老人の戯言

当年85歳になります。戦前戦後の経験語り部も居なくなります。貴重な経験を構成に残して今後の日本の発展を期待したい。

雇用形態

2015-03-08 14:51:40 | 日記
今日本では給料の正規社員と非正規社員の差別が問題になっているし、民主党は同一労働同一賃金などと叫んでいる。
パートタイムで正規社員ではオランダが先進国である。
 オランダでは1980年代からこの制度を導入し、一日4時間や6時間の正規社員制度が定着し、子育て中の女性などが多く利用している。
この間フルタイム世紀従業員と短時間正社員自給や昇進の差別をなくすのに30年経過している。
女性の就業率は30%台から70%台まであがったが、企業の側としてはその両者の間の時間調整と職業訓練等の事務的手続きとうのロスが大きい。労使ともにこの問題点を共通の認識にしているので、労働者も昼食を取りながら仕事をしたりしているが、生産性の向上は遅れているのが実情だ。
 どちらを選ぶかはその個人個人の人生観によって選択の自由があるのが羨ましい。
日本では女性の管理職登用まで欲張っているが、これらは相当時間をかけて実現しないと男性社員のモラールダウンにも繋がりかけない。
 代議士先生が机上の空論を叫んでいるより、ゆっくりと実現すべきだ。JUNTARO

コメントを投稿