港まで散策。

エスプラナーデ通り

フェリー乗り場(オリンピアターミナル)にはタリンへ向かうフェリーが停泊している。

まだ夕暮れには早いが、天気が曇りなので薄暗い。マーケット広場に亀が並んでいる。これは亀の車止め。”ゆっくり運転しましょう”という意味が込められているそうです。車止め1つとっても、デザイン性が高いですね。

港の横に変わった外観の建物があります。

人が頻繁に出入りしているので、ちょっと覗いてみました。出入口は自動扉になっています。入ってみると屋内市場。「オールド・マーケットホール」です。

肉・ソーセージなどの加工品や地元の食材を使った料理を提供する店が並んでいます。

美味そうなスープが目に付いたけれど、時間がないので今日は諦めました。

「オール・ドマーケットホール」を出ると、恰好いい帆船が停泊しているので写真を一枚。

ストックマンデパートに戻り、1階の食料品売り場でパン(ブラックペッパーとアップルパイ)を購入。フェリーを待つ間に食べました。

フェリーの待合室

タリン到着21:30。バスでホテルへ向かう。今日の宿泊はホテル クロイ・ツヴァルト。

ホテル入口。

日本を出てから18時間の長旅、お疲れさん。あとは寝るだけです。

1日目終了

 

1日目 フィンランド(ヘルシンキ)からエストニア(タリン)へ

2日目 エストニア(タリン)からラトビア(リガ)へ

3日目 ラトビア(リガ歴史地区、中央市場)、自由行動

4日目 リトアニア(ヴィリニウス)、(トラカイ)

5日目 リトアニア(カナウス)

6日目 ラトビア(スィグルダ)、エストニア(タリン)

7日目 タリン歴史地区

8日目 ヘルシンキ市内観光-1

9日目 ヘルシンキ市内観光-2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿